マガジンのカバー画像

だぴてぃのメンタル道場

100
僕のブレない凹まないメンタル術をあなたに!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【実体験】リーダーのメンタル崩壊について話します【14000文字】

殺伐とした医療職場で
プレイングマネジャー兼チームリーダーを
ここ5年くらい続けてきました。

多くの失敗と少しの成功。

元々30代は多くの失敗をして
それを40代につなげるように
できる限りの経験をしてきたつもりです。

なのでトライしたこと自体には
なんの後悔もありません。

やってみないことにはわからないですし
それこそ・・・
「やって確かめる」
「自分の目で見てみる」ことが
何よりも重要

もっとみる

強者は謙虚である

体調もだいぶ回復したので、ついさっきまでポケモンカードゲームの世界大会決勝戦を見ていました。

TOP4に2人も日本人が勝ち進むという激アツな展開で、しかもそのうち1選手が決勝に進むという、最高な展開でした。

結果は残念ながら準優勝でしたが、戦いが終わった後、視聴者やギャラリーに向けてお辞儀をしていたのが、真のスポーツマンシップを体現しているようで、なんだか日本人として誇らしかったです。

決勝

もっとみる
「働く」を分解する

「働く」を分解する

何のために働くのか?

この当たり前の事実について深く考えたことはありますか?

ある時、友達にこう言われました。

んん?仕事を頑張る…?
あれ?仕事ってがんばるものだっけ?

こう思ったんですね。

働くということに対しての捉え方って、人それぞれだと思うんですが、きっと僕みたいな考えだと仕事に対してストレスを溜め込まないでいいのかなと。

そこで今回は意外と見過ごされがちな「働く」という言葉の

もっとみる
【感謝】自分の欠点は相手が体現してくれる

【感謝】自分の欠点は相手が体現してくれる

人と接する中で「この人苦手だな」「なんであんな行動取るんだろう」と感じることはありませんか?

もしそれを感じたら…
もしかしたらそれが自分の欠点かもしれません。

■他人は自分を写す鏡人の嫌なところって妙に目につきますよね。

これって自分ができていないから、もしくは欲しい能力であって嫉妬しているからなんです。

だからこそ気になるし、意識してしまう。そしてあろうことか相手が悪いと錯覚し、中には

もっとみる
がんばる向きを間違うと人生ムダにするって話

がんばる向きを間違うと人生ムダにするって話

現在体調不良にてお仕事を休んでおりますので、お仕事関連のnoteを書くのはとても気が乗らないんですが…

友人がこんなLINEをしてくれました。

「仕事がんばれよ!」

どこにでもある、励ましの言葉ですね。
シンプルに嬉しいわけであります。

しかし、仕事上で額面通りに「がんばって」しまうとあまり良いことが起きない…ということも、この15年ほどのキャリアの中でわかってきたことでもあります。

もっとみる