藤里一郎 / 写真家

男っぷりのよい写真、色香あふれる写真を撮る当世一”Hip”な写真家。

藤里一郎 / 写真家

男っぷりのよい写真、色香あふれる写真を撮る当世一”Hip”な写真家。

メンバーシップに加入する

オンラインで作品を講評します。誰かに作品を見てもらって分解してもらう作業も上達の近道だったりします。長年やってきたなりのアドバイスも出来ると思います、是非ご参加ください。

  • 藤里流講評会閲覧プラン

    ¥500 / 月
  • 通常プラン

    ¥2,000 / 月
  • 藤里流オンライン講評会「贅沢プラン」

    ¥5,000 / 月

記事一覧

お眼鏡のこと。

少し前、眼鏡を新調した。 とてもお気に入り。 だが、以前から使っていた跳ね上げ式のウェリントンタイプも併用したい、、、とは思っていた。 しかし新しいメガネが気に…

LEDはお好きですか?

昨今のLED事情、ご存知ですか? 小さなモノを好む僕の嗜好があるのですが、肌の色のニュアンスがちゃんと出なかったりで、なかなかコレ!ってものに出会えませんでした。 …

コンペはお好き?

女性ポートレイト写真をもう何年も旗振りしてきた自負がある。が、もはやツイッターは中の人に任せたし、インスタはやらない主義。若くてsnsメインのカメラマンやフォトグ…

藤里写心大学4期生途中入学募集!

すっかり春です。花粉でつらい方も多いと思いますが良い季節です。写真を撮りに出かけましょう。さて皆さん、ポートレイト写真を学びたいとしたらどうしてます?今は何でも…

漢の色香

格闘家『梅野源治』。 ずっと前から気になる存在だったのは確か。でもなぜか出会わなかった。 そういう風向きだったのだろう。 しかし出会いは突然訪れた。 僕がもうかれこ…

眠れない夜には

かれこれどの位になるだろうか。 夜眠れないと感じなかった日の方が少ないくらい、僕にとっては当たり前な日常なのだ。 眠れないなら眠らなければいい。 こんな思考は20代…

バーチャルな世界にだけは惑わされない。

昨日、旧知の仲間に撮影を頼まれた。 「個性の強い10人を撮ってほしい」 ゾクゾクするオーダーだ。 何よりも頼んできた人がこれでもか!な個性の人。一時代を築き唯一無二…

父親の形見

実の父親が亡くなり、はや25年くらいが経ちます。今でも時々夢に出て来て、なんか説教してきたりします。ありがとう、父親。 生前「葬式の金だけ残す」と言っていた通り、…

CP+2022 もオンライン

年に一度の写真界のお祭り。 CP+2022 オンラインが始まろうとしています。 もう実開催しなくなって三回目かしら。知らんけど。 全然つまんない。 何、オンラインって。 …

背広。せびろ。セビロ。サビルロー。

みなさん、こんにちは。 さて、みなさんは背広を着る機会ありますか? 僕は殆ど無くて、いまや礼服除き1着も持ってないのです。フリーになりたての頃は童顔を舐められたく…

対峙するということ。

随分と長い間、女性ポートレイトを牽引してきた。ナチュラルな空気、作らない世界、リアルな時間に魅力を感じて作品を作ってきた。 思う事があり、男性を被写体にしたいと…

スノーブーツね。

皆さん、雪降る雪降る予報に躍らされましたか? 僕は完全なる被害者になりました。 先日のちょい雪の時、事務所へ帰宅する際北側歩道が数100メートルにわたりガチガチに凍…

潮崎豪VS藤里一郎写真展『GO!』

プロレス、と聞いて少し苦手な感情を抱く人もいるんじゃないかと思う。 痛い。 怖い。 苦しい。 たしかにそう。痛いし怖い、そして苦しいだろう。 でもその先にあるものを…

眠れない夜がつづく。

基本夜は眠れない。 もうそんな人生です、ずっと。 疲れていても、ラジオや音楽を聴いても、本をよんでも、、、。 みな結果は同じ、『やっぱり眠れない』のよ。 とは言え…

眼鏡新調しました。

待ちに待ったLesca の眼鏡。 今日出来上がりました。 それをLeicaで撮ってみる。 Lesca と Leica なんか似てる。 そして、黒ぶち3本ならべてみる。 どれも味わい深いなあ…

FUJIFILM X-series10周年

記念サイトが本日公開になったようです。 藤里もお祝いコメントを出させてもらいました。夏目響さんとの作品と共に。 良かったらご覧いただきたく思います。 著名な写真家…

