fatmanbike

#gobybike #ピストバイク #fixiebike #ロードバイク #r…

fatmanbike

#gobybike #ピストバイク #fixiebike #ロードバイク #roadbike #ファットバイク #fatbike #シングルスピード #singlespeed #おかげ犬ライド

記事一覧

自転車通勤の問題点。

あんなに楽しい乗り物に乗って、
あんなつまらない場所に行くこと。

fatmanbike
8か月前
1

人は自ら平和を手放す〜蝦夷の族長アテルイのお話〜

かつて大和朝廷は、仏教の力を使って太平の世を作ろうとしていた。 仏の力を借りるため、立派な仏像を作る必要があった。 立派な仏像とは、金で飾られた仏像である。 金…

fatmanbike
1年前

アテルイの本を読んでます。

昔々の蝦夷の族長アテルイ。 そのアテルイの本を読んでます。 大和朝廷の侵攻に抵抗するも、 最後は大和朝廷に降伏し、 今の大阪の地で相棒のモレとともに処刑された人。 …

fatmanbike
1年前
1

4月の激務について。

忙しくなると、正しい思考回路が働かなくなる。 だから一回整理することにした。 通勤について。 自動車通勤と自転車通勤。 車の駐車場が遠いせいで、自転車でも車でも3…

fatmanbike
1年前

猫背は万病の元

長年、首の痛みと付き合っている。 原因はわかっている。 「猫背」だ。 最近は巻き肩なんていいかたもあるが、 同じだ。 体には良くない。 自転車に乗っていると、 程度…

fatmanbike
1年前

なんかわたし、上位14%らしいです。

今年の自転車事情は、 100kmライドは一度もしていない。 目標の月間400kmも一度も未達。 ロングライダーの2ヶ月分の距離しか乗れなかった。 それでもワタクシ、 STRAVAの…

fatmanbike
1年前

シマノ製品品薄だねぇ。

ロードバイク の左クランクがイカれました。 ペダルの取り付け穴。 ネジ山がダメになってしまいました。 ここ最近は、力を入れて漕ぐと、 足回りからパキパキと嫌な音が…

fatmanbike
1年前

自転車ばかり乗ってたら、10日も車に乗らなかった話。

朝晩の自転車通勤。 土日の自転車での徘徊。 先週の土曜日に車に乗ってはや10日。 車に乗ってません。 ほぼ毎日ピストバイク。 天気さえ良ければですけどね。 SDGs? よ…

fatmanbike
1年前
1

自転車グッズほしい物リスト 冬編

この間、ロードバイクのチェーンを清掃した時、チェーンの継ぎ目をミッシングリンクに交換したので、プライヤーかあったら便利だなと思った。 あと、 暗くなるのも早くな…

fatmanbike
1年前

週100kmのライドを3週間続けた結果…

仕事の盛りも過ぎ、 なんとかnoteも自転車も以前に近いペースで再開することができています。 ライドについては週100kmを目標にしており、とりあえずこの3週間は達成でき…

fatmanbike
1年前

サイクリング=離れていく動作

最近は夜でさえ、フラッと自転車に跨って、 近所を徘徊する癖がついた。 ナイトライドといえば聞こえがいいが、 まぁ、間違いなく、自分の場合は「逃避」だ。 自転車通勤…

fatmanbike
1年前
4

5日人に揉まれたら、2日くらいひとりぼっちでもいいじゃん。

仕事は疲れる。週5日。 休みは繁忙期じゃなきゃ週2日。 仕事が疲れる原因は、 体力的な面もあるが、 ほぼ人と接することで生じる疲れだ。 だから、自転車に乗って1人にな…

fatmanbike
1年前
2

30年以上ぶりにお泊まり保育した施設に行ってみた。

僕が通っていた幼稚園。 毎年夏に、お泊まり保育という行事があった。 年中、年長の時は、 幼稚園で寝泊まりしたのだが、 年少の時は、朧げながらどこかの施設に宿泊した…

fatmanbike
1年前

霞ヶ浦行きてぇなぁ。

仕事が詰まりに詰まり、 9月から自転車どころではない日々が続いております。 毎日、職場と自宅の往復で、 家に帰って寝るだけの日々。 もう少ししたら、 こういう毎日も…

fatmanbike
1年前

実はグラベルキング最高速度35km超え‼️

追い風参考ですが、 さらに憂鬱な通勤ライドの行きですが、 最高速度35.8km出ました‼️ 貧脚の私にとっては35km超えなんて、 滅多にお目にかかるもんじゃないんですけど…

