マガジンのカバー画像

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話

33
17年間、千葉県浦安市舞浜でサービス業を経験。 適応障害とうつ病を患い、その後の経過をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

#11舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話(他部門研修)

#11舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話(他部門研修)

みなさん、こんばんは。

今日はうるう日ですね。4年に一度ですか。
となると今年は夏のオリンピック開催の年ですね。

いつも読んでくださる方はタイトルに異変を感じたと思いますが、多くのレビューを頂き嬉しい反面、
身の危険も感じてきたので変更しました。

さて、前回はリーダーシップ強化プログラムへの参加をするところで終えました。

今回はプログラムの経験を綴りたいと思います。
プログラムの内容は、前

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#10(2つの挑戦)

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#10(2つの挑戦)

みなさま、こんばんは。

今日は6時に起き、
ランニング→朝食→洗濯→掃除機→洗濯物干しを
午前中に済ませる事ができました。

午後はヘトヘトです。

さて、前回は異動先でディズニートレーナーになる話を綴りました。反響が大きく読んでくださった皆さんありがとうございました!正直、驚いてます。

では今回はというと、異動育成プログラムが終了し、
ゲストリレーションの全業務が行えるようになったので次のス

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#9(異動6か月目)

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#9(異動6か月目)

みなさん。こんばんは。

昨日、7時間の外出で疲れました。

薬の受け取り、本屋、スタバで読書、買い物

今年に入って初めての1人外出でこれだけ出来たら良かったと思う一方、継続しなきゃ社会復帰とかは難しいんだろうなと思ったりします。

週5日、8.5時間労働ってどうやってたんですかね?
忘れちゃいます。

前回は、異動先でもディズニートレーナーになる話を綴りました。

次にリーダー業務を学んでいき

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#8(ディズニートレーナー)

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#8(ディズニートレーナー)

みなさん、こんばんは。

今年に入り、初めて1人外出が出来ました。
とは言っても最寄駅のスタバと本屋に寄ったくらいですが。
ランニングや自宅共用施設のジムに行くので外に出たことはありましたが、世の日常と一緒に過ごすのは初めてでした。

本屋では本屋大賞6作品をまとめ買いしました。
読むのが楽しみです。

では今日も綴っていきますね。
前回は

異動後の研修で各職種を経験してきたことを書きました。

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#7(異動3ヶ月目)

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#7(異動3ヶ月目)

みなさん、こんばんは。

3連休も最終日。
心身ともに休められましたか?

サービス業などで勤務などという方は混雑もあり大変だったと思います。お疲れ様でした。

学生の方はニュースや期末テストに向けて頑張ってる最中ですかね?体調に気をつけてくださいね。

私はというと、薬局へ行き不足していた薬を受け取りに行く予定でした。
しかし、0時〜8:30まで寝ておりかつ、
それでも眠く、12時まで寝ていまし

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#6

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#6

みなさま、こんばんは。

連休中日ですね。
Jリーグも開幕し、我がチームも開幕戦を迎えました。
負けましたけど…

前回はここまで話しました。

カストーディアルから
ゲストリレーション(総合案内所)へ異動した際の話で終わりました。

雇用契約が変わり、時給も変わり、
勤務拘束時間も早かったり遅かったりと様々になりました。

ここからしばらくは、
ゲストリレーションでの話をしていきますね。
ここで

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#5(職場異動)

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#5(職場異動)

こんばんは。今日から3連休ですね。

そして私の大好きなJリーグが開幕しました!
応援しているチームは明日が開幕戦なので是非とも勝利して良いスタートをきってほしいところです。

余談からのスタートですが、
体調崩す前は南は佐賀、北は北海道まで応援する為に水土日はどこかしら行ってたんです。
今じゃホーム戦にも行けない体調…
ホームスタジアムまで自宅2時間掛けて行くので、
移動が辛いというのもあるので

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#4

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になる話#4

みなさま、こんばんは。

昨日の通院日で妻が受け取りに行ってくれた処方箋。
薬局に在庫が足りなかった為、入荷後に連絡をしてくれることになっていました。
しかし、私は準備を怠りました。
薬局の電話番号を記憶しておくのを失念。
昼頃に2回鳴っていたのに出れませんでした。

いずれかここでも話そうと思うのですが、
オペレーターの仕事経験があり電話が恐怖に感じるんですよね。

処方箋を受け取りに明日は頑張

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になった話#3(キャストとしての成長期②)

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になった話#3(キャストとしての成長期②)

みなさま、おはようございます。
本日も私が病になる過程にお付き合い頂ければ幸いです。また、今日は朝の投稿なので通勤、通学中のちょっとした時間で読んでみで下さいね。

書き出す前に余談から…

昨日は通院日でした。
主治医が異動されるとの事で最後の対面診断…
となるかと思ったら朝から症状が出てしまい、
具体的には過呼吸なのですが、睡眠がうまく出来なかったことアラームをかけて起きるということに不安を感

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になった話#2(キャストとしての成長期①)

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になった話#2(キャストとしての成長期①)

みなさま、こんばんは。

書き始めて2回目となりますが、1回目の記事に多くの方が目を通して頂き驚いてる次第です。

さて今回はディズニーキャストで成長期を迎えていく話ををしようと思います。
この時期から約10年は充実した日々を過ごしていました。その反面が適応障害・うつ病になるポイントがあるので数回の記事に分けてお話しさせて下さい。
まだ病気の話にはならないの?と思う方もいるかもしれませんが、病を患

もっとみる
舞浜サービス業で適応障害・うつ病になった話#1

舞浜サービス業で適応障害・うつ病になった話#1

みなさま、はじめまして。
夢と魔法の王国、冒険とイマジネーションの海へで勤続17年目で病を患い、その後回復していく様子をお伝えしていこうと思い書いていきます。
同じ症状などで悩んでる方、働いてみたいと悩んでる方へ少しでも力になれればと思います。

今回は初めてと言うことで私の経歴を紹介したいとおもいます。

さて、私は2006年に高校を卒業後、保健体育の教育免許取得とアスレティックトレーナーの資格

もっとみる