ミドりとしろ
2021/01/19 07:25
じんべい
2021/01/01 21:43
まず、これだけは言いたい!!著者のポールさん、この本を書いて頂いて「まじ、あざっす(; ・`д・´)」そう思うほど本当に読んで良かったです。本書は、著者が児童養護施設の職員として働く中で、施設の子供たちに自己肯定感を育むような関わり方を教えています。また、その自己肯定感によって不動産投資で成功を収めるまでの体験談を語っています。本書のテーマは「自己肯定感」です。自己肯定感とは、「自
山田ゆり
2020/11/25 06:24
我が家の散らからない工夫【音声と文章】
【 我が家の散らからない工夫 】≪6分0秒で聴けます≫音声と文章どちらでもお好きな方をどうぞ。おはようございます。山田ゆりです。今回は、【 我が家の散らからない工夫 】ということをお伝えいたします。昔の我が家はどうしても散らかってしまっていた。築50年で隙間だらけの我が家の居間には洗濯物を干すための鉄の棒が天井にあった。これは昔、父が取り付けてくれたものだ
ふーちゃん
2020/10/27 10:27
昨日はレントゲンを撮ってもらいました。右足の人差指です。骨折もヒビも入ってませんでした^^良かった^^一応念のために中指を添え木代わりにして、2本一緒にテーピングしておく様に言われました。まだ押さえたり、曲げたりすると痛むけど、普通に歩く分には大丈夫です^^安心して明日の登山に行けます^^って言ってもあんまり安心じゃないけど。頂上までは車で行くから、ちょっとだけ歩くだけだと思います^^着物
taz8 / 田附克巳
2020/10/25 15:55
公道上で路肩に無闇に駐車できないようにポールを設置している箇所があります。上記のようにまだつながっている状態なら大丈夫ですが、老朽化のため根元から分離してしまうと、道路上をころころとパイプが転がることになり、道路を歩く人にも、車を運転する人にも危険です。どんなものでも新規の設置には予算が着きますが、時間が経てば維持管理・メンテナンスにはほとんど関心が向かなくなります。無断駐車を避けるための仕組
foogee owner
2020/10/12 10:28
少し前に投稿した【世代交代】続きですhttps://note.com/foogee/n/na6d620d63174とはいいつつ、、、【数日後のガススタの写真】根元の支えが無ければ元も子もないですね!!(@ ̄□ ̄@;)!!!!(@ ̄□ ̄@;)!!!!(@ ̄□ ̄@;)!!忘れている?!?見えてない!?!当たり前にしてる全てに感謝します
稲垣純也
2020/08/24 20:34
2020/08/22 11:45
高さはばっちりになりました^^譜面も良く見えます。しかしポールが一つ不良品がありましたので、交換してもらいます。暑いから車に乗るのは嫌だなぁ(笑) お昼ご飯食べたら交換に行ってきます^^それとかなり不安定です。後ろのパネルに固定しないといけません。それも部品が揃ってからになります。あと少し頑張ります^^
boBob
2020/08/18 23:24
グラッ!!となった時に手すりも何もない!!絶望ですよね......真ん中にポール電車も出勤時間や帰宅時間になるとなかなか混み合ってるようで座れたらいいものの座れなかったら何十分も立ちっぱなしまぁまぁ疲れるよね満員の状態やと手すりのあるところにも辿り着けず電車の揺れに己の体幹力のみで対抗せなあかん時あるよねああいう時にいつも思うことがあるNYの地下
2020/08/04 10:30
散歩初日!Σ(×_×;)!!Σ(×_×;)!!Σ(×_×;)!散歩二日目(゜Д゜≡゜Д゜)?(゜Д゜≡゜Д゜)?(゜Д゜≡゜Д゜)?散歩三日目\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/不屈の精神L(゚皿゚メ)」L(゚皿゚メ)」L(゚皿゚メ)」なんとなぁくふぁーっっと感じれました(・