マガジンのカバー画像

だぴてぃのメンタル道場

100
僕のブレない凹まないメンタル術をあなたに!
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「他人は気にしない」生き方を実践したらストレスがなくなった

「他人は気にしない」生き方を実践したらストレスがなくなった

いい意味で「他人を気にしない」生き方をすると、ストレスがこんなにも無くなるんだなと。

こんばんは、だぴてぃです。
数年前まではストレスが人生において最強の敵と信じてやまなかった人間です。

それも考え方ひとつで大変身を遂げ、
今では「ストレス?ん?ソレオイシイノ?」
なんて冗談を言えるまでに。

ストレスをゼロにすることは
残念ながらできません。

嫌な出来事に直面したときは
どうしても嫌な気持

もっとみる
ココロが不安定になるときは地面が揺らいでいる

ココロが不安定になるときは地面が揺らいでいる

学生だろうが、社会人だろうが、生きていればココロが不安定になるときは誰だってあるもの。

そういうときは何をしてもダメ。何をやってもうまくいかないし、酷い場合には逆効果になる時も。

こうなると負の無限ゾーンに入ります。出口がない、悩みの迷宮に入り込んでしまいます。

そんな時こそ、地に足つけていきたいものです。

自分の目標・目的はなにか?
何かに向かって爆進している時って
周りのことが目に入ら

もっとみる
人間関係は自分で変えられる

人間関係は自分で変えられる

生きていれば、人間関係で悩まない人はいませんよね。家族はもちろん、友人や上司部下同僚など、生まれや出生に関わらず、みんなひとりひとり価値観が違うので当たり前なのですが、、、

うまくいかない人はある特徴があります。

それは【人のせい】にしてしまっていること。

上司との関係たとえばわかりやすいところでいえば上司との関係。あまり関係性がよくなく、仕事が進まないなんてことはよくある話です。

上司も

もっとみる
メンタルは強度ではなく波を意識しよう

メンタルは強度ではなく波を意識しよう

人間である以上、メンタルの問題から逃げることはできません。生きていれば必ずメンタルハックが必要な場面がやってきます。

メンタルハックに関してはいろんな方法があり、その分野(心理学、行動心理学、認知療法など)がありますが、ヒトのカラダのことは「これをやれば治るよ」とカンタンなものではありません。

僕もあなたも、隣のお家の方も、職場のアノ人も、みんな違うのが感情であり、メンタルというもの。というこ

もっとみる