マガジンのカバー画像

プロダクトマネジメント

48
運営しているクリエイター

#サービスデザイン

ほとんどの人が勘違いしているグロースハックにおける最適なフレームワーク

ほとんどの人が勘違いしているグロースハックにおける最適なフレームワーク

グロースハックにおいて、最も有名なモデルはおそらく 「AARRR(アー)」モデルでしょう。

サービス全体をユーザーの行動に合わせた5段階のステージに分け、各段階の離脱率をファネル(ろうと)の形で整理したものです。

「AARRR」 は 、 ①ユーザーを獲得 (Acquisition、アクイジション)し、②そのユーザーにサービスの価値を感じさせ(Activation、アク

もっとみる
[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の7章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(5章リサーチ編)

[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の7章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(5章リサーチ編)

【忙しい人向け】個人的に1番面白かったところを先に紹介します。
それは👇

リサーチして、すぐにプロトタイピングしてもいいじゃない!アイデアは、アイデア出しの時だけ考えるわけじゃない!といった具合で、デザインプロセスの「非線型」「反復性」がより、強調されている印象を受けました。Research(調査と分析)、Ideation(アイデア出し)、Prototyping(試作すること)、Impleme

もっとみる
[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の4章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(後編)

[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の4章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(後編)

※前編、中編からの続きとなります。前編、中編も合わせてご覧ください。

前編:https://note.mu/hiranotomoki/n/nd694ffeef016
中編:https://note.mu/hiranotomoki/n/n8fb7f52b40b3

面白かったこと4:サービスデザインの5つの視座マインドセット・プロセス・ツールセット・共通言語・マネジメント

うすうすは感じていまし

もっとみる
[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の4章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(中編)

[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の4章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(中編)

※前編からの続きとなります。前編も合わせてご覧ください。
https://note.mu/hiranotomoki/n/nd694ffeef016

面白かったことは、全部で5つあります。
1:好きなように呼べばいいさ!
2:顧客満足度の正体
3:組織エンパワメント型のサービスデザイン
4:サービスデザインの5つの視座
5:サービスデザインの原則が進化

面白かったこと1:好きなように呼べばいいさ

もっとみる
[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の4章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(前編)

[読書メモ]『THIS IS SERVICE DESIGN DOING』の4章までをざっと読んで面白かったところ紹介!(前編)

【忙しい人向け】一番面白かったところを先に紹介します。なんとサービスデザインの原則が変わっていました!下記の図の通りです。

大きい画像はこちら

この本は、全部で12章構成です。4章までを”ざっと”読みましたので、個人的に面白かったところをシェアしたいと思います。なお、4章までの内容は以下のような感じです。

1. なんで、サービスデザインやるの?
2. サービスデザインって何なの?
3. サー

もっとみる
そもそもUXリサーチとは何なのか

そもそもUXリサーチとは何なのか

プロダクトマネージャーとして見よう見まねでUXリサーチを始めてから、UXリサーチって面白い!とハマった私はメルペイにUXリサーチャーとして転職しました。

特にここ1年間はUXリサーチをがっつりやってきて、自分の中でUXリサーチという言葉の定義が広がりアップデートされてきたので現時点での私個人の定義をまとめてみたいと思います。

UXリサーチはUXデザインの一手法UXリサーチは、大前提としてUXデ

もっとみる