マガジンのカバー画像

セルフコントロール

30
運営しているクリエイター

#回復力

自律神経を安定させる

自律神経を安定させる

体力をつけよう、体調を安定させようということを思い、そのためにもいまは自律神経を安定させようと考えています。

自律神経とは、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために働くもので、具体的には 2つあります。

1. 興奮状態・緊張状態で活発に働く「交感神経」

2. リラックス状態で活発に働く「副交感神経」

1. の例が、「手に汗握る」であったり「冷や汗をかく」という状態です。

もっとみる
体力をつけたい

体力をつけたい

最近、体力の必要性を感じてきてます。
※ 年齢とは認めたくないけど…

全力で仕事をするにも、全力で遊ぶにも、今後子育てをしていくことになるにしろ、すべてにおいて体力は必要です。

▼ 体力とはそもそも、体力って何でしょうか?wikipediaいわく、下記の定義らしいです。

多くの場合、筋力・敏捷性・心肺機能などの総合力を意味する。

ただ、仕事したり、生活していく中で、僕のようなデスクワークを

もっとみる
健康面における若さとは

健康面における若さとは

最近、外出せずに家でご飯を食べることが多いことと、12時間ほど食べない時間を設けていることもあるためか、痩せてきちゃいました。

体重を戻そうかなと思い、いつもより食べる頻度をあげましたが、逆にいつもより疲れるようになってしまいました。

▼ 24歳をピークに身体は衰える先進国では24歳頃まで思春期として、人の身体や脳が「成長期」を迎えると、最近の研究ではわかっているそうです。

成長期を迎えた生

もっとみる