見出し画像

親業

去年の11月から親業訓練講座というのを始めてみました。

子供にあれこれ訓練させる事ばかり考えていた私ですが、ふと自分はどうなんだ?と。

長男を産んで13年もの間、小さい頃は余裕もなく無我夢中でに習い事やお世話に明け暮れ、学齢期になると勉強の事で頭はいっぱい(本人より母が)、、

で、、ふと自分はどうなんだ?

と我に返ると何も学んでいないというか親としての成長も感じられず、
子供に育てられているという感覚も持てず、欠点や出来ない事ばかりが目につき、それを正す事が日常の教育と勘違いしている事にようやく気付き始めたわけであります。

で、、何か自分も外からインプットしながら成長できないか?と、自身を振り返る余裕もなく、その場凌ぎで何となくブレブレの毎日を過ごしている中で思うようになったわけです。

そこで、親業訓練という、おや?親業?そうだ、ワタシは親であった。でも親という職業について学校でペーパーでも実技でも習うわけでないし、家庭、個性、環境、価値観によって人それぞれ、正解なんてない。だからこそ難しい。。

迷走している心を整える。新たに学びを得たい。前に進みたい。

不登校だった長男も少しずつ前を向き始めたところで、母もはじめの一歩を踏み出してみようと思います🙂。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?