化学実験における〔理由〕と『なぜなぜ分析』 +
学科の話題はこれまでいくつも定期的にupしてますが、貴方はどの科目に「興味あり」でしょうか?あるいはまったく?(笑)
今日は珍しくscienceの分野にも📖 言わずもがな当方は素人なので、書き方を間違えると、恥をかいたり、どなたかに詳しい方に差し込まれたりしかねないのでほどほどに😂
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
中高生が学んでいる学科や単元によっては、文章問題を見せてもらって解答に挑むと”手応え”もあり、一緒に楽しめることがあります。
※ただ〔知識〕を問うだけ、のものには興味ありません🙈
で、理科(化学)の設問です☝
炭酸水素ナトリウムをガスバーナー🔥で熱して、もたらされる変化をみるというもの。
この実験は昔習った覚えがない例でしたが、貴方の記憶にはありますか?無いですね?🤣
気体を収集しようとしているようです。
そこで、クエスチョン❔
《問題》このような集め方を何というか?
《解答》水上置換法
なんて例をお示しするつもりはないですよ😌
それならただの〔知識〕です!
《問題》
炭酸水素ナトリウムを入れた試験管の口をやや下に向けてセットしているのは何故か?
です☝
問うておきながら、先に解説をしてしまいます📖
〔知識〕不要な検定ですからね!
これらを踏まえて、実験の際に意識的になっておくべき要件があって、それは、
【③の水のせいで試験管が割れてしまうおそれ】があるみたいなんです⚠🌋
そこまで教えちゃいました😚
では改めて、同じ出題☝
《問題》
炭酸水素ナトリウムを入れた試験管の口をやや下に向けてセットしているのは何故か?
①加熱部に液体が溜まらないようにするため
②内部と外部の温度差による熱歪みが生じるため
③試験管が割れるのを防ぐため
※実際は三択ではなく、理由を記述する問題でした✍
👇👇👇 答えへと続きます 👇👇👇
学科試験で求められる答えは①
だということです😌
意外でした。あくまで、当方にとって。
①を否定はしません。
③だと✖とされてしまうところ。 が😣
《①が正当》に物申すとしたら…
「溜まらないように」という”答え”を詰め込むという命題に走ってしまっている『暗記学習』感があり、「なぜそれがよろしくないのか」を欠落したままの生徒が(一部で)生まれそうだという危惧です🚫
もちろん、得意な子は総合的な理解に辿り着くのだと思います🤔
類似した論理思考の方はおられませんか?🙋
という、そもそも論的な【なぜ?】の深堀は「あまりよろしくない」と評定されてしまうのだ、ということを知る… そんな設問であるように感じました😨
『なぜなぜ分析』の有効性は、当方ほどに改善追究(追求)を天職としていない人にとっても必須要件かと思います。仕事のみならず社会生活全般において活かされ得る要素☝
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #教育 #生活 #テスト #理科 #化学 #実験 #炭酸水素ナトリウム #理由 #試験管 #なぜなぜ分析
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!