こやのおかん

中学生&小学生の母。全く性格の異なる兄弟だけれど、上は不登校、下はやたら明るく社交的だ…

こやのおかん

中学生&小学生の母。全く性格の異なる兄弟だけれど、上は不登校、下はやたら明るく社交的だが。。成長に伴いLD、ADD、DCD、HSPの壁にぶつかり、日々情報収集しながら最善策を探るべく葛藤中。

記事一覧

2023年8月 徳島

お疲れ様です。 少し記憶を遡って、夏休みの徳島旅行について振り返ってみようと思います。 徳島は20年近く前、実家の母と2人で四国全県巡りの旅行に行った以来です。 今…

こやのおかん
2週間前
7

2023年12月 箱根

お疲れ様です。 最近、頑張って思い出を引っ張り出してます💪。 年末、私の両親を連れて箱根に一泊してきました。 我が家は12月生まれだらけで、(父、私、息子2人)毎…

こやのおかん
1か月前
5

2023.11月 下田

お疲れ様です。 順番遡ってしまいますが、旅の記録です。 半年ほど前、夫がサフィール踊り子号に乗りたいというので、週末に家族4人で下田に行きました。 子供達は下田っ…

こやのおかん
1か月前
3

2024.3月 岩原日帰りスキー

息子が「今年はスキー行かないの?」と聞いてきて、この場合、=行きたい を遠回しな言い方でアピールしているのです。 決して「行きたいから連れて行って」とは言わない…

こやのおかん
1か月前
3

春休み 函館(箱館)巡り!

長男が不登校になりもうすぐ2年、この間の記憶が曖昧で、、、日々の葛藤を記録したり、反省したり、としてみればよかったのかもしれないけれど、そんな心の余裕もなく相変…

こやのおかん
1か月前
8

ママ友との付き合い

おはようございます。朝は冷え込みますね。 毎日葛藤しながら心のゆとりもないまま日々をやり過ごし、一年近くもほとんどnote全く更新していませんでした。 少し思うとこ…

こやのおかん
4か月前
2

全く本を読まない我が子たち。
オススメ本を借りてきてさりげなく置いておいても全く手に取る気配もナシ。
で、私が読んでみるとこれは親に響く言葉が散りばめられ、自分と重なる部分が多く色々と考えさせられました。#飛べ遺伝子を超えて #森川成美 #不登校の親 #中学受験生の親

こやのおかん
4か月前
1

ホエイプロテイン

2

自分を休ませる方法

1

初登校

1

始業式

今日から三学期が始まりました。 次男は始業式で給食まで頂いてから帰宅。早速宿題忘れたり、色々やらかしてましたが、学校で再提出してきたらしく自己完結?! 次男は本…

親業

去年の11月から親業訓練講座というのを始めてみました。 子供にあれこれ訓練させる事ばかり考えていた私ですが、ふと自分はどうなんだ?と。 長男を産んで13年もの間、小…

3

はじめの一歩

ずっと抜けられない長いトンネルの中から、ようやく少しだけ前に進み始めてきた今日この頃。 今日息子は朝からフリースクールのオリエンテーションに出かけていきました。…

2

息子の不登校

彼是どのくらい経ったのでしょうか。。。 といってもその日は突然やってきたわけではなく、高学年の2学期の始業式の日を休み、その後も月曜日などの休み明けは休みがちに…

1
2023年8月 徳島

2023年8月 徳島

お疲れ様です。
少し記憶を遡って、夏休みの徳島旅行について振り返ってみようと思います。

徳島は20年近く前、実家の母と2人で四国全県巡りの旅行に行った以来です。

今回は楽天トラベルのANAパック、航空券+宿(朝食付)+レンタカー(大人1、中人1、小人1)でクーポン使ってだいたい140,000円程。

8月の夏休み下旬の平日だと日にちによってはお得です。

それでは忘れかけた記憶を引っ張り出して

もっとみる
2023年12月 箱根

2023年12月 箱根

お疲れ様です。
最近、頑張って思い出を引っ張り出してます💪。

年末、私の両親を連れて箱根に一泊してきました。

我が家は12月生まれだらけで、(父、私、息子2人)毎年この時期に近場で3世代で一泊だけする事が多いです。

父が病気になり、足も覚束なくなり自分の足でしっかり歩けるうちに色々連れていってあげたい、と。今まで親孝行らしい事もしてきてないので。

いつもは途中の駅で拾ったり、現地集合なの

もっとみる

2023.11月 下田

お疲れ様です。
順番遡ってしまいますが、旅の記録です。

半年ほど前、夫がサフィール踊り子号に乗りたいというので、週末に家族4人で下田に行きました。

子供達は下田ってどこ?状態でしたが、歴史好きでもなく、歴史の授業でも゙受けていたら名前くらいは知っているかと思うのだけれど、長男は中1の1学期から学校に行っていないので(←言い訳🙄)、、

