マガジンのカバー画像

チューハイレビュー

99
ワインのティスティングレビューが、不評なのでチューハイのレビューをやろうという事で、始めましたが、やるからには緩くやっていきます! なので気楽にご覧くださいませ!
運営しているクリエイター

#レモンサワー

酎ハイレビュー【アサヒビール】未来のレモンサワー PLAIN

酎ハイレビュー【アサヒビール】未来のレモンサワー PLAIN

未来のレモンサワー PLAINコメント:ORIGINALよりはレモンの香りが控えめです。
PLAINのテーマは、甘くない。レモンスライスの美味しさをそのまま。レモンそのもののおいしさをダイレクトに楽しむ自然な味わい。とのことです。
なので、果糖ぶどう糖液糖や香料は未使用。
アルコールは5%で、レモン果汁はORIGINALよりも少なめの3%。
バランスも良いしこちらの方が私は好きカモ🦆
PLAIN

もっとみる
酎ハイレビュー【アサヒビール】未来のレモンサワー ORIGINAL

酎ハイレビュー【アサヒビール】未来のレモンサワー ORIGINAL

未来のレモンサワー ORIGINALコメント:レモンの香りがきちんとします。
そりゃレモンスライスの本物が、入っていますからねぇ。
「未来のレモンサワー ORIGINAL」のテーマは、本物。果実の味わい。甘さと酸味。苦味のベストバランス。とのことですが、他社のレモンサワーよりもリキュール感が強いです。
レモンスライスが入っていると言うことで、レモンの果汁感がもっと強いのかと思ったら、そうでも無いで

もっとみる
酎ハイレビュー【サッポロビール】サッポロ クラフトスパイスソーダ 旬の彩り[限定]

酎ハイレビュー【サッポロビール】サッポロ クラフトスパイスソーダ 旬の彩り[限定]

サッポロ クラフトスパイスソーダ 旬の彩り

コメント:酎ハイは果汁が入っていたり、緑茶やウーロン茶などが入っていたりするのが、一般的ですが、この「クラフトスパイスソーダ」は、スパイスミックス浸漬酒を使用した珍しいタイプです。
●春の食事を引き立てるスパイスの香りと炭酸のここちよい刺激
春の食事のおいしさを引き立てる、この時期だけの「甘くないおいしさ」を目指し、スターアニス、オールスパイス、レモン

もっとみる
酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

コメント:柑橘の果皮を漬け込んで蒸溜し、香味づけられたジンを使用。柑橘の風味がゆっくりと広がっていき、グレープフルーツの素材本来のおいしさを楽しむことができます。(HPより)
レモンのGINON(ジノン)もレビューしましたが、もう1つのフレーバーのグレープフルーツも良いらしいと聞いたので、レビューしてみました。
ジン特有のジュニパーベリーは、レモンよ

もっとみる
酎ハイレビュー【サントリー】金麦サワー

酎ハイレビュー【サントリー】金麦サワー

金麦サワー

コメント:“サワー”の味わいをビールの醸造技術で実現「金麦サワー」。
北海道エリア期間限定新発売。
●中味・パッケージについて
中味は、「金麦」こだわりの素材である「旨味麦芽※3」を使用するとともに、希少なレモンドロップホップに加えシトラホップを使用することで、麦のやさしいうまみと柑橘系の爽やかな香りの調和を実現しました。香料や甘味料を使用せず、ビールの醸造技術でつくり込んだ自然な味

もっとみる
酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) レモン 無糖

酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) レモン 無糖

GINON(ジノン) レモン 無糖コメント:柑橘の果皮を漬け込んで蒸溜し、香味づけられたジンを使用。柑橘の風味がゆっくりと広がっていき、レモンの素材本来のおいしさを楽しむことができます。(HPより)
「果実ひきたつジンサワー」とパッケージはありますが、そんなにジンの風味は強く無いですねぇ。
レモンの香りが強めで、ジン特有のジュニパーベリーの香りは弱めです。
レモンの果汁よりも苦味や酸味が強いレモン

もっとみる
酎ハイレビュー【日本コカ・コーラ株式会社】こだわりレモンサワー檸檬堂 新・鬼レモン

酎ハイレビュー【日本コカ・コーラ株式会社】こだわりレモンサワー檸檬堂 新・鬼レモン

こだわりレモンサワー檸檬堂 新・鬼レモンコメント:レモンサワーと言っても最近は、多くの種類が発売されています。
【麒麟麦酒株式会社】「氷結」のようなフレーバー系、【アサヒビール】「本搾り」のような果汁を強くを感じるタイプ、居酒屋で出されるレモンサワーに近づけたオーソドックスなタイプなど、色々とありますが、この「新・鬼レモン」は、レモンを丸ごとすりおろし、お酒に漬け込む「前割りレモン製法」という作り

