マガジンのカバー画像

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

364
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を毎日投稿チャレンジです。
運営しているクリエイター

#日記

#157 [視覚芸術] ゴッホも認めた日本の浮世絵師

#157 [視覚芸術] ゴッホも認めた日本の浮世絵師

第23週 第3日(水)視覚芸術「葛飾北斎」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「葛飾北斎」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■葛飾北斎(1760~1849)
貧しい家に生まれた北斎は、鏡師の家に養子となり、その後、彫刻師の下で木版技法を学んだ

もっとみる
#156 [文学] 植民地化がもたらした文化や社会の影響を記録に残す運動。

#156 [文学] 植民地化がもたらした文化や社会の影響を記録に残す運動。

第23週 第2日(火)文学「ポストコロニアリズム」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「ポストコロニアリズム」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約ポストコロニアリズム文学とは、旧植民地出身の作家が書いた作品と、そうした地域出身の人々について書かれた作

もっとみる
#155 [歴史] アメリカ独立宣言、アメリカ合衆国憲法に署名した「最初のアメリカ人」

#155 [歴史] アメリカ独立宣言、アメリカ合衆国憲法に署名した「最初のアメリカ人」

第23週 第1日(月)歴史「ベンジャミン・フランクリン」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「ベンジャミン・フランクリン」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ベンジャミン・フランクリン(1706~1790)は、18世紀に最も有名かつ最も影響力のあっ

もっとみる
#154 [宗教] キリスト教信仰の核

#154 [宗教] キリスト教信仰の核

第22週 第7日(日)宗教「イエスの復活」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「イエスの復活」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
イエスが十字架にかけられて死に、アリマタヤのヨセフの墓に葬られて3日後、聖母マリアとマグダラのマリアら数名の女性たちが

もっとみる
#153 [哲学] 正当化された真なる信念

#153 [哲学] 正当化された真なる信念

第22週 第6日(土)哲学「認識論」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「認識論」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
認識論とは、知識を扱う哲学の一分野だ。知識とは「正当化された真なる信念」だと定義している。

■第一
知識が信念であるとは、何かを

もっとみる
#152 [音楽] モーツァルトとダ・ポンテによる最高傑作のオペラ

#152 [音楽] モーツァルトとダ・ポンテによる最高傑作のオペラ

第22週 第5日(金)音楽「モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、「フィガロの結婚」(178

もっとみる
#151 [化学] 2度のノーベル賞を受賞した女性科学者

#151 [化学] 2度のノーベル賞を受賞した女性科学者

第22週 第4日(木)化学「マリー・キュリー」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は化学「マリー・キュリー」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■マリー・キュリー(1867~1934)

彼女は女性として初めてノーベル賞を受賞しただけでなく、史上初めてノ

もっとみる
#150 [視覚芸術] 世界で最も美しいインドの墓廟

#150 [視覚芸術] 世界で最も美しいインドの墓廟

第22週 第3日(水)視覚芸術「タージ・マハル」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「タージ・マハル」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
インドのアグラにあるタージ・マハルは、白い大理石でできた墓廟で、ムガル帝国の皇帝シャー・ジャハーンの后ムム

もっとみる
#149 [文学] ディストピア文学の魁となった作品

#149 [文学] ディストピア文学の魁となった作品

第22週 第2日(火)文学「すばらしい新世界」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「すばらしい新世界」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ディストピア文学というジャンル(悪夢のような反ユートピア的未来を描くフィクション)は、20世紀文学が新たに生み

もっとみる
#148 [歴史] 200年以上続いたピョートル家統治時代の初代皇帝(ロシア)

#148 [歴史] 200年以上続いたピョートル家統治時代の初代皇帝(ロシア)

第22週 第1日(月)歴史「ピョートル大帝」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「ピョートル大帝」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ロシア皇帝のピョートル大帝(1672~1725)は、ロシアを1682年から1725年まで統治し、その43年に及ぶ治

もっとみる
#147 [宗教] イエスの死の原因は宗教への反乱。

#147 [宗教] イエスの死の原因は宗教への反乱。

第21週 第7日(日)宗教「イエスの礎刑」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「イエスの礎刑」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
紀元30年ころ、ナザレのイエスは、ユダヤ人の宗教界が腐敗していると感じて激怒していた。エルサレムの神殿では、両替人や商

もっとみる
#146 [哲学] 時間とはなんなのか?

#146 [哲学] 時間とはなんなのか?

第21週 第6日(土)哲学「時間」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「時間」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
アリストテレス以降、哲学者たちは時間の本質を理解しようとしてきた。アイザック・ニュートン(1642~1727)が絶対時間の概念を提唱し

もっとみる
#145 [音楽] モーツァルトの生涯最後の曲

#145 [音楽] モーツァルトの生涯最後の曲

第21週 第5日(金)音楽「モーツァルトの『レクイエム』」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「モーツァルトの『レクイエム』」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1782年以降の生涯最後の10年間に、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(175

もっとみる
#144 [化学] 感染症対策は、とかくワクチンを摂取すべし!

#144 [化学] 感染症対策は、とかくワクチンを摂取すべし!

第21週 第4日(木)化学「ワクチン」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は化学「ワクチン」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ワクチンは、身体に病気と戦う準備をさせるものだ。

ワクチンはふつう、毒素を弱めた病原体か死んだ病原体、つまり病気の力を弱くし

もっとみる