マガジンのカバー画像

世相を邪推する書き物

10
世相を邪推することに命を懸けています。あ〜邪推してえ!
運営しているクリエイター

#エッセイ

一億総宦官社会

一億総宦官社会

どうも、学生時代、真三國無双にどっぷりハマっている間に社会から無双されて落ちこぼれていた僕です。
いや〜一億総中流社会から一億総活躍社会を経て、ついに一億総宦官社会になりましたね。

宦官とは、世界史を覗けばいろいろな国家や文明において陰惨な権力闘争でホモ・サピエンスらしさを全身(一部除く)で表現していた彼奴らです。
皇帝などの権力者は常に疑心暗鬼、故に身辺の世話や嫁さんたちの周りには非マッチョか

もっとみる
安倍元首相射殺事件で暴露された日本社会の構造

安倍元首相射殺事件で暴露された日本社会の構造

信じられないニュースが世界中を駆け回った。
元首相が公衆の面前で、しかも手製の銃により暗殺された。
その後の政治家やメディアの右往左往ぶり、そして一般国民の野次馬根性、まさしく二発の銃弾で日本社会の構造が暴露された事件であるといってよいだろう。

犯人の動機や残されたTwitterなどの言説より、統一教会により家庭を破滅させられたことへの復讐というのは間違いなさそうである。
「では統一教会関係者を

もっとみる
なぜcoten radioが中国の皇帝になって、ゆる言語学ラジオがランジングしているのか?

なぜcoten radioが中国の皇帝になって、ゆる言語学ラジオがランジングしているのか?

僕はポッドキャストのヘビーリスナーである。
通勤の往復1時間もあれば、けっこうな量のポッドキャストを視聴できる。
ちょうどポッドキャストを聞き始めた時に始まったのが、coten radioである。
coten radioとは、株式会社coten代表深井龍之介さんを中心に歴史のあんなことやこんなことを非学術的に語る番組である。
これが面白かった。
何が面白かったかというと、全く歴史の専門家でもない人

もっとみる
サイゼリヤ女子騒動は結局もったいないという話

サイゼリヤ女子騒動は結局もったいないという話

失われた30年、老後2000万円問題や就職氷河期世代や8050問題などなどなど問題は頻発しているが、政治は目先の利権を死守することにだけ終始し、メディアは無責任に煽るだけの年月を経て、国民は貧困リアリストになってしまった。
勝ち組負け組という経済的指標でのみ人間を評価するのは今に始まったことではないが、それが生命のリスクにまでリアルに感じてしまうくらいこの国は貧しくなった。
ここでいう貧しいとは、

もっとみる
なぜ我々は「ポカリスエットのCM」にムカつくのか?

なぜ我々は「ポカリスエットのCM」にムカつくのか?

ポカリスエットのCMといえば、青春の汗飛び散る仲間たちとの甘酸っぱい思い出であり、集団ダンスやらなんやらで兎にも角にも青春である。
しかし、なぜだろう?シンプルにムカつくのである。
この感情は、学生時代に自らを「非リア充」であると自認していたものにとっては共通感覚だろう。
それは結局の所、『押し付けられた青春像』に何らかの理由で参加できなかった過去の自分への後悔であり、そしてそういった社会から『押

もっとみる
小学一年生の僕へ贈る手紙『社会に合わないという自覚があるのなら、社会の価値観に自分を適応させようと無駄な努力をするな』

小学一年生の僕へ贈る手紙『社会に合わないという自覚があるのなら、社会の価値観に自分を適応させようと無駄な努力をするな』

京王線刺傷事件とJOKERの関係性を書いたが、僕自身強く思うのは『社会に適応できないという不安が強いのに、なぜ社会の価値観に自分を適応させ続けようとするのか?』ということだ。

もちろん人間的な生活より経済最優先の現代において、プラグマティックな戦略で社会に適応するように努力するのは当然の人生戦略だとは思う。

だが、発達障害関連の言説の悲喜こもごもを眺める限り、「社会に適応できない発達障害が悪い

もっとみる
YouTubeで子どもを育てている親御さんたちへ

YouTubeで子どもを育てている親御さんたちへ

我が子(4歳)は今日もYouTubeに夢中。

起きている時間はほぼYouTubeを食い入るように眺めている。

我が子が特に好きなのは、いい年したおっさんが子ども用おもちゃで遊んでいるクソ情弱ゴミ動画。

あからさまな資本主義迎合態度によって生み出されたこのクソ情弱ゴミ動画だが、子どもには受けが良い。

アンパンマンやプリキュアの最新おもちゃが、甲高いおっさんの声で紹介されているだけのクソ情弱ゴ

もっとみる