見出し画像

終・娘の結婚で気が付いた「あれ、わたしだけ 幸せじゃなくね???」エンドロール。


2021 / 03 / 25 に書き始めた
娘の結婚で気が付いた「あれ、わたしだけ 幸せじゃなくね???」

書き始めた時には何の構成もなくオチもなく、ただただ思いついたことを思いついたままに書いた記事は

季節をまたぎ、急遽予定外の引っ越しもし、髪型も変わり・・いつの間にか50本を超えました(続きはこちらから・・にLINKされてない番外編含む)。
ただただ自分のことだけをだらだら書き続けた今日まで。

本日この記事をもって最終回となります。


まずはエンディング曲を再生してください。

曲が流れ・・「歌」が始まったら 
---- エンドロール ---- へ進み
ゆっくりゆっくりスクロールしてください。

では ↓ をクリック




---- エンドロール ----


このマガジン 〚 RELAX OPEN ENJOY 〛 は
人の感情に敏感だった初老女が おはようからおやすみまで己を見つめることで
自分に対する愛と信頼を取り戻していく過程を、余すことなくnote化したものである。

このnoteは

から始まる
娘の結婚で気が付いた「あれ、わたしだけ 幸せじゃなくね???」
シリーズです。


-------------------------

始まりは、編

気が付いた、編

モラハラ彼氏、編

いつも怒っていたお母さん、編

自分を「気持ち悪い」と思った日のこと、編

役割と性格、編

増す深刻度、編

ふたつの実家、編

勘違いの成功体験、編

ラスボス登場、編

番外編

陰極まって陽に転じちゃった、編

幸せの正体、編

ラスボスの置き土産 その①、編

新しい習慣、編

体を動かす、編

我慢に気が付いた、編

内側があることの気付き、編

いい加減な「自分」という存在、編

わたしを観察する、編

劇団思考、編

番外編

ラスボスの置き土産 その②、編

ずっと自分にしていたこと、編

番外編

思考に関する仮説、編

お母さんを探しに行く、編

番外編

ヨーガセラピーを応用する、編

自分に声をかける、編

モラハラ思考実例解説、編

ラスボスの置き土産ファイナル、編

変わるとか変わらないとか、決めるのはわたしじゃないって話、編

実践、編

全員わたし、編

復習、編

人という字、編

種明かし、編

最初の声に従う人、編

怒りに関する研究①、編

怒りに関する研究②、編

怒りに関する研究③、編

怒りに関する研究④、編

怒りに関する研究⑤、編

怒りに関する研究⑥、編

怒りに関する研究⑦、編

怒りに関する研究⑧、編

怒りに関する研究⑨、編

怒りに関する研究⑩、編

怒りに関する研究ファイナル、編

膜の名は。編


タイトルにある「幸せじゃなくね?」
ここまで書いた今・・わたしは幸せなのか。
その問いに対する確かな言葉は見つかっていません。

でも

ずっと
歪(いびつ)であってはならない、と思っていた自分のカタチ。

丸や三角や四角、名のつくカタチだけが・・
勉強が、スポーツが、音楽が、仕事が、好きなことが
「できると誰かに認められたこと」だけが個性
であると思ってきました。
でも、このシリーズを書く過程を通して、


名のあるカタチに当てはまらない。
そのカタチこそがまるっと個性、である。

と、今日のところ は 思っています。

-----------------

主演

ibitsu

-----------------

キャスト

両親
祖父母(故人)
ふたりの姉
元夫
義実家の皆さん
モラハラ彼氏
同僚さん
社長(故人)
失礼な男
劇団思考の皆さん
浅野さん
コールセンター担当者
古畑 ibitsu
坂本 ibi八


-----------------

友情出演

ハルミさん

-----------------

身体が楽になった言葉たち

「感情と思考は別」感情に思考の解釈をつけない。
自分が正しいと思うことは、変わりたくないと同義。
自己否定文には全てカギカッコ​をつけろ。
自分が幸せになっても、他の誰かの幸せが減るわけではない。
日本人は「やめる」の練習が足りてない。
感じてはいけない感情はない。
今まで覚えた全部、デタラメだったら面白い。
正しく新陳代謝されれば、数年ですべての細胞が生まれ変わります。
「そんなこと思うの当たり前じゃん?」
我慢しないこと。
もう今まで通りじゃなくてもいいんじゃないか。
心と身体は繋がっているから、身体の緊張を取り除けば心もほぐれる。
自己肯定感をあげるんじゃない、自己卑下を止める。
幸せとは  不幸でないこと。


-----------------

苦手だったことの再検証

海へ行く。
一人旅。
ゲストハウスに泊まる。
英会話サークルへの体験入会。

-----------------

10年追いかけたバンド

エレファントカシマシ
Vo・Gt・総合司会:宮本浩次
Gt・相棒:石森敏行
Ba・今日もダンディーに決まってます:高緑成治
Dr・頼れる兄貴:冨永義之

and

eastern youth
竹原ピストル

-----------------

心の主題歌

ヒーロー

-----------------

挿入歌

情熱の薔薇
よければ一緒に
私の世界

-----------------

エンディング曲

ぼくのお日さま

-----------------


Special Thanks!

アトピーが消えちゃった! マンガでわかる体質改善
ヨーガセラピー教室
図書館とたくさんの本

娘&お孫様

-----------------

原作者

ibitsu

-----------------

構成

ibitsu

-----------------


今後も引き続き 仮説、検証、実験、練習 を継続し
日常編としてこちらのマガジンにて、マイペースに更新いたします。
また「娘の結婚で気が付いた」補習として
シリーズに書ききれなかったことを書くかも、しれません。




-----------------

-----------------

筆者近影



画像1

新居にて、弾けないギターを手にポーズをとる筆者。



-----------------

最後に

ここまで読んでくださった皆様
コメントくださった皆様
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!

ペコリ

-----------------

画像2

-----------------

衣装

ワンピース
帽子
全て筆者私物

-----------------

撮影協力

筆者旧自宅。
筆者新居。

-----------------

筆者近影を撮りたいばかりに最終回を週明けにした
というわけでございます。
なんと、土曜朝7時からひとり自撮りする、鳩。

-----------------
-----------------

監督総指揮

ibitsu

-----------------
-----------------

2021 / 07 / 12

このマガジンは ibitsu にとって、のみのノンフィクションです。
実在の人物や団体から見れば、フィクションの可能性がございます。

真実は・・人の数だけ。

RELAX リラックスして
 OPEN 心を開けば 
きっと
ENJOY 楽しい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?