お眼鏡のこと。

お眼鏡のこと。

少し前、眼鏡を新調した。
とてもお気に入り。

だが、以前から使っていた跳ね上げ式のウェリントンタイプも併用したい、、、とは思っていた。

しかし新しいメガネが気に入り過ぎて
毎日かけていた。
少し乱視の微調整がなされたメガネは
世界がよく見えていた。

ある日気分が変わり跳ね上げ式をチョイス。
で、かけてみて「おやや、見え方が悪いぞ」と気づく。そりゃそうよ、微調整したメガネに眼が慣れたのだから、

もっとみる
LEDはお好きですか?

LEDはお好きですか?

昨今のLED事情、ご存知ですか?
小さなモノを好む僕の嗜好があるのですが、肌の色のニュアンスがちゃんと出なかったりで、なかなかコレ!ってものに出会えませんでした。
少し前、友人写真家がコンパクトかつ美しい色と肌のトーンで撮影した作品を発表してました。すぐさま「このLEDは?使いたい!」と聞いたのがキッカケで、Phottix さんとのご縁が出来ました。今まで使わせて頂いていたM200Rはコンパクトで

もっとみる
コンペはお好き?

コンペはお好き?

女性ポートレイト写真をもう何年も旗振りしてきた自負がある。が、もはやツイッターは中の人に任せたし、インスタはやらない主義。若くてsnsメインのカメラマンやフォトグラファーは誰も藤里の事なんて知らないだろうなあ、と感じる2022年春。

3バカ写真家と名乗った「河野英喜、萩原和幸、藤里一郎」ついに真面目な取り組み発表となった。ナチュラル系女性ポートレイトのコンペティション『ナチュレ・ド・ポートレイト

もっとみる
藤里写心大学4期生途中入学募集!

藤里写心大学4期生途中入学募集!

すっかり春です。花粉でつらい方も多いと思いますが良い季節です。写真を撮りに出かけましょう。さて皆さん、ポートレイト写真を学びたいとしたらどうしてます?今は何でもかんでもネット。YouTubeで見てみる。そういう人が多いのだと思います。ただ僕自身も気をつけていますが、果たしてその情報が本当にあっているのか、誰が情報を発信しているのか、そこが大きな問題なのでは?と思っています。
例えば・・・。
経験は

もっとみる
漢の色香

漢の色香

格闘家『梅野源治』。
ずっと前から気になる存在だったのは確か。でもなぜか出会わなかった。
そういう風向きだったのだろう。
しかし出会いは突然訪れた。
僕がもうかれこれ10年以上は撮り続けている格闘家がいる。久しぶりの試合、もちろん密着して撮影していた。そこの控え室に燻し銀のオーラを纏った漢が入ってきた。「あ、梅野源治だ!」と、すぐさま釘付けになった。そして僕が密着している格闘家へ挨拶に来てくれた。

もっとみる
眠れない夜には

眠れない夜には

かれこれどの位になるだろうか。
夜眠れないと感じなかった日の方が少ないくらい、僕にとっては当たり前な日常なのだ。
眠れないなら眠らなければいい。
こんな思考は20代でお終いにしておかねばならなかった。知らぬ間に、かつ無責任に50代を迎えたいま、非常に辛かったりもする。人は病院行け、睡眠薬飲め、簡単に言う。ま、その通りなんだけども病院嫌いなんだから仕方ない。
でも、最近特に思うのだよ、長生きしたいっ

もっとみる
バーチャルな世界にだけは惑わされない。

バーチャルな世界にだけは惑わされない。

昨日、旧知の仲間に撮影を頼まれた。
「個性の強い10人を撮ってほしい」
ゾクゾクするオーダーだ。
何よりも頼んできた人がこれでもか!な個性の人。一時代を築き唯一無二な存在の人が強いと言うからには、、、
まずはどう引き出して行くか、思案した。
とは言え考えてもその通り行かなかったり、順序立てて進まなかったり。短時間で印象がかわるライティングをワンタッチで変えられるようセッティングしたり。それなりの経

もっとみる
父親の形見

父親の形見

実の父親が亡くなり、はや25年くらいが経ちます。今でも時々夢に出て来て、なんか説教してきたりします。ありがとう、父親。
生前「葬式の金だけ残す」と言っていた通り、苦しまずに突然逝った父親の形見をずっと持っていた。腕時計「オメガ ジュネーブ」だ。そんなに高級な時計でもない。が、確か勤めていた会社から何かの記念で貰ったものだ、と言っていた様な。僕が貰って来たのは亡くなり遺品整理の時。手巻きの時計と知っ

