マガジンのカバー画像

つぶやき(短文)記事

111
私が「つぶやき」で書き投稿した記事を集めます。 ※今後投稿内容の分野ごとに種類分けする可能性もあります。その際はマガジンタイトルや内容等を編集します。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

https://www.youtube.com/watch?v=cJhMn5i2z2I より
思いついたが、容姿の異なる男性2人・女性2人がお箸(男性器)でこのケーキ(女性器)を食べる写真を投稿し、どの写真に対して「ツイフェミ」が発狂するのか実験するのも面白そうだと思った。
もはや狂気的なフェミ抗議に屈してはならない

「タリバン」の「女性」に関する報道がされる度に、あたかも日本までも
「男尊女卑社会・女性差別社会」である!!みたいな印象操作がされているように感じて仕方ない。
日本のマスコミの報道では「女尊男卑・男性差別」の観点からの報道が皆無と言って良いくらいだから。

「男女平等」という言葉がある意味最も嫌いだ!!
理由:
●女性差別だけを言う(男性差別を黙殺)
●女性専用・女性限定を当然のごとく求め正当化する
●女性差別だの男女平等だの騙る奴に限って異議を唱える男性をモテない男だのオタクだのと勝手に弱者男性的に決めつけ差別的暴言を放つ

男女平等とか騙りながら男性を嫌悪・憎悪するような奴らに男女政策を牛耳られ、女性ありき女性優遇・男性嫌悪憎悪な社会制度が作られまかり通るのかと思うと本当に許せない思いだ。最低限「男女平等」とか嘘つくな。そして男性が受ける差別も解消すべきだろ。

何が「フェミニズムと男性嫌悪は別物」か!フェミニストの言うこと口を揃えるように男性を嫌悪憎悪してんじゃねーか!男がどうこう性欲がどうこう悪口雑言呪詛の数々
ツイフェミ含むフェミニスト、まずは男性を憎み嫌悪していることを自覚して!自ずと自己反省し他人に嫌われる悪態をつきにくくなる

フェミニズム自体「女性」のことしか考えておらず、「男は女性を抑圧する悪」とすら考える節がある。そのためフェミニズムを男女平等と主張したりそう捉えたりするのは止めるべき。フェミニズム的価値観を排し、男性・女性両方の不利や差別を認識できる立場から男性差別含む性差別問題に取り組むべき

結婚に憧れが無いことはない。一人で出来ないことも二人ならし易くなる。けれど、婚姻関係がうまくいかなくなったときの女性びいきを考えると躊躇してしまう。女性ありきで女性偏重な男女政策や女性運動が男女関係への意欲を無くさせる。

こんな画像見つけたので掲載しますが、掲載するにあたって不快に思う方も居ると思うので、その点は ある意味申し訳ない気持ちもあります。
ですが、これまでの女性運動や政策、フェミニズム運動やフェミニストの発言を踏まえると、画像に書かれていることが本質だと思えてならないのです。

俺は「結婚」を全否定したくないが、「女性様を道路側に歩かせる男は最低」とか意味不明でそれこそ旧態依然な「男らしさ」とか「性別固定役割」とやらを押しつけるような女が居た。
俺は男としてこんな身勝手な女やその価値観にまで迎合する気は無いしそんな女しか居ないのなら生涯独身で構わん

男女差別とか、男女政策になった途端女性ありきになるのマジでやめてくれ!!!女性だけで無く男性が男性故に不利に立たされていることや偏見を受けている側面を認識し、男性の人権も保護するような社会になってほしい。
「アンチフェミ」とかそういうことに興味がある人もこの点を明確に訴えよう!

女性ばかり差別を受けてきた と喧伝すること自体男性を軽視し蔑ろ(ないがしろ)にしてるんじゃないか。男性が性別故に女性よりも虐げられたり負担をかけさせられたり差別されたりする側面を黙殺するから。
「女性差別」を採り上げるのであれば「男性差別」も同様に採り上げてほしい

そもそも「本来のフェミニズム」とやらは「女性が差別されてる状況からの解放」とかじゃなかった?
既にこの時点でフェミニズムは男女平等じゃないんだよ。
主語が「女性」のみで「男性」も虐げられていることは想定してないだろ。だからフェミニズム・フェミニストを男女平等と言うのはやめて!

男女政策における
「女性に対する暴力をなくす運動」は
「異性に対する暴力をなくす運動」にすべき。こうすれば 女→男性 への暴力 も、 男→女性 への暴力も含まれるようになるから。

画像元のURL紛失申し訳ありません
フェミニズム・フェミニストは最低限の最低限「男女平等」を掲げたり謳ったりするのをやめてほしい
とにかく男性を嫌悪憎悪してばかりだし「女性専用限定」を当然のものにしたり女性だけ差別されてることにしたり・・・
堂々と女性優位優遇主義と名乗ればいい