マガジンのカバー画像

ボディメイク

200
運営しているクリエイター

#読むダイエット

夜の甘いものがやめられません

◆ よくいただくお悩み ◆

「疲れたり、嫌なことがあったりすると
甘いものを食べたくなります」
というご相談をよくいただきます。


▶︎▶︎▶︎


身体はストレスがかかると、
ストレスに負けないように、
生命を維持するために、
ストレスに勝てることを
自分の中で見つけて対処しようとします。


イライラしたとき、
甘いものを食べることで
癒された経験をすると、
これでわたしは癒

もっとみる
【ダイエット】情熱禁止!

【ダイエット】情熱禁止!

◆ ダイエットは“ 情熱禁止! ” ◆


ボディワーカーの
森拓郎さんの言葉です。


▶︎▶︎▶︎


ダイエットをするぞ!
と決意をしたとき、
「明日からお菓子禁止!」
「毎日10kgランニングする!」
というような目標を立てても
それが自分に合っていなければ、
絶対に続きません。


ダイエットは
やる気を出して頑張る
一時的なイベントではなく、
無理なく続けられる目標を

もっとみる
【ダイエット】頑張っても結果が出ない方へ

【ダイエット】頑張っても結果が出ない方へ


日々、トレーニングを
頑張っている方の中には、
「運動も食事も頑張っているのに、
なかなかあの人のようになれない…」
「どうしてわたしの身体は
変わってくれないのだろう…」
と思う方がいらっしゃるかもしれません。


わたしも、
ついつい人と比べて
落ち込んでしまうことがあります。

「あの人のようになれたらいいな」と
自分であることが嫌なときもあります。




そのことを知っ

もっとみる
【ダイエット】過激なダイエットをすると、身体にどんな変化が起こるの?

【ダイエット】過激なダイエットをすると、身体にどんな変化が起こるの?

① 身体は「省エネモード」にシフトする

「やせた身体」を目指して
ダイエットをするということ
=
身体にとっては
生きるために必要な栄養が
得られないという危機

摂取カロリーが少なくなっているのに、
今までと同じように
エネルギーを使っていたら、
消費エネルギーの方が上回ってしまい
命のリスクにつながります。

身体は生き延びるために、
消費エネルギーを減らすの

もっとみる

【ダイエット】ダイエットに依存する、とは?

◆ 「ダイエットがやめられない」は依存性? ◆


依存性といえば、
アルコールや薬物が有名ですが、
「ダイエットがやめられない」
ということにも、
それらと同じような構造があるといいます。



▶︎▶︎依存性とは?