fatmanbike
1年前

パナレーサーグラベルキングに乗ってみた感想。

パナレーサーグラベルキングが届いたので、 さっそくロードバイクに履かせて乗ってみました。 感想です。 ➊乗り心地 タイヤの太さが23cから26cとなったわけですが… ま…

fatmanbike
1年前

自転車通勤の問題点。

あんなに楽しい乗り物に乗って、
あんなつまらない場所に行くこと。

人は自ら平和を手放す〜蝦夷の族長アテルイのお話〜

人は自ら平和を手放す〜蝦夷の族長アテルイのお話〜

かつて大和朝廷は、仏教の力を使って太平の世を作ろうとしていた。

仏の力を借りるため、立派な仏像を作る必要があった。

立派な仏像とは、金で飾られた仏像である。

金は大陸から輸入する必要があった。
値も高い。

大和の蔵を金の値が圧迫しているその時、
蝦夷と大和の国境で金が見つかった。

蝦夷は金を必要としなかったが、
大和は金を必要とした。

戦になった。

蝦夷のアテルイとモレは大和と戦い敗

もっとみる
アテルイの本を読んでます。

アテルイの本を読んでます。

昔々の蝦夷の族長アテルイ。
そのアテルイの本を読んでます。

大和朝廷の侵攻に抵抗するも、
最後は大和朝廷に降伏し、
今の大阪の地で相棒のモレとともに処刑された人。

大和朝廷は仏教の力で国を治めるべく、
大仏を建立するも、装飾用の金が高くて手に入らず四苦八苦。

そしたら蝦夷との国境近くで金が出た。
「よっしゃ、蝦夷の土地を奪ってゴールドラッシュだ🏦」

金が手に入れば仏像が作れる。
    

もっとみる
4月の激務について。

4月の激務について。

忙しくなると、正しい思考回路が働かなくなる。

だから一回整理することにした。

通勤について。

自動車通勤と自転車通勤。
車の駐車場が遠いせいで、自転車でも車でも30分かかる。

じゃあ自転車通勤の方が健康面でのメリットがあるから、そっちの方がいいね。

よし。

猫背は万病の元

猫背は万病の元

長年、首の痛みと付き合っている。

原因はわかっている。
「猫背」だ。

最近は巻き肩なんていいかたもあるが、
同じだ。
体には良くない。

自転車に乗っていると、
程度の違いはあれどやはり前屈みになる。

そうすると、肘、肩、そして首が傷む。

猫背の原因は、
自転車だけじゃなくて仕事も影響しているが、
とにかくなんとかしなきゃ。

そんなわけで、ストレッチと背中のトレーニング始めました。

もっとみる
なんかわたし、上位14%らしいです。

なんかわたし、上位14%らしいです。

今年の自転車事情は、
100kmライドは一度もしていない。

目標の月間400kmも一度も未達。
ロングライダーの2ヶ月分の距離しか乗れなかった。

それでもワタクシ、
STRAVAの上位14%にいるらしい。
この間届いた年間レポートに書いてあった。

毎日の通勤ライドが効いたかな。

ただ、
残りの上位13%はバケモン揃いだろうな。
自分の1ヶ月分の距離を1週間でライドするような。

😅

もっとみる
シマノ製品品薄だねぇ。

シマノ製品品薄だねぇ。

ロードバイク の左クランクがイカれました。

ペダルの取り付け穴。
ネジ山がダメになってしまいました。

ここ最近は、力を入れて漕ぐと、
足回りからパキパキと嫌な音がしていましたが、どうやら原因はこれのようです。

僕のクランクはシマノティアグラのひとつ前の型。

現行のティアグラのクランクでも、
互換性に問題はないようなので、
ネットと店舗問い合わせで探してみたんですが、

軒並み来年の3月まで

もっとみる
自転車ばかり乗ってたら、10日も車に乗らなかった話。

自転車ばかり乗ってたら、10日も車に乗らなかった話。

朝晩の自転車通勤。
土日の自転車での徘徊。

先週の土曜日に車に乗ってはや10日。
車に乗ってません。

ほぼ毎日ピストバイク。
天気さえ良ければですけどね。

SDGs?
よくわかりません。

電気自動車に乗り換えても、
どんな方法で発電してるのか考えれば、
あんまり環境に良くなさそうなのはわかるよねぇ。

車に乗る時間を減らすことが、
一番環境にやさしいと思うけど、

あんなに頭のいい人たちが

もっとみる
自転車グッズほしい物リスト 冬編

自転車グッズほしい物リスト 冬編

この間、ロードバイクのチェーンを清掃した時、チェーンの継ぎ目をミッシングリンクに交換したので、プライヤーかあったら便利だなと思った。

あと、
暗くなるのも早くなってきたので、
リアライトもアップデートしたい。

で、あと冬用の手袋が…

と思い、Amazonでいいグローブがないかなと探していると、とある冬用手袋に「購入済みです」の表示が(O_O)

