マガジンのカバー画像

大ちゃんの読書日記

191
僕が書いた書評の記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

スーパーマリオブラザーズがなぜヒットしたのか、その秘密がすごいぞ!本「つい」の紹介

スーパーマリオブラザーズがなぜヒットしたのか、その秘密がすごいぞ!本「つい」の紹介

こんにちは、サカモトです。

今回はこちらの本をご紹介します。

この本、すごいです!!面白いです!

過去に、売れたゲームが何故売れたのかについての解説が書かれているのですが、その解説への納得感が半端ないです。意識はしていないですが、我々が「つい」やってしまいたくなるような仕掛けが散りばめられているんですね。

一番最初のゲームがスーパーマリオ一番最初に解説しているゲームがスーパーマリオブラザー

もっとみる
かつて日本もテキトーな社会だったんじゃなかろうか、という話

かつて日本もテキトーな社会だったんじゃなかろうか、という話

今日は、畏れ多くも野本さんのブログを読んだ感想になります。

現在、野本さんはヨーロッパを旅行中で、そのときの体験をまとめているのですが、サービスレベルがテキトーだそうです。

これが昨日の記事、

こちらはさらにその前前日の記事です。

ヨーロッパも適当らしいドイツで列車が時刻通りに来ないという話が書かれているのですが、全然みんな怒らないそうです。さらに、その対応にあたる鉄道会社の社員も、全然謝

もっとみる
何歳からでもチャレンジできる!「53歳の新人」

何歳からでもチャレンジできる!「53歳の新人」

今回は、この本「53歳の新人」の紹介です。

NHKを退社してフリーのアナウンサーになる方っていっぱいいますよね。会社を辞めるとしても、それまで慣れてきた職をやりたがるのが普通だと思います。しかし、この本の作者の内多さんは違うんです。アナウンサーとは全然職種が違う福祉の世界に50代で飛び込むという話です。

作者の半生を綴っているこの本は、どのような経緯でNHK のアナウンサーになり、その後50代

もっとみる
現代将棋を理解するに必須な一冊!「現代将棋 7つの理論」

現代将棋を理解するに必須な一冊!「現代将棋 7つの理論」

こんにちは、今回は、将棋の話です。

めちゃくちゃマニアックなこちらの本を紹介します。需要がどこまであるかとは思いますが、、、

ちなみに、最近は指さないけど将棋ウォーズで初段くらい将棋の記事を何本か書いてますが、10年くらい前は将棋ウォーズで初段でした。腕前的には初心者から少し毛の生えた程度でしょうかね。

子どもの頃は遊びで指してましたが、興味を持って見るようになったのは、1996年2月14日

もっとみる
言葉の力って素晴らしい!

言葉の力って素晴らしい!

今回は、先日書いた石原慎太郎さんの「私という男の生涯」の続きです。

先日書いた記事で、死というテーマを感じたと書いたんですが、自分の中でいまいち納得できていなかったので、再度書きます。

老いに絶望しながらその気持ちを赤裸々に書く石原慎太郎さんが脳梗塞になり、幸いにも早期の発見で大事には至らなかったものの、軽い障害が手にのこり、死というものを意識し、自伝を書こうと思い立ったと書かれています。だん

もっとみる
全編にわたり死がただよっているている自伝「「私」という男の生涯」

全編にわたり死がただよっているている自伝「「私」という男の生涯」

石原慎太郎の自伝「「私」という男の生涯」を紹介します。

この本はこの2月に89歳で生涯の幕を下ろした石原慎太郎さんの自伝になります。帯にもある通り、自分と妻の死後に出版するという約束のもとに書かれたものだそうです。

いろんな経験をしている人生の中で様々な経験していることは驚きでした。石原慎太郎さんといえば、政治家、もしくは小説家というイメージだけいかなかったけど、それだけじゃなかったんですね。

もっとみる
最近読んだ本とその感想!

最近読んだ本とその感想!

こんにちは、サカモトです。

久々の読んでる本の紹介記事です。

過去にもこんな記事書いてきました。

連続読書記録とにかく多読なんですよ。毎日、せっせっと毎日kindleで読んでまして、ついに連続読書記録600日超えました。さらに200週も超えてますね。

うーん、我ながらすごい←自分で言うwww

それでは、さっそく行ってみましょう!

貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らな

もっとみる
PTAは良くも悪くも日本の縮図、「政治学者、PTA会長になる」

PTAは良くも悪くも日本の縮図、「政治学者、PTA会長になる」

今回紹介するのは「政治学者、PTA会長になる」です。

これはおもしろかった!

政治学者!!PTA会長!!とタイトルからしていかにも面白そうですが、期待を裏切りませんでした。

子どもを持つ親にとって、特に小学生の子どもを持つ親にとってPTAというのは、ポジティブな意味でもネガティブな意味でもどう関わりを持つかは大きなテーマでしょう。どちらかというとネガティブな意味の方が大きいのかもしれませんが

もっとみる