マガジンのカバー画像

思春期の面白かった記録

62
運営しているクリエイター

#思春期

【子育てエンタメ日記】
〜思春期のコミュニケーション〜

【子育てエンタメ日記】 〜思春期のコミュニケーション〜

〜思春期のコミュニケーション〜

9月の連休だというのに、息子は勉強漬けだ。
今週末にテストが控えている。

中学生になるとテスト勉強に部活に塾や習い事に本当に忙しくなる。子供が忙しいと、家族で旅行なんてできない。

たまに時間があって家族と出かけたい時に限って、友達と遊びに行ってしまう。思春期だけに家族より友達の方が楽しいのだ。

ここで諦めてはいけない。思春期のコミュニケーシ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の疲れた体〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の疲れた体〜

〜思春期の疲れた体〜

金曜日に息子は夕方の6時45分に帰ってきた。
帰ってきてすぐにお風呂に入る。
そして、すぐにご飯だ。

ご飯を少しだけ食べて、ソファーに横たわる。
そのまま5秒で寝た。

翌日にはテニスの試合がある。きっと部活でしごかれて疲れているのに違いない。
とりあえず、寝かしとこう。

宿題は大丈夫か?
明日明後日は休みだから、今日はやらなくても良さそうだ。

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜無くしていいもの〜

【子育てエンタメ日記】〜無くしていいもの〜

〜無くしていいもの〜

仕事中に息子からiMessageが来た。

→友達とフォートナイトするから時間を伸ばしてくれ

おい!
君は任天堂スイッチのジョイコン(コントローラー)を無くしてるじゃないか!
どういう事だ?ジョイコン無しでもできるのか?

←ジョイコンは?

→友達から借りた

な、なんだって!ゲーム機のコントローラーを借りるだと!余分に持っている友達がいるの

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の骨格〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の骨格〜

〜思春期の骨格〜

夏の暑さのせいで、エアコンをかけながら寝るようになった。すると、思春期ど真ん中の息子とリビングに布団を敷いて一緒に寝るというミラクルが起きた。

嬉しい反面、身体的負担が多い事に気付く。

こいつは、布団を敷かないやつだ。
まぁ、息子と一緒に寝るのも最後と思うと、、
別にいいかぁ、と思う。

こいつは、相変わらず寝相が悪い。
どれだけ悪いのか?
朝の髪型

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜ケガの記憶〜

【子育てエンタメ日記】〜ケガの記憶〜

〜ケガの記憶〜

息子がケガをして帰ってきた。
左足を大きく擦りむいていた。
大胆に包帯に覆われて、、

今は体育祭に向けて準備を進めている。
市内の小学生は新型コロナの影響で運動会が中止になっているが、中学生は中止になっていない。
観戦や時間に制限はあるものの、生徒会が主催してやるので教育の一環でもある。