あぁ、危ねぇ。

自転車にハマるのはいいが、

もっとみる
週100kmのライドを3週間続けた結果…

週100kmのライドを3週間続けた結果…

仕事の盛りも過ぎ、
なんとかnoteも自転車も以前に近いペースで再開することができています。

ライドについては週100kmを目標にしており、とりあえずこの3週間は達成できている状況です。

まぁ、脚がある人であれば、
100kmなんて一回のライドで軽々走ってしまうんだろうけどさ、

僕にとっちゃあ長距離なんですよ。

で、とりあえず、
3週間毎週100km走ってみたところ、
少ーしだけ体に変化が

もっとみる
サイクリング=離れていく動作

サイクリング=離れていく動作

最近は夜でさえ、フラッと自転車に跨って、
近所を徘徊する癖がついた。

ナイトライドといえば聞こえがいいが、
まぁ、間違いなく、自分の場合は「逃避」だ。

自転車通勤こそしているものの、
主なコースは自宅と職場の往復で、
そのコースを走っている限りは、
日常からは逃げきれない。

だから、
ふといつもの道から離れたくなるのだ。
辿るコースも、無意識に職場から離れる方向に走る。

夜だから誰もいない

もっとみる
5日人に揉まれたら、2日くらいひとりぼっちでもいいじゃん。

5日人に揉まれたら、2日くらいひとりぼっちでもいいじゃん。

仕事は疲れる。週5日。
休みは繁忙期じゃなきゃ週2日。

仕事が疲れる原因は、
体力的な面もあるが、
ほぼ人と接することで生じる疲れだ。

だから、自転車に乗って1人になりにいく。

喋らなくていいのに、
独り言をぶつぶついいながらw

サイクリングロードという、
自転車のためだけに税金を使った贅沢品を走らせていただく時もあれば、近所をフラフラ気分転換に走る時もある。

この時間は、自分にとっては

もっとみる
30年以上ぶりにお泊まり保育した施設に行ってみた。

30年以上ぶりにお泊まり保育した施設に行ってみた。

僕が通っていた幼稚園。
毎年夏に、お泊まり保育という行事があった。

年中、年長の時は、
幼稚園で寝泊まりしたのだが、

年少の時は、朧げながらどこかの施設に宿泊した記憶があったのだ。

普通なら3、4歳の頃の話だから、
覚えてなくて当たり前なのだけれど、
僕はどうしても気になっていた。

なので、ある日母親に聞いてみたのだ。

「幼稚園の頃、お泊まり保育で泊まった施設わかる?」

母の返事はこう

もっとみる
霞ヶ浦行きてぇなぁ。

霞ヶ浦行きてぇなぁ。

仕事が詰まりに詰まり、
9月から自転車どころではない日々が続いております。

毎日、職場と自宅の往復で、
家に帰って寝るだけの日々。

もう少ししたら、
こういう毎日も少しは楽になるかも。
そう思って頑張っております。

さて、

そろそろ霞ヶ浦行きてぇなぁ。

のんびりと仕事を忘れて走りたい。
それが今の僕の夢ですかね。

あまりに手近かもしれませんけどw

以上。

実はグラベルキング最高速度35km超え‼️

実はグラベルキング最高速度35km超え‼️

追い風参考ですが、
さらに憂鬱な通勤ライドの行きですが、

最高速度35.8km出ました‼️

貧脚の私にとっては35km超えなんて、
滅多にお目にかかるもんじゃないんですけどね。

グラベルキング、
ひょっとしたらノーマルタイヤより転がるんじゃないだろうか。

自転車乗るの楽しくなってきたぞ^_^
以上。

パナレーサーグラベルキングに乗ってみた感想。

パナレーサーグラベルキングに乗ってみた感想。

パナレーサーグラベルキングが届いたので、
さっそくロードバイクに履かせて乗ってみました。

感想です。

➊乗り心地
タイヤの太さが23cから26cとなったわけですが…

ま、はっきりくっきり乗り心地が変わったかわかるかというと、うーんという感じ。

多少ガタガタ道の乗り心地は柔らかくなった気はしますが、28cほど柔らかいかというと、当然、太さの関係でそこまでは、という感じですね。

ただ、やはり

もっとみる