もっとみる
CP+2022 もオンライン

CP+2022 もオンライン

年に一度の写真界のお祭り。
CP+2022 オンラインが始まろうとしています。
もう実開催しなくなって三回目かしら。知らんけど。

全然つまんない。
何、オンラインって。

誰もいない会場でカメラに向かって何喋れって言うのさ。もちろん一生懸命に作品作ってさ、撮り下ろしてさ、用意して向かうよ、収録に。
で、こんな撮影もするの?なベテラン映像作家さんが撮ってくれたり贅沢な極みなんだけども、、、

やは

もっとみる

背広。せびろ。セビロ。サビルロー。

みなさん、こんにちは。
さて、みなさんは背広を着る機会ありますか?
僕は殆ど無くて、いまや礼服除き1着も持ってないのです。フリーになりたての頃は童顔を舐められたくないからスーツやジャケット、ブレザースタイルで撮影へ向かったものでした。

昨年。ある方から映画をお薦めされた。イギリス映画の「キングスマン」だ。

英国紳士がなんと素敵背広を着こなしているのか。もう、一発で影響されまくり。

よし、背広

もっとみる
対峙するということ。

対峙するということ。

随分と長い間、女性ポートレイトを牽引してきた。ナチュラルな空気、作らない世界、リアルな時間に魅力を感じて作品を作ってきた。

思う事があり、男性を被写体にしたいと感じ、プロレスラー潮崎豪との写真展に舵取りした。大きな変化に思われるが実は隣り合わせの同じジャンル。そう、大好きな『人』を写すことに変わりはないのだ。

写真展開催してはや4日。
残すところあと2日となる。

今まで「藤里さんの作品か好き

もっとみる
スノーブーツね。

スノーブーツね。

皆さん、雪降る雪降る予報に躍らされましたか?
僕は完全なる被害者になりました。
先日のちょい雪の時、事務所へ帰宅する際北側歩道が数100メートルにわたりガチガチに凍っていて、ツルりん!と何度もなりそうになって、スノーブーツ新調しよかな、って思っていた矢先。

仲良しの友人、ぐろっしーから「先生、merrellいいですよ!」と聞いて、「よしゃ、いまから見に行くよ!」で、店舗へ行き、3分で買い物終了と

もっとみる
潮崎豪VS藤里一郎写真展『GO!』

潮崎豪VS藤里一郎写真展『GO!』

プロレス、と聞いて少し苦手な感情を抱く人もいるんじゃないかと思う。
痛い。
怖い。
苦しい。
たしかにそう。痛いし怖い、そして苦しいだろう。
でもその先にあるものを僕は彼に魅せてもらったのだ。

プロレスラーは本当は強いんです。

そんな有名な言葉があるとおり、まさしく強さを求める部分も多くある。
しかし倒されても倒されても立ち上がる姿に僕は心を揺さぶられる。
痛くてしかたが無いと思う。でも立ち上

もっとみる
眠れない夜がつづく。

眠れない夜がつづく。

基本夜は眠れない。
もうそんな人生です、ずっと。
疲れていても、ラジオや音楽を聴いても、本をよんでも、、、。
みな結果は同じ、『やっぱり眠れない』のよ。

とは言え、睡眠ゼロではなく、なんとなく浅く少ない睡眠時間で20年くらい過ごしている。
が、この1年半くらいは過度のストレスからだろう、こんな状態ね、クソが。

安心と希望の朝は、誰にでも訪れる。
だから、生き抜こうじゃねーのよ。
やってやんよ。

眼鏡新調しました。

眼鏡新調しました。

待ちに待ったLesca の眼鏡。
今日出来上がりました。
それをLeicaで撮ってみる。

Lesca と Leica なんか似てる。

そして、黒ぶち3本ならべてみる。
どれも味わい深いなあ。

FUJIFILM X-series10周年

FUJIFILM X-series10周年

記念サイトが本日公開になったようです。
藤里もお祝いコメントを出させてもらいました。夏目響さんとの作品と共に。
良かったらご覧いただきたく思います。

著名な写真家達や、初めてみるカメラマン。SNSで有名な方とか、もう時代が進んでますねー。
僕はすっかりロートルに見られている感だろうなあ。

それぞれが大切に思う場所で活動すりゃ良い。
譲れないモノがあんだわ、こちとら。