マガジンのカバー画像

家事ノウハウ

16
家事に関するノウハウ
運営しているクリエイター

#パパでもできる

平日仕事で多忙なパパでもできる!土曜AMで完結する家事

平日仕事で多忙なパパでもできる!土曜AMで完結する家事

この記事は、生活術記事まとめに掲載されました。

掲載いただきありがとうございます!

平日仕事で忙しくて家事育児ができていないパパでも大丈夫。

土曜のAMだけで完結させられ、さらにママも大喜びの家事テクを紹介します。

普段家事育児に参加できていないパパは、週末が挽回するチャンスです。

ぜひ参考にしてみてください。

本題に入る前に、お知らせです。

私のkindle本の紹介です。

仕事が

もっとみる
男性育休が日本を変えられる理由

男性育休が日本を変えられる理由

パパが育休を取る目的はなんでしょう?

そりゃパートナーを助けるためでしょう!

その通りです。

しかし、それだけではなく、パパが育休を取ることは、日本を変える第一歩になることをご存知でしょうか?

今回は、私が“男性育休“が日本を変えられる可能性を秘めていることについて紹介したいと思います。

本題に入る前に、お知らせです。

私のkindle本の紹介です。

仕事が忙しくて家事育児ができない

もっとみる
育休中の家事を長続きさせる3つのステップ

育休中の家事を長続きさせる3つのステップ

この記事は、こちらのnoteマガジンに掲載されました!
掲載いただきありがとうございます!

これから育休だ!と張り切っているパパ

「家事も育児も完璧にやり遂げるぞ!」と意気込んでも、結局持続せず3日坊主なんてパターンはよくあることです。

私も初めて育休を取得した際には、これから家事育児を全て自分で完璧にこなすという高い意識を持って挑みましたが、現実を目の当たりにし、「無理だ」ということに気づ

もっとみる
パパが育休を取得する5つの意義

パパが育休を取得する5つの意義

こんにちは、“ふぇいはやと“です。

8月に第三女が誕生し、現在2回目の育児休業を取得し、家事育児を楽しんでいます。

皆さまに家事育児の楽しさを提供するために日々情報発信をしています。

ぜひ、フォローよろしくお願いします。

さて、今回は“パパが育休を取得する意義“について紹介します。

育休を取得している私にとっては、育休取得は推進しておりますが、育休を取得するか否かはパパ本人の意思によって

もっとみる
多忙なパパでもママを効果的に助けられる3つのコツ

多忙なパパでもママを効果的に助けられる3つのコツ

この記事は、こちらの記事に掲載されました。
掲載いただきありがとうございます!

こんにちは、“ふぇいはやと“です。

8月に第三女が誕生し、現在2回目の育児休業を取得し、家事育児を楽しんでいます。

皆さまに家事育児の楽しさを提供するために日々情報発信をしています。

ぜひ、フォローよろしくお願いします。


さて、今回は“ママを効果的に助ける3つのコツ“について紹介します。

仕事が忙しくなか

もっとみる