土井諭

予備校講師(現代文)。『イラストとネットワーキングで覚える現代文単語 げんたん』(いい…

土井諭

予備校講師(現代文)。『イラストとネットワーキングで覚える現代文単語 げんたん』(いいずな書店、共著)。 現代文について、入試についてのあれこれを書こうと思います。

マガジン

  • 『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』特別講義

    『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)の特別講義です。各課の補足事項などをお話していきますので、復習の際にぜひお読みください。

  • 大学受験科「現代文」(基礎S)

  • 怒濤の入試漢字1734問

  • 現代文のまなびかた

記事一覧

祝・1万部突破!

ついに本書発売以来10,000部を突破しました! 本書を活用して漢字の力、語彙の力が上がった、あるいは文章がよく読めるようになったといったうれしい声をいただき、著者と…

土井諭
1年前
6

CHAPTER4(上段)

1 このCHAPTERの総括1の「搾」、2の「庸」、14の「劾」あたりはやや難しめの字ですね。書けない人も多いと思いますから、紙に何度か書いて手になじませておきましょう。ま…

土井諭
2年前
2

CHAPTER1(上段)

はじめまして。この本を書いた現代文講師の土井です。今日からよろしくお願いします。漢字と語彙の知識は磐石な読解力を養成していくうえでは欠かせないものですので、一緒…

土井諭
2年前
11

CHAPTER3(上段)

では、さっそく始めましょう! 『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(タイトルが長いので愛称を募集中です笑)をしっかり身につけたあかつきには、学者レベル・…

土井諭
2年前
5

CHAPTER2(上段)

1 このCHAPTERの総括「超」頻出、のなかのさらに「超」頻出の漢字が並んでいます。どれもしっかり書けるようにしておきましょう。 3の「普遍」は評論用語としても重要で…

土井諭
2年前
12

本日発売です!

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)が本日(3月24日)発売となります。発売前からすでに多くの方にご注文をいただいているようで、著者として心…

土井諭
2年前
18

漢字解答記入用紙(無料)

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)の漢字トレーニング篇専用の解答記入用紙を作成しました。プリントアウトしてご活用ください。 1枚にたくさ…

土井諭
2年前
9

自習支援ツールの無償配布

この記事を要約すると『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)専用の自習支援ツールを無償配布しています(各自印刷)。 詳しく拙著『高校の漢字・…

土井諭
2年前
32

新刊発売決定!

このたび、かんき出版さまとのご縁をいただきまして、『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』を発売させていただくことになりましたのでお知らせします。 コンセ…

土井諭
2年前
19

久しぶりの更新とお知らせ

お詫び怒濤の入試漢字、密かに多くの方に読んでくださっているようで驚いています。と同時に、なかなか更新ができず申し訳なく思っています。コロナ禍で学習機会を喪失した…

土井諭
2年前
20

テスト投稿

テスト投稿です。記事はありません。

土井諭
3年前

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(251~300)

1 怒濤の入試漢字251~300251 国際秩序の悪化をユウリョした首相の決断。 252 今日は夏目漱石のセイタン150年の記念日だ。 253 原発問題に関してシキシャの意見を求め…

土井諭
4年前
40

【緊急配布】読解のスキルアップシート

 休校がさらに長引くことが予想される中、5月に突入しました。受験生においてはますます不安なことだろうと思います。  ささやかながら現代文の文章読解における〈経験則…

土井諭
4年前
96

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(201~250)

1 怒濤の入試漢字201~250201 マジュツ師のトリックを見破る。 202 恒久の平和をキガンする。 203 祖母がタンセイ込めて作った漬物は絶品だ。 204 バンユウを振るうこ…

土井諭
4年前
42

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(151~200)

1 怒濤の入試漢字151~200151 配送業者がコンセツ丁寧に商品を梱包してくれた。 152 彼の発明は常識をクツガエすものだった。 153 彼女は過度のケッペキ症だ。 154 彼…

土井諭
4年前
37

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(101~150)

1 怒濤の入試漢字101~150101 父は休日は一日中ショサイに閉じこもっている。 102 当選後も公約をツラヌく政治家は稀(まれ)だ。 103 現世リヤクを特徴とする仏教宗派…

土井諭
4年前
48

祝・1万部突破!

ついに本書発売以来10,000部を突破しました!
本書を活用して漢字の力、語彙の力が上がった、あるいは文章がよく読めるようになったといったうれしい声をいただき、著者としても本当にうれしいかぎりです。

今回提供するファイルは、「読解にも大活躍の重要漢字問題①」です!
漢字問題で頻出かつ文章読解でもすご~~く役に立つものばかりです。ダウンロードして取り組んでみて下さいね!twitterのコメントに点

もっとみる

CHAPTER4(上段)

1 このCHAPTERの総括1の「搾」、2の「庸」、14の「劾」あたりはやや難しめの字ですね。書けない人も多いと思いますから、紙に何度か書いて手になじませておきましょう。また、4の「衝撃」を「衡撃」、12の「増殖」を「増植」と書く人が多いので気をつけてくださいね。16の「畏敬」の「畏」の字も「喪」と同様に下の部分に左に払う画をつけてしまう人が多いです。さらに22の「感慨」は「感概」ではありませんか

もっとみる

CHAPTER1(上段)

はじめまして。この本を書いた現代文講師の土井です。今日からよろしくお願いします。漢字と語彙の知識は磐石な読解力を養成していくうえでは欠かせないものですので、一緒に最後まで頑張っていきましょうね!

