マガジンのカバー画像

【伝える力UP】記事まとめ

27
伝える力UPに関連する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#仕事

【有料級】人を笑顔にする方法

【有料級】人を笑顔にする方法

こんにちは、たいがです(^^)

人を笑顔にするにはいくつか方法がありますが、『笑わせる』ことが最も効果的な方法の1つです!

人を笑顔にさせられると、自然と自分も笑顔でいられることが多いです^ ^
自分の笑顔で悩んでいる方も、人を笑顔にする方から試しみるのも良いかもしれないですね!

誰しもが経験あるのではないでしょうか。
嫌な気持ちになっていたのに、ふと笑ってしまう動画がSNSで流れてきて、そ

もっとみる
代えの効かない人になる

代えの効かない人になる

こんにちは、かとしょーです♪
今回は伝える力を磨く理由のお話です。

代えの効かない人になる。
色々な仕事場だったりチームだったりで言われる台詞ですが、
どんな人が代えの効かない人なのかまでは言及されていないことが多いです。
また異動が多い仕事では逆の代えが効く、再現性のある仕事を求められることもあるでしょう。

ではまずどんな人が代えの効かない人なのかを考えてみます。
分かりやすいのは能力です。

もっとみる
実話!伝える力の大切さ#4

実話!伝える力の大切さ#4

こんにちは、かとしょーです!
今回は割と最近の実話です!

僕はフリーランスで現場を転々としていることから、人にものを教わったり、聴いたりという機会が結構多いです。
そんな中で実際に色々とアドバイスをしてくださる方や、「色々な人に力を借りましょう!」と背中を押してくださる方も沢山いらっしゃいます♪

ですが、伝え方一つ違っただけで受け取る印象も変わり、相談する相手が変わることもあります。
私が出会

もっとみる
"今"の伝え方は"過去"の学習

"今"の伝え方は"過去"の学習

こんにちは、かとしょーです!
今回お伝えしたいことは、
「今の伝え方は過去の学習の成果、だから新しい学習で変えられる!」ということです。今コミュニケーションで悩みを抱えている人が新しい学習を始めるきっかけになれたら嬉しいです♪

まずは伝え方が過去の学習の成果であることについて、僕の体験談を1つお話しします。
今、僕はフリーランスとして業務委託を受けています。
今の現場ではチャットの内容も感情表現

もっとみる
【実話!】伝える力の大切さ#1

【実話!】伝える力の大切さ#1

こんにちは、かとしょーです!
今回は僕が伝える力の大切さを実感したエピソードをお伝えいたします♪

自己紹介にも書いていますが、僕は転職をして今フリーランスで働いています。
今日の話は転職する前に実際に私が体験したことです。

3年前、私はとある会社の社内ヘルプデスクをしていました。
ある日のこと、前日に離任した方のパソコンの中のデータを消して初期化する作業していたのですが、その件でやってはいけな

もっとみる