もっとみる
酎ハイレビュー【キリンビール】麒麟百年 極み檸檬サワー

酎ハイレビュー【キリンビール】麒麟百年 極み檸檬サワー

麒麟百年 極み檸檬サワー

コメント:またしてもレモンサワーの新商品が出ました。
メインコピーが「百年を超える醸造技術(酵母発酵)と感性が織りなす、鮮烈な香りとうまみ、なめらかな口当たりの本格レモンサワー。」と、レモンサワーにしては、大袈裟すぎはしないか?なんて思ったりもしますが、CMには西島秀俊さんを使っていて、宣伝にもお金がかかっていますねぇ。
キリンビールもこの商品には、力が入っているようで

もっとみる
酎ハイレビュー【サッポロビール】ニッポンのシン・レモンサワー

酎ハイレビュー【サッポロビール】ニッポンのシン・レモンサワー

ニッポンのシン・レモンサワー

コメント:毎月というか毎週のように、各社で発売されているような気がするレモンサワーですが、サッポロビールが出した、「シン・レモンサワー。
「シン・定番」のレモンサワーと銘打っているように、インパクトやアタック感よりも、昔からあったようなオーソドックスなレモンサワーになっています。
果汁は8%で、アルコールは5%で、個性は強くないです。
でも、これくらいの方が飲み飽き

もっとみる
酎ハイレビュー【サントリー】CRAFT-196℃〈ひきたつレモン〉

酎ハイレビュー【サントリー】CRAFT-196℃〈ひきたつレモン〉

CRAFT-196℃〈ひきたつレモン〉

コメント:苦味をベースとしたレモンサワー。
レモン果汁は3%ですが、レモン感もあり、けっこう酸っぱいですねぇ。
レモンピールやレモンピール蒸溜酒が使われているので、複雑な味はしますが、コレばかり飲んでると飽きてくる気もしますねぇ。
キリンの「氷結」や「本搾り」との差別化する為に、こうなったのだろうなぁ。
アルコールは7%なので、ストロング系チューハイと変わ

もっとみる
酎ハイレビュー
【合同酒精株式会社】NIPPON PREMIUM 瀬戸内産塩レモン

酎ハイレビュー 【合同酒精株式会社】NIPPON PREMIUM 瀬戸内産塩レモン

NIPPON PREMIUM 瀬戸内産塩レモンコメント:瀬戸内産レモン果汁と、瀬戸内産の塩を使用した塩レモンサワー。
レモンのシャープで刺激的な香りと言うよりは、やさしくスッキリとした香りがあります。
レモンにみかんなどの柑橘をプラスするサワーやはちみつレモン的なサワーは見かけるけど、塩レモンは、ありそうであまり無かったよなぁ。
レモン果汁も塩も瀬戸内産なので、酸味や塩味なども穏やかですねぇ。
N

もっとみる
酎ハイレビュー
【北海道麦酒醸造株式会社】瀬戸内レモンサワー【夏のさわやか二航戦mode「飛龍」】

酎ハイレビュー 【北海道麦酒醸造株式会社】瀬戸内レモンサワー【夏のさわやか二航戦mode「飛龍」】

瀬戸内レモンサワー【夏のさわやか二航戦mode「飛龍」】コメント:レモン感はそう強くなく、レモンサワーというよりも、レモンスカッシュにアルコールが入っているという感じですねぇ。
レモンサワー好きの人向けでなく、たまにしかアルコールを飲まない人向けかもなぁ。
原材料名:レモン(国産)、糖類、スピリッツ、食塩/炭酸ガス、酸味料、香料。
全国のローソン店舗限定で発売してたものですが、レモンサワーの差別化

もっとみる
酎ハイレビュー
【日本コカコーラ株式会社】ノメルズ ハードレモネード サワー!サワー!サワー!

酎ハイレビュー 【日本コカコーラ株式会社】ノメルズ ハードレモネード サワー!サワー!サワー!

ノメルズ ハードレモネード サワー!サワー!サワー!コメント:最近、よく店頭などで見るサワーで檸檬堂監修なので、レモンサワーの変化系かな?と思い購入。
レモネードとは、アメリカでは炭酸の入っていない砂糖入りレモン水で、イギリスでは炭酸の入っている砂糖入りレモン水のことを言います。
日本では「レモネード」が訛って「ラムネ」となったと言われています。
一時期ブームになったはちみつレモンは、レモネードの

もっとみる
酎ハイレビュー
【三菱食品】かむかむレモンサワー

酎ハイレビュー 【三菱食品】かむかむレモンサワー

かむかむレモンサワーコメント:かむかむレモンまでサワーになっているとは!
1粒でレモン10個分のビタミンC配合ですが、このサワーも1缶でレモン10個分のビタミンCが入っています。
かむかむレモンほどの酸っぱさは無く、酸味は強くはないですねぇ。
甘味料不使用という事ですが、甘さはけっこう有ります。
しかし、思ったより濃厚な味なので、飲んでいると飽きてくるカモ🦆
苦味もあり再現性は高いのですが、かむ

もっとみる