マガジンのカバー画像

【1分で学べる!】つぶやきの宝箱

150
1分で学べる過去のつぶやきをまとめています。 1日1つ、見る習慣にしてみるのもオススメです♪ 忙しくて長い記事は読めない方、習慣をつけたいという方、ぜひ見てみてください!
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

6/15日はスタジオジブリが設立された日です!
ジブリに限らず映画などで感情を動かすこともストレスを軽減し、人生を豊かにするのに役立ちます♪
時には携帯などから手軽に見るだけでなく映画館に足を運んで特別な1日にしてみるのも良いですね!

筋拘縮という言葉をご存知でしょうか?
使わない筋肉が凝り固まって動かせなくなるアレのコトです!
笑顔も表情筋という筋肉を使っています。
つまり、笑顔も普段していないとできなくなります。
だからこそ、笑顔トレーニングで普段から良い表情を心がけることが大事です!

「笑う」という行動を狙って取れるのは、人間の生き物としての特徴の一つです。
なぜ、笑うことは優れている証と言えるのか。

感情が不安定な人と安定している人、どちらと一緒にいたいですか?

ただ笑うだけでなく、心から笑える自分がスタンダードになっているとより良いですね^ ^

選択性緘黙という疾患をご存知でしょうか?
特定の場面、特に不安や緊張が強くなると必要だと分かっているのに話せなくなる障害のことです。
けれど障害がなくても強い不安や緊張にさらされていると声が出なくなります。
笑顔や伝える力を適切に使って心理的安全を担保した組織を作りたいですね♪

誰でも簡単にできる!【人からの印象を良くする方法】
それは、
相手の名前を呼ぶこと!

人は自分の名前を呼ばれることで、相手から「興味を持ってもらえている」と感じ、承認欲求が満たされる。相手の名前を呼ぶ、文章でも相手の名前を先頭につけることで、より親しみやすい印象を与える効果が✨

電車が走る時ゴトゴトと音がしますよね!
あれは線路のレールの継ぎ目に隙間があるからです。
隙間があるのは、高温による膨張があっても平気なように余裕のある設計にしているからですが…
人も同じく常から余裕を持っているからこそ、本当に大変な時に踏ん張れるので、余裕を大事にしましょう!

先日同意形成ゲームというのをしました!
僕はチームのスコアの方が個人のスコアよりも良かったので伝える力の「傾聴」が自分に無い意見を受け入れてより良い結果を得られる体験ができました✨
体験による学びは人それぞれなので、様々な体験を通して学びを得たいですね♪

【テストステロンさんの言葉】
常に笑顔を絶やさず前向きでいろ幸せは笑顔を絶やさない前向きな人に寄ってくる。不機嫌そうな人やネガティブ発言ばかりの人には近寄りにくいでしょ?笑顔を絶やさず前向きでいるだけで周りにも人生楽しんでて前向きな人が集まってきて人生は自然と良い方向に進んでく!

人間の五感による知覚の割合は83%程が視覚に依るものです!
笑顔が相手に与える影響が大きいのも、相手にものを伝える時に見える化をするのが勧められるのも、最大の知覚に訴えかけられるからという理由があります!
なので、視覚への影響を踏まえたアプローチを普段から意識したいですね♪

【自分の顔の癖を知る】
鏡顔と⾔って、毎朝鏡でみる⾃分の顔は1番よく⾒えるように⾃然に脳が働きかけます!そこから20〜30%印象をマイナスした顔が⼈から⾒られている顔となります。人の印象を良くする笑顔をつくるために、今まで知らなかった⾃分の顔の癖を知ることから始めていくのが大切!

幸せホルモンとして有名なセロトニンは、脳よりも消化管に分泌する細胞が多くあります!
食事ととても関連が深く、特に原料として優れているのは味噌や豆腐といった大豆製品や米、卵、ごまなどです。
つまり、伝統的な和食が非常に効果的!
体だけではなく心の健康にも良いなんて和食は最高ですね!

笑顔になるときは他の人も巻き込んでいきましょう!
笑顔のときにはセロトニンなどの幸せホルモンが出るのは有名な話ですが、人と一緒に笑う時は更なる効果があります!
それは、幸せホルモン「エンドルフィン」の分泌アップです!
是非、自分の幸せは大切な人と分かち合いましょう♪