マガジンのカバー画像

おてがる理科実験

22
身近な(家にあるもの)があればできる実験と身近なものの顕微鏡画像の紹介です。小中学生の自由研究の手助けになればと思って書いています。
運営しているクリエイター

#観察

見せてもらおうか!新しいルーペの性能とやらを!

見せてもらおうか!新しいルーペの性能とやらを!

これは、以前に投稿したTENGAさんのメンズルーペで乳酸菌を観察する実験を動画にしたものです。他のマガジンでも文章だけでなく、動画を用いて寄生虫や生物の面白さを伝えるようにしています。内容的には、前回の記事と同じものになっています。今後は、いろんな実験(観察)を動画で紹介できればと思っています。

今回の動画は、以前から私の記事を読んでいただいている方には新鮮味がないと思われますが、面白いと思って

もっとみる
乳酸菌とDNA その1.5

乳酸菌とDNA その1.5

先日、開設したラボで行ったお手軽を紹介したところ、読者の方から「TENGAヘルスケアのルーペでも乳酸菌を観察できないでしょうか?」というコメントをいただいたので、さっそく試してみました。

この製品は妊活用品になります。男性が自分の精子が問題がないかを確認するためのものです。ヒトの精子は0.06mmくらいなので、家にあるルーペなどの道具で観察することができません。学校に置いてあるような顕微鏡があれ

もっとみる
乳酸菌とDNA

乳酸菌とDNA

最近開設したラボで、お手軽な理科実験をしてみました。ラボなのにお手軽とは如何に?とお思いの方いると思うのですが、レンタルスペースなので薬品の使用は原則禁止です。なので、ラボといっても基本的には顕微鏡による観察やPCを用いた系統解析といったドライラボとして利用となっています。てなわけで、そのレンタルスペースで”薬品”認定されなかったもので、実験してみました。

DNA抽出実験

DNA抽出実験は小学

もっとみる
頭の中へ

頭の中へ

突然ですが、みなさんは脳をみたことがありますか?そもそも何か事情がないとヒトの臓器を実物で見ることはないと思います。しかし、食材として他の動物の臓器を見ることはあるはずです。例えば、焼肉を食べに行けば、肝臓や胃などの消化器官やハツ(心臓)にお目にかかることもあると思います。魚であれば、フグの白子やカラスミ(ボラの卵巣)といった生殖器官を食材にすることがあります。世界を見れば動物の脳は神経細胞を発達

もっとみる
煮干しの向こう側

煮干しの向こう側

例の感染症のせいもあって頼まれることは少なくなりましたが、感染症が出てくる前は時々小学生に生物の実験教室みたいなのをしていました。その時によくやったのが、煮干しの解剖です。少しにおいやゴミが出てきますが、生の魚で解剖をするのに比べればかなりマシなのに加えて最強に手軽です。何よりも、血や内臓に抵抗がある子どもでもできます。今回は、動物の体のしくみを知るのに最高の教材である煮干しのお話です。

煮干し

もっとみる
見てよこの筋肉

見てよこの筋肉

ヒトの体を動かしているのは筋肉で、ヒトの体を支えているのは骨です。この理屈はみなさんご存知だとは思うのですが、これらがどのようにつながって、体を動かしているのかは実際に見たことはないはずです。今回は手羽先を使って、腕を動かした時に筋肉がどのように動くのかを観察する方法を紹介します。一応、先に注意しておきますが、鶏肉は危険な細菌が付いていることが多いです。作業するときは手袋の着用もしくはしっかり手洗

もっとみる
筋肉を観察してみよう

筋肉を観察してみよう

理科(生物)を勉強する理由の1つに自分のことを知って、自分を大事にするということがあると思っています。大学4年の終わりのことですが、卒論に追われカップラーメン中心の食事しておりました。そのせいで、胃酸過多になってしまったのですが、父に「何のために生物を研究しているんだ」と怒られました。私の専門は動物分類ですが、中学と高校の生物の知識があれば、カップラーメン中心の食事をすれば胃酸過多になることは予測

もっとみる