マガジンのカバー画像

お知らせ

52
dYdXの公式発表トレーディング機能、お知らせを随時アップデート。
運営しているクリエイター

#Web3

dYdXチェーンのBeta(ベータ)フェーズとは?

dYdXチェーンのBeta(ベータ)フェーズとは?

TL; DR; ブリッジとステーキングは依然として極めて重要です。

ベータステージ - フロントエンドとインデクサーがトレード用に稼働します。

取引手数料はバリデーターとステーカーに還元されます。

33のマーケットがテストされます。

ベータステージへの移行は、dYdXチェーンコミュニティガバナンス提案によって決定します。

現在、私たちはアルファステージにいます。イーサリアムからdYdXチ

もっとみる
dYdXインターフェイスの歴史

dYdXインターフェイスの歴史

目的dYdXは、最高のトレード体験を提供すべくデザインに細心の注意を払ってきた歴史があります。どこにいても、どのデバイスを使っても、トレーダーの方々に効率よく速くトレードしてもらうためのインターフェースを提供することが目的でした。今回はdYdXのユーザーインターフェースの歴史についてみてみます。

歴史dYdXはこれまで4回の進化を遂げました。最初は、Soloを使ったオンチェーントークンの形を取り

もっとみる
dYdXチェーンにワンクリックで入金が可能に SquidとAxelarの機能を紹介

dYdXチェーンにワンクリックで入金が可能に SquidとAxelarの機能を紹介

dYdXは、トレーダーのために次世代のブロックチェーンの普及活動においてパイオニアであると自負しています。L2が流行る前にStarkwareのロールアップ技術を最少し、dYdX v4においては、dYdXチェーンのソースコードをオープンにし、独立したアップチェーンモデルを採用しています。 デリバティブの取引所は、その性質上、高レベレッジであり高リスクであります。最大限の分散化が不正操作からの安全性確

もっとみる
dYdXチェーンのバグ報奨金制度が開始

dYdXチェーンのバグ報奨金制度が開始

dYdXトレーディングは、新たにバグバウンティ(バグ報奨金制度)を開始したことをお知らせします。先日、全てのdYdXチェーンのGitHubレポを公開しましたが、dYdXチェーンのセキュリティを改善するため全てのコミュニティメンバーに協力を仰ぎたいと考えています。

我々のバグ報奨金制度に参加してdYdXチェーンの強化に貢献してください。

報奨金バグの重要度に応じて報奨金をUSDCでお支払いします

もっとみる
dYdXチェーンのソースコードがオープンに

dYdXチェーンのソースコードがオープンに

はじめにdYdXチェーンのGithubレポジトリが公開されたことをお知らせします。世界最大級の分散型取引所であるdYdXの次のバージョンであるv4(dYdXチェーン)は、dYdXを完全に分散化し透明性を高める過程における最初の一歩でした。次のステップとしてコードの公開を掲げていましたが、この度、その発表となりました。バリデーターのソフトウェア、インデクサー、フロントエンドを含む全ての主要なレポジト

もっとみる
dYdX v4 深掘りシリーズ 「ガバナンス」

dYdX v4 深掘りシリーズ 「ガバナンス」

dYdXのv4メインネットローンチの日が近づく中、dYdX Tradingが何を開発しているのかテーマごとに深掘りしてお伝えするブログ。今回のテーマは、「ガバナンス」です。

オンチェーンガバナンスはどのように機能するのか?dYdXチェーンは、Cosmos SDKの標準x/govモジュールを使います。x/govモジュールについて詳しくはCosmos SDKの解説をご覧ください。

dYdXチェーン

もっとみる
dYdX v4 深掘りシリーズ 「フロントエンド」

dYdX v4 深掘りシリーズ 「フロントエンド」

dYdXのv4メインネットローンチの日が近づく中、dYdX Tradingが何を開発しているのかテーマごとに深掘りしてお伝えするブログ。過去には、dYdXプロトコルの概要、インデクサーについて書きました。今回は、フロントエンドがテーマです。

フロントエンドの役割は?

