マガジンのカバー画像

気になったニュース

5
運営しているクリエイター

記事一覧

様々な分野に権力が及んでいる?

様々な分野に権力が及んでいる?

平野啓一郎氏の「分人主義に思う」

WEB第三文明

今度、平野啓一郎さんが芥川賞の選考委員になるんですけど、宮本輝さんの後任なんですよね。
これ、なんの流れかわかります?
間違ってたら謝りますけど……
そういう見方を、されてもねぇ。

追記:
言葉足らず過ぎて、勘違いされると困るので、一応書いておきます。
信仰はもちろん自由です。
ただ危惧しているのは、信じ続けると、疑わなくなる可能性、あるいは

もっとみる
「コロナ困窮」学生を支援…三菱UFJ、バイト5千人募集」

「コロナ困窮」学生を支援…三菱UFJ、バイト5千人募集」

読売新聞の記事

キャッシュレス決済が50%を超え、メガバンクとは言え、社会的役割が目減りしていくのは明らかだろう。

学生を支援するのは、多いに結構だが……
その肝心の学生の少なからずは、支援されて当たり前だと思っている節がある。
大学進学率が50%を超えたいま、大卒であることには、なんの箔もつかない。また、学歴だけで通用するほど、これからの社会(アフターコロナ)は、甘くもない。
なんのため

もっとみる
キャッシュレス世界での募金

キャッシュレス世界での募金

PayPayとしてキャッシュレスでできる社会貢献とは何か。そんな想いから支援になるきせかえを作りました。

困窮した子供やひとり親への、いい支援だと思ったので、共有します。
ひとり、300円の支援でもうすぐ1000万円になりそうです。
こんなことしかできない自分を情けないなと思いますが、まずはできるところから、背伸びも無理もせずに、コツコツと。
ちなみに、支援するとPayPayの画面が赤い羽仕様に

もっとみる
堀江貴文「情報過多で暮らし続けて達した境地」

堀江貴文「情報過多で暮らし続けて達した境地」

Yahooニュースへ

行動力など空想……
記事内容には概ね同意だが、堀江さんは以前、多動力なるタイトルの本を出している……
過去を振り返らないのが、特性であり、強みなのかもしれないが……

情報のシャワーを浴びていると記事内にあったが、堀江さんは、そこから有用、無用を取捨選択しているのだろう。
その選択能力は、想像力だ。
行動力とは違い、幻想などではない。
想像力が欠如しているヒトが情報のシ

もっとみる
月1万5000円で「すぐ住める空き家」が強み。5年間で200人、移住者が絶えない町のしくみ

月1万5000円で「すぐ住める空き家」が強み。5年間で200人、移住者が絶えない町のしくみ

高知県梼原町の取り組み

人口の分散は不可欠だ。
この町の取り組みは、素晴らしい。

ただ単にリスク分散という観点だけでなく、地方には可視化されていない資源が沢山ある。
例えば、観光資源。なんの変哲もない「滝」「公園」であったとしても、プロモーションの仕方で如何様にもなる。
産業も魅力だろう。
デニム産業は岡山県倉敷市児島が有名だ。(岡山デニムの代名詞)
しかしながら、生産量は、岡山の西端に位

もっとみる