見出し画像

人生で大切にしたい3つのこと

「私が人生で大切にしたいことはなんだろうか?」

ある日、コーヒーを飲みながら、そんな疑問が浮かんだ。

数日前、私は面接を受けていた。やりたいことだった、でも、働き方が私には合わなかった。自分の在り方を大切にしたことで、大きなチャンスを逃したのかもしれない、と悩んだ。

でも人と話して気づく。私は、なによりも自分の在り方を大切にしたい。在り方=生き方=働き方だ。自分100%で生きたい。我慢することも、妥協することも、制限をかけることもしたくない。

だからこの結果で良かったのだ。面接の場で、「自分はこんな在り方を大切にしています」と表現した自分を褒めたい気分になった。

そして、これからも、自分の大切にしているものを大切にして生きていきたい、自分を愛して自分の愛する人生を歩みたい。

だったら、今の私は、どんなことを大切にしているのか。

私が人生で大切にしたいこと

①自分と向き合うこと

過去に感情にフタをしていた私は、今でも、日常を生きていると、自分がどう感じているのか、どんな気持ちなのか、どう在りたいのか、わからなくなる。

無意識に自分に嘘をつき、自分で自分を責め、自分を傷つける。そしてひとり芝居のように周りをジャッチしまわる。外側に向いている矢印に気がつく。
そんな自分に「そんなことをしていることに何の意味もなさない」と腑に落ち、やめる。

自分に向き合い、自分を知り、自分を俯瞰することで、楽になる。生きやすくなる。という経験を何度もしている。

そして、自分を向き合うことで、自分の本音(本当は嫌だった、恨んでいるなど)を知れる。「そう思っていたんだ」と知ることで、浄化され、癒されていく。
そして不安や苦しんでいる出来事にも、「これで良かったのだ。これが最善。」と肯定できる。

つまり、自分と向き合うことで、自分の感情を認め、自分を救うことができる。それが心からの幸せを感じることに繋がると知っているから、私は自分と向き合うことを大切にしている。

②素直さ

自分を偽り、嘘をつくこと、言いたいことを伝えられないこと、それが日々モヤモヤが溜まっていく原因。

自分の感情を素直に感じて、それを素直に表現して、素直に伝えられたら、もやもやも違和感もなく生きられる。

「今わたしはこう感じる」「こんな気持ち」「こんな在り方を大切にしている」そんなことを感じて、認めて、表現していこう。

泣きたいときは泣き、悲しいときは悲しみ、嬉しいときは全身で喜ぶ。どんな感情にも素直になろう。

相手に受け入れられようが、受け入れられないだろうが、自分に素直に表現することは、自分の大切なことを大切にして生きること、自分の愛する人生を歩んでいくということ。

つまり素直さは、自分を尊重して、自分を生きるということだから、大切にしている。

③生きること、暮らすことをアップデートし続ける

生きることは、日々を暮らすこと。暮らしは生きる基盤。
どんな暮らしをするか=どう生きるか。

人間の根本は衣・食・住と整えて暮らすこと。
そして衣食住なしでは生きられないと私は思っている。

だから人間の一番根っこにあるものに本気で挑むことが、生きること。そして幸せを感じるもの。

「私はこの生き方でいい」「私はこの暮らしでいい」と完成するのではなく、もっとこうしたら心地よいんじゃないか、今はこんな風に生きてみたい、そんな風に、常に探求し、生きることも暮らすこともアップデート続けることが、人生に彩りを増す。

だから私は、生きること、暮らすことをアップデートし続けることを大切にしている。


これが今の私にとって人生で大切にしたい3つのこと。
これからも変化し続ける私は、大切にしたいことも変わっていくかもしれない。そんな自分も認めて、尊重して、大切にしたい。



この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,149件

#私は私のここがすき

15,698件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。