ウェブサイトのフロントエンドは、v4のdYdXプロトコルにプログラミング言語を使ってアクセスしたくないトレーダーに対して、直感的

もっとみる
dYdX v4とMEV

dYdX v4とMEV

この記事は、dYdXの公式ブログ記事を翻訳・一部編集したものです。詳細は原文を確認してください。

dYdXv4 と MEVdYdXのv4チェーンは、ガス代ゼロ、低い遅延率および (中央集権型取引所と同等の)高い処理能力と流動性を備えた、最高のトレーディング体験をユーザーに提供するように設計されています。

そのために、dYdXチェーンは、インメモリオーダーブックを使用します。インメモリオーダーブ

もっとみる
dYdX V4、マイルストーン3の完了を報告

dYdX V4、マイルストーン3の完了を報告

この記事は、dYdX財団の公式ブログ記事を翻訳・一部編集したものです。詳細は、原文を確認してください。

はじめに本日、dYdX V4(完全分散化)に向けた5つのマイルストーンのうち3つ目のマイルストーンの完了を発表いたします。

dYdX V4(完全分散化)とマイルストーンの詳細は以下の記事を参照してください。

dYdXのプライベートテストネットは、2023年3月28日に開始され、2~3週間提

もっとみる
エポック20のレビュー

エポック20のレビュー

これはdYdX エポックレビューの第21版です。dYdXコミュニティとエコシステムからの最新情報を紹介します。
この記事は、こちらの記事を翻訳、一部変更したものです。
詳細や最新情報は、Discord、Twitter、コミュニティフォーラムに参加して入手してください。

こちらのドキュメントでは、エポック20の重要事項をご確認いただけます。

エポック 20 のハイライトエポック20 (2023年

もっとみる
dYdXエコシステムのユーザーサポート改善を発表

dYdXエコシステムのユーザーサポート改善を発表

この記事は、dYdXの公式ブログを一部変更し翻訳しています。詳細は、必ず原文を確認してください。

目まぐるしく成長を遂げるDeFiの世界。dYdX Foundation(以下、dYdX財団)は、ユーザーサポートの重要性を認識しています。

この度、主要な中央集権型暗号資産取引所(CEX)のレベルに匹敵する、dYdXユーザー向けのユーザー・サポートソリューションの立ち上げを発表できることを大変嬉し

もっとみる
USDCがUSDとのバランスを保てなくなったら...?- dYdXの見解

USDCがUSDとのバランスを保てなくなったら...?- dYdXの見解

この記事は、dYdXの公式ブログ記事を翻訳、一部編集したものです。必ず、原文を確認してください。

「USDCがUSDからディペッグした場合、dY​​dXへの影響はあるのか?」

USDCとは、USD(米ドル)と連動して値動きをするステーブルコインの一つです。ディペッグとは、本来1:1であるはずのステーブルコインとそれに紐づく通貨(USDなど)の価格バランスが崩れることです。
3月10日、シリコン

もっとみる
エポック19のレビュー

エポック19のレビュー

これはdYdX エポックレビューの第20版です。dYdXコミュニティとエコシステムからの最新情報を紹介します。
詳細や最新情報は、Discord、Twitter、コミュニティフォーラムに参加して入手してください。

エポック 19 のハイライト

エポック 19 (2022年1月17日 15:00 UTC - 2022年2月14日 15:00 UTC) では、ウォッシュトレードとして特定されたアド

もっとみる
dYdX V3のガバナンスに関する考察

dYdX V3のガバナンスに関する考察

この記事は、dYdX Foundation(dYdX財団)の公式ブログ記事を一部編集して翻訳したものです。必ずこちらの原文を確認してください。

はじめに
この記事では、dYdX V3のガバナンスに関する経験を基にした考察を解説します。主な目的は、ガバナンスに関する知識をまとめ、dYdXコミュニティでガバナンスの改善について議論することです。

完全版のドキュメントは、こちらからご確認いただけます

もっとみる