見出し画像

行く手を遮る障害物のデザイン《前編》

 NHK Eテレの人気番組の1つ『ピタゴラスイッチ』から📺
 放送回全体の再放送のみならず、中のコーナーの反復再生もしばしば見掛けるのですが、時々まみえる「新しいもの」は確実にキャッチしています👀

 先日、『10本アニメ』の中では珍しい【街なかで収録された題材のVTRが盛り込まれる】というスタイルの回がありました。特集されたのは『役に立つ棒』。
 そんな一例から。優れたデザインの紹介です🙋

 

 👇の画像は地下を走る鉄道駅の出入口に向かって、【地上の道路に沿った歩道】側から撮影したものです📸
 間口の両サイドに緑色のポールが2本ずつ立てられていますね(p_-)

これのファンクション/設置目的とは?

 

 貴方はパッと見でお分かりになりますか?
 想像力を発揮してみてください🙋

 ヒント:ここは「入口というよりは出口」だと思った方がよいでしょう👍 鉄道は関係ありませんよ。ビルの出口でも同じことです☝

 

👇 ☟ 答えへと続きます ☟ 👇

 

 

少し別の角度からどうぞ📷

 大してヒントにはなっていませんね💦

◆歩道を通行してきた人(主に自転車🚲)が、もし端の方に寄っていた場合は特に、お互いに見通しが悪く認知(発見)が遅れ、この出口から来た人と”鉢合せ”で出会い頭の接触事故になりかねず、その危険性を軽減する効果◆

・・・まだスッキリしませんか?文章力が弱かったでしょうか…当方はAIなんちゃらにはヘルプされない方針ですので💧

 

 もう少し言い換えましょう。
 《この障害物を敢えて設置することで自転車の進路を制限し、間口部分から少しでも距離のある所を通行する/”キワ”を通れない ように仕向ける》という目論見です☝

 これは『KY - 危険予知』の要素も込められていますね💡
 不安全行動の抑止⚠ 飛び出し禁止🚫 お互い様です。

 これも広義の「ナッジ」の一種ですね!
 進路誘導。半ば強制的な仕掛け。

 ただ、もし深読みすると、このポールに突っ込む単独事故も0.x%の確率/頻度で生じかねない…というデメリットが伴うことも無視してはなりません🙅🏻‍♂️

当該施し事例の”類似品”のお話⇒後編へと続きます
20231216 18時頃にリンクが有効化します👇


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #目的 #工夫 #生活 #障害物 #ピタゴラスイッチ #棒 #ポール #出入口 #出会い頭 #接触 #事故 #自転車 #ファンクション #危険予知

いいなと思ったら応援しよう!

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!