マガジンのカバー画像

私の親兄弟について

37
運営しているクリエイター

#自分

2023/10/3 親と兄について

ここ数日、親と兄と分かった事がありました

まずは、親。
先日、ちょっと家に行った時の様子。
母が話す様子を見て、父が首を傾げています。
「この人何喋ってるんだ?」という様な顔で。
母は、私(娘)に分かれば良い、のか?まるで父がそこに居ないかの様に、ペラペラ早口で喋ってました。父は昔から、耳が遠いのでゆっくり話さないと聞き取れません。
ゆっくり、分かりやすく、という配慮をするよう言っても母には出来

もっとみる

私に兄なんて居ましたっけ? 2

兄と親の絆…
それは何だろう?

散々親から絞れるだけ金を絞り
親が言うことを聞かなければ叩いて
それでも、親と良好な関係と言えたのだろうか
親からは兄の愚行について聞いていたし
母が感情的に話す所を見れば
親と引き裂かれたという兄の言い分は
兄が勝手に思って言っているだけである

母が入院中から退院するまで
とにかく私に食ってかかってきた

食料をはじめ、日用品から生活に関わる買い物は
全て私が

もっとみる

毒親というのは 4

年を取った親達もそれぞれ病気して
周りの手が必要になってきた

福祉の力も借りながら私も出来る範囲で
親達の通院や買い物に付き合う

確かに色々面倒かけられて
良い思い出の方が少ない親だけど
やはり多少の情もある
恩着せがましいけど、育てられたのは事実で
年取った親の姿を見ていたら哀れで、
って言うのが、絶縁一歩手前を保っている

そう、思っているのに
前言撤回したくなる母親の言葉

「娘産んで良

もっとみる

毒親というのは 3

言い方は悪くなるが
要は、「向き合わずして事が解決するのを待つ」
というのは。(前述の通り)
すごくズルい。

いつまでも解決しなかったら?
そんな時、親は私に丸投げする
兄が使えないから余計に
親は面倒かけずに事が解決されていたら
これほど楽はないだろう
その分、私の何か…
時間だったり、予定だったり犠牲になっている
でも、彼らはそんな事は気にしない
私の体調が悪かろうが、自分らの判断で
何かを

もっとみる

毒親というのは 2

家庭に何か問題があった時
それは親達が全面的に考えたり
手間暇かけて解決に向かおうとする…
と、自分の中では思っていたが
親はそれすら向き合わない

子どもが困ろうがなんだろうが
自分で解決させようと
突き放して時間が経つのを待つ
とにかく、親にすれば
仕事や家事の足かせになるような事は
避けたかったのだと思う
何より、関心がなかったんじゃないか

私は学生の頃
小さい頃ほど、人間関係は上手く築け

もっとみる

毒親というのは 1

幼い頃は自分の親が言うのが当たり前で
何の疑問もなく、従っていたけど
(従わざるを得ない)

成長して周りを見ると、その違いがハッキリしてくる
家庭によって、経済的な事情や
家族関係、環境が違うのは仕方ないけど
それを言いたいのではない

もちろん、物質的な面で言いたいことは
沢山あるけれど

結婚して旦那の親子関係や暮らしを聞いて
ますます我が親は周りと違うと思った
何においても、周りとズレる様

もっとみる