取り敢えず静岡県だよ、と。

手塚治虫の「陽だまりの樹」

もっとみる
2024.3月 岩原日帰りスキー

2024.3月 岩原日帰りスキー

息子が「今年はスキー行かないの?」と聞いてきて、この場合、=行きたい を遠回しな言い方でアピールしているのです。

決して「行きたいから連れて行って」とは言わない子なので、気持ちを汲み取るのが少し面倒🙄。

フリースクールでは体育の授業とかないし、身体を動かしたい気持ちがあった事に思わず嬉しくなり早速計画を立てる優しい母(←😙)。

次男は学校のスキー教室で湯沢近辺にいるらしく、今回は2人で行

もっとみる
春休み 函館(箱館)巡り!

春休み 函館(箱館)巡り!

長男が不登校になりもうすぐ2年、この間の記憶が曖昧で、、、日々の葛藤を記録したり、反省したり、としてみればよかったのかもしれないけれど、そんな心の余裕もなく相変わらず行き当たりバッタリの日々です。  

家で引き籠もってばかりもなんだかなぁ、、と思い立ち不登校になってからの夏休み以降、色々旅行に連れ出しました。

旅行は楽しいみたいで、少しずつ笑顔も取り戻してきたのです。

なので時間とお金(時間

もっとみる
ママ友との付き合い

ママ友との付き合い

おはようございます。朝は冷え込みますね。
毎日葛藤しながら心のゆとりもないまま日々をやり過ごし、一年近くもほとんどnote全く更新していませんでした。

少し思うところがあり、心の整理をしたいなと今の気持ちを吐き出します。

先日久しぶりに不登校の息子の小学生時代のママ友とランチをしました。
我が家以外は普通に中学校生活を送っています。

中学生になってからも1対1の機会はちょこちょこあったのです

もっとみる

全く本を読まない我が子たち。
オススメ本を借りてきてさりげなく置いておいても全く手に取る気配もナシ。
で、私が読んでみるとこれは親に響く言葉が散りばめられ、自分と重なる部分が多く色々と考えさせられました。#飛べ遺伝子を超えて #森川成美 #不登校の親 #中学受験生の親

始業式

始業式

今日から三学期が始まりました。

次男は始業式で給食まで頂いてから帰宅。早速宿題忘れたり、色々やらかしてましたが、学校で再提出してきたらしく自己完結?!

次男は本人任せです。ごめんなさい、先生🙄。

繊細な長男、今日区の通級教室に一緒に相談に行ってきました。

前はここに来るということすら拒んでいたのに、自主退学→他学へ転校→フリースクール転入という環境を変えるという決断をしてから、少しずつ前

もっとみる
親業

親業

去年の11月から親業訓練講座というのを始めてみました。

子供にあれこれ訓練させる事ばかり考えていた私ですが、ふと自分はどうなんだ?と。

長男を産んで13年もの間、小さい頃は余裕もなく無我夢中でに習い事やお世話に明け暮れ、学齢期になると勉強の事で頭はいっぱい(本人より母が)、、

で、、ふと自分はどうなんだ?

と我に返ると何も学んでいないというか親としての成長も感じられず、
子供に育てられてい

もっとみる
はじめの一歩

はじめの一歩

ずっと抜けられない長いトンネルの中から、ようやく少しだけ前に進み始めてきた今日この頃。

今日息子は朝からフリースクールのオリエンテーションに出かけていきました。当日ドタキャン、やっぱり起きられない、色々想定していましたが
遅刻もせず(といっても車で送りましたが…)無事行けた事を褒めてあげたいです。

小学校時代の友達から少しだけ来ていた年賀状のお返事も出せる状態ではなく(促すと荒れるので)生きて

もっとみる
息子の不登校

息子の不登校

彼是どのくらい経ったのでしょうか。。。

といってもその日は突然やってきたわけではなく、高学年の2学期の始業式の日を休み、その後も月曜日などの休み明けは休みがちになり、コロナ禍のオンライン授業では敢えてオンラインを選択し、行き渋りの兆候はあったのです。

たまの登校日もオンラインではカバーできない実技やテストのしわ寄せがきて、毎日疲れ切って帰ってきて可哀そうだなと思いつつ、中学はもっと大変になるか

もっとみる