予備校の指導現場での体感では、受験生の90%が漢字や語彙の学習をきちんとやっていません。したがって、本書の内容をしっかり身につけることができれば、「きちんと文章の意味がわかって読める上位10%」に入れる

もっとみる

CHAPTER3(上段)

では、さっそく始めましょう!
『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(タイトルが長いので愛称を募集中です笑)をしっかり身につけたあかつきには、学者レベル・作家レベルの漢字力・語彙力が身についているはずです。今日も1日15分(頑張れる日は30分)のゴイカツ(漢字や語彙を覚える活動)をがんばりましょう!

1 このCHAPTERの総括よく見かけるものばかりが並んでいます。気をつけたいのは1の「

もっとみる

CHAPTER2(上段)

1 このCHAPTERの総括「超」頻出、のなかのさらに「超」頻出の漢字が並んでいます。どれもしっかり書けるようにしておきましょう。

3の「普遍」は評論用語としても重要ですから、p192「重要語解説」の項目も必ず目を通しておいてくださいね。

2 このCHAPTERの派生知識さて、以下の内容(知らないもののみでOK)を本書にどんどん書き込んでいってください。ページをどんどん汚していきましょう!友達

もっとみる
本日発売です!

本日発売です!

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)が本日(3月24日)発売となります。発売前からすでに多くの方にご注文をいただいているようで、著者として心より御礼申し上げます。

発売にあたり、現代文学習におけるこの本が担いうる意義をお話させてください。

現代文の文章を読む、には語彙力が不可欠評論文にしろ、小説にしろ、随筆にしろ、現代文の文章を読解するには、語彙力を身につけることが大切

もっとみる

漢字解答記入用紙(無料)

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)の漢字トレーニング篇専用の解答記入用紙を作成しました。プリントアウトしてご活用ください。

1枚にたくさん書きたい人は8行バージョン、少しゆとりをもって書きたい人は6行バージョンをそれぞれご使用ください。

学校の先生や塾の先生など、カスタマイズしたい方は以下のエクセルシートをご自由に編集してご利用ください。

自習支援ツールの無償配布

この記事を要約すると『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)専用の自習支援ツールを無償配布しています(各自印刷)。

詳しく拙著『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)をご利用の読者の方に、学習管理ツールを無償配布します。

16週間(4ヶ月)で本書を完成させるための学習管理シートを作成しました。1日30分の学習で、本書の内容を完全マスターしましょう。

もっとみる

新刊発売決定!

このたび、かんき出版さまとのご縁をいただきまして、『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』を発売させていただくことになりましたのでお知らせします。

コンセプト① 読者を置き去りせず、最後まで伴走します! 従来の漢字参考書の多くは「いきなり問題に取り組む」という構成になっていました。本書では、問題パートの前に、どのようにすれば漢字の学習をスムーズに行えるかという「方法論」「学習方略」の項を置

もっとみる

久しぶりの更新とお知らせ

お詫び怒濤の入試漢字、密かに多くの方に読んでくださっているようで驚いています。と同時に、なかなか更新ができず申し訳なく思っています。コロナ禍で学習機会を喪失した高校生たちに、少しでも助けになればという気持ちで始めましたが、全問完成を見る前に本業の方が多忙を極めるようになってしまい更新が途絶してしまっていました。楽しみにしてくださっていた読者の方には心よりお詫び申し上げます。

お知らせこの記事を読

もっとみる

テスト投稿

テスト投稿です。記事はありません。

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(251~300)

1 怒濤の入試漢字251~300251 国際秩序の悪化をユウリョした首相の決断。
252 今日は夏目漱石のセイタン150年の記念日だ。
253 原発問題に関してシキシャの意見を求める。
254 その小説の主人公はヒサンな最期を迎えた。
255 地球温暖化のエイキョウで天候不順が続いている。
256 左利きを右利きにキョウセイする。
257 黒コショウは高級品としてチンチョウされていた。
258 錬

もっとみる

【緊急配布】読解のスキルアップシート

 休校がさらに長引くことが予想される中、5月に突入しました。受験生においてはますます不安なことだろうと思います。
 ささやかながら現代文の文章読解における〈経験則〉のようなものをまとめたプリントを作成しました。本来であれば授業の中で具体的な文章に触れつつ説明するものですが、こうした一連の〈経験則〉を少し頭に入れておくだけでも幾分か読む際の姿勢が違ってくると思い、無料公開いたします。
 なお、このプ

もっとみる

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(201~250)

1 怒濤の入試漢字201~250201 マジュツ師のトリックを見破る。
202 恒久の平和をキガンする。
203 祖母がタンセイ込めて作った漬物は絶品だ。
204 バンユウを振るうことと勇気を出すことは同じではない。
205 ゲンカクな両親のしつけのもとで育つ。
206 学級委員に指名されて彼はすっかりトウワクした。
207 ジマン話の多い人は嫌われる。
208 コキャク情報が流出した。
209 

もっとみる

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(151~200)

1 怒濤の入試漢字151~200151 配送業者がコンセツ丁寧に商品を梱包してくれた。
152 彼の発明は常識をクツガエすものだった。
153 彼女は過度のケッペキ症だ。
154 彼はボウバクとした意見を述べるばかりだった。
155 理科の実験でカエルのカイボウを行う。
156 反省の見られない友人の態度にフンガイした。
157 いかなる社会も中心とシュウエンから成る。
158 親友の死をアイセキ

もっとみる

怒濤の入試漢字【書き取り1734問】(101~150)

1 怒濤の入試漢字101~150101 父は休日は一日中ショサイに閉じこもっている。
102 当選後も公約をツラヌく政治家は稀(まれ)だ。
103 現世リヤクを特徴とする仏教宗派。
104 違法営業の店を警察が一斉にテキハツした。
105 彼女はビショウをたたえてたたずんでいる。
106 人気商品に注文がサットウしている。
107 母は過酷な運命をカンジュして生きた。
108 北海道は夕張のセイチ

もっとみる