ケガの手当てはママにお願いした。
思春期の子にとってケガは記憶に残

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜今年の体育祭〜


【子育てエンタメ日記】〜今年の体育祭〜 

〜今年の体育祭〜

2週間しかなかった夏休みが終わった。
が、まだ1学期らしい。その証拠に、まだ通知表をもらっていない。おそらく今日の保護者面談の時に渡される。

どうやら運動会と呼ばれる体育祭が無事に開催されるようだ。短縮化しているけど良かった。

中学生になると生徒会が中心で体育祭をやるので文化祭的なノリになる。生徒が楽しそうにしている。

息子は去年に引き続き、応援団をやる

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜隣の布団〜

【子育てエンタメ日記】〜隣の布団〜

〜隣の布団〜

夏になるとエアコンを付けて、しっかり寝るようになった。最近の夏は暑い。
無理してエアコン無しで寝ても、疲れがとれないからだ。数年前から始めた。

母親と一緒に寝ていた息子が、いつの間にか大きくなり自分の部屋を持つようになった。自然にエアコンの数が増える。

エアコンの電気代をケチって制限した所、中2の息子と布団を敷いて一緒に寝る事になった。今年は思春期やろうとの夏だ。

もっとみる
【子育てエンタメ日記】
〜思春期のエアコン力〜

【子育てエンタメ日記】 〜思春期のエアコン力〜

〜思春期のエアコン力〜

暑さが一気に増した。部屋の中にいても暑く本格な夏のシーズンに入った。
家にはエアコンの部屋が3部屋ある。
それぞれリビング、2階の寝室、子供部屋だ。

すると節約家のママがとんでもない事を言い出した。
「一度に稼働するエアコンは2台まで!」
何だって!エアコンを制限するのか?

確かに電気代を考えるとそうなるが、このエアコン制限の中をどうやって切り抜け

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜気付いてくれよ〜

【子育てエンタメ日記】〜気付いてくれよ〜

〜気付いてくれよ〜

ただいまー!
仕事から帰ってきた。
いつも通りのルーティンをこなす。

お風呂、食事を済ませて一休み。
妻と会話しながらテレビを見る。
いつも通りだ。

10時すぎには妻は寝室に移動する。
やっと一人の時間ができる。

家族と一緒にいる時はスマホはできるだけ見ないようにしている。
家族の時間がスマホに奪われてしまうからだ。
それだけは避けたい。現

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の服〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の服〜

〜思春期の服〜

思春期の成長は早い。よく食べ、よく寝て、また食べて、よく成長する。
当然、着る服もサイズが変わる。いつの間にかサイズが合わなくなり購入しなければいけなくなる。
あらかじめ、成長を見込んで大きなサイズを購入するが、思春期の場合は予想をはるかに上回り驚くスピードで変化する。

服が小さくなると、小学生なら我慢してくれると思うが、中学生になると早く買って!と催促される。

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期のつなぎ役〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期のつなぎ役〜

〜思春期のつなぎ役〜

息子にiPadを与えてから、メールやLINEでやりとりする機会が増えた。オンライン上だけじゃなく普段の会話もなかなかスムーズに弾んでいき、思春期特有の〝会話の壁〟みたいなものが取り払われたように感じた。

息子からしたら親の考えは古臭く感じるに違いない。実際に僕ら昭和世代が生きてきたあの頃は、あの頃通用していただけなので、パパ、ママ達はこうやって来たんだからと言っ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の共通言語〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の共通言語〜

〜思春期の共通言語〜

思春期の子育てで気をつけている事がある。
それは、親が分からないという状態を作らないようにしていることだ。

当然、親も分からない時がある。
その時は一緒に挑む時だ。

親が分からないという状態は、子供に不安を与えているのと一緒ではないのか?

親に言ってもどうせ分からないから、、、

子供にとって頼りにするのは、確実に親じゃなくなる。この状態では親

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜失った相棒part2〜

【子育てエンタメ日記】〜失った相棒part2〜

【子育てエンタメ日記】〜失った相棒part2〜

前回の続き編(まだ見てない方は見てね)
 https://note.com/dannako/n/ne73f92c86738
結局、息子が嫌がるので警察には行かなかった。
それでも、いつか役立つ時が来るだろうと警察に行ったと仮定した時の手続きを熱心に話した。

数年前、息子が小学生の頃、実際にパパは田舎の道端で財布を拾った事がある。その

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜失った相棒〜

【子育てエンタメ日記】〜失った相棒〜

〜失った相棒〜

3月23日頃、息子はApple Pencilを失くした。

ばかやろう!
何をしているんだ。胃が痛いじゃないか!
今回ばかりは、失くしたからと言ってすぐには買い与えない事にした。

また、息子コンサルのチャンスが巡ってきた。

報告を受けた時は、冗談かと思って笑っていた。
息子はよく忘れ物をするが、そういえば失くした事はなかった。不思議だ。

怒った所で

もっとみる