WHO(世界保健機関)が提唱した
概念は3つです。

①それを求める欲求を抑えられない
②他の行動よりも優先されるようになる
③禁断症状がある

もっとみる
【ダイエット】やせ×糖尿病のリスクを回避するために

【ダイエット】やせ×糖尿病のリスクを回避するために

◆ 糖尿病予備軍を抜け出すために ◆


糖質を上手に
使えなくなってしまっている状態は、
将来、糖尿病発症に
つながる可能性がある
というお話をしました。



なぜ、
やせているにも関わらず、
メタボの方と同じような
代謝の異常が起きるのでしょうか。


ポイントは「筋肉」にあるそうです。


そもそも筋肉は
体の中で糖を貯蔵する
役割をしてくれてい

もっとみる
【ダイエット】ダイエットに成功したことがありません

【ダイエット】ダイエットに成功したことがありません

◆ よくいただく質問 ◆

「人生でダイエットに
成功したことがないんです。」

「昔からずっとこの体型です。」

「家族みんな同じ体型だから遺伝なんです。」


でも、
「そんなわたしにも、できますか?」



▶︎▶︎▶︎


マインドや思考は全て言葉からできている。

人は、自分が持っている言葉以外のことは
考えられない。

全然知らない、単語す

もっとみる
【ダイエット】食べない、運動しない“やせ”に潜む糖尿病のリスク

【ダイエット】食べない、運動しない“やせ”に潜む糖尿病のリスク

◆ 若い女性の「やせ」に潜む糖尿病のリスク ◆


順天堂大学大学院の研究結果によると、

「BMI18.5未満の
やせている若い女性は
標準体重の女性に比べ、
7.4倍も糖尿病のリスクが高い。」

という報告がされました。



見た目はやせているのに、
中年の肥満の方と同じくらい
体の中の糖をうまく使うことができない
ということが明らかになったのです。


もっとみる
【ダイエット】嫌われ者の脂質の話

【ダイエット】嫌われ者の脂質の話

◆ よく聞かれる質問 ◆

「脂質は太りますよね?」

「脂質を減らせば痩せますか?」


▶︎▶︎▶︎


🌼脂質の役割

・体温の調節や働く力になる
・細胞膜や脳神経組織をつくる材料になる
・ホルモンの材料になる
・ビタミンの吸収を助ける



🌼ビタミンとの関係

・ビタミンA
・ビタミンD
・ビタミンE
・ビタミンK

※これらの脂溶

もっとみる
【ダイエット】身体の左右差はなくなりますか?

【ダイエット】身体の左右差はなくなりますか?

◆ よくいただく質問 ◆

「歪みはなくなりますか?」
 
「左右差はどうしたら改善しますか?」



▶︎▶︎▶︎


あなたの顔を鏡で見たとき、
左右対称ですか?

きっと、
全てが同じということは
ないのではないでしょうか?


人間の身体は、
外見だけでなくて、
内臓にも左右差があります。

心臓は中央よりもやや左側にあるため、
左の肺は右の肺

もっとみる
【ダイエット】どうしたら継続ができますか?

【ダイエット】どうしたら継続ができますか?

◆ よく聞かれる質問 ◆

「 何をやっても続かないんです」

「 どうしたら継続できますか?」


▶︎▶︎▶︎


🔷継続できない特徴2つ🔷

①0か100かの思考になってしまっている

継続の基準が高く
「毎日絶対〇〇をしなければならない!」
と思ってしまっている。

できたら100点をあげるが
できなかったら0点、
という評価を自分に下してしまう。

もっとみる
【ダイエット】オートミールは具体的に何がいいんですか?

【ダイエット】オートミールは具体的に何がいいんですか?

◆ よく聞かれる質問 ◆

「オートミールが
身体に良いことはわかりますが
何が良いんですか?」

「オートミールを食べれば
痩せますか?」


▶︎▶︎▶︎

🌼オートミールとは…
オーツ麦を外皮(ふすま)ごと
挽き割る、蒸す、ローラーで平たく伸ばす
などの加工を施した全粒穀物。
別名「燕麦(えんばく)」と呼ばれることも。
理由はオーツ麦の殻の形が
ツバメの

もっとみる

【ダイエット】悪い習慣に気付けば変われる

『どうしても
ヤセられなかった人たちが
“おデブ習慣”にきづいたら
みるみる10kgヤセました』より。

著者:ダイエットコーチeicoさん

なかなか変われない人には
食の好みや行動パターン、
思考法に共通点がある。

当たり前の基準 は人それぞれだ。

当たり前の習慣を見直すことで、
新しい自分に出会える。

《 注目の共通点は4つ 》
①食の好みやクセ
…カレーなどの単品ものや甘いものが好き

もっとみる
【ダイエット】どうしても甘いものがやめられません

【ダイエット】どうしても甘いものがやめられません

◆ よくいただく質問 ◆


「甘いものがやめられないんです。
意思が弱いんですがどうしたら良いですか?」

「夜になると甘いものを
たくさん食べてしまいます。
ダメな自分が嫌いになります。」 

やめよう、やめようと思いすぎてしまうと、
かえって頭から離れなくなる。

「どうして食べてしまうんだろう」
「今日からダイエットを始めると決めたのに、
どうして私はできないんだろう」

もっとみる