マガジンのカバー画像

自己紹介

82
滋賀県で写真オフィスを運営しています。 日々撮影した写真を投稿しています、また撮影の小ネタなども更新していこうと思っています。 よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#風景

桜人の季節

桜人の季節

花見は平城京が都だった時代に、
梅を愛でる事から始まったそうです。
当時、桜の木には神が宿ると言われるくらい神聖のもので
桜を愛でるというよりも、桜の木は信仰の対象だったのでしょうね。
万葉集にも桜の詠があるくらいです。

時は流れて平安京に都が移されて、桜を愛でることが増えたそうです。
理由は色々あるでしょうが、遣唐使の廃止が契機となったそうです。
中国から伝来した梅ではなく、日本古来のサクラに

もっとみる
毎年の行事

毎年の行事

皆様こんばんは。本日も夜の更新です。
本当にいつもブログに訪問頂きありがとうございます。
本日は毎年、1月に咲く菜の花でもあるカンザキハナナです。
守山市第一なぎさ公園で撮影してきました。

毎年、地元の方が丁寧に栽培されています。
新年は獅子舞の撮影、そして菜の花の撮影からスタートします。

まだ六分咲きでしょうか、見頃は来週でしょうか。
毎年この時期は、対岸に見える比良山地に雪が積もります。

もっとみる
ストレートを生かした変化球

ストレートを生かした変化球

皆様こんばんは。
本日も私の拙いブログにお越し頂き誠にありがとうございます。
9月に入り、11日が過ぎましたが・・
まだまだ残暑が厳しく、日中の気温はまだまだ高く
朝晩は涼しくはなりましたが、秋!というには行きませんね・・・

秋は写真家にとっては忙しい季節なんです。
彼岸花の撮影、紅葉の撮影、街スナップ
色々と撮影機会が多くなる時期
早く秋らしくなってくることを願います。

さて、本日は写真のお

もっとみる
出会いPART2

出会いPART2

皆様こんにちは。
本日も私の拙いブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。

さて、本日も昨日の続きのブログでございます。
8月20日、21日に京都府丹後地方を親友家族と旅行へ
単純に旅行記みたいなブログでしょうか。

昨日は天橋立をブログで書きましたが
本日は、伊根町舟屋

21日はチェックアウト前にヴィラを出て
伊根町へ。

目的は舟屋を見ることです。
と言いましても21日は日本海側はとて

もっとみる
出会い part1

出会い part1

皆様、こんにちは。
本日も私の拙いブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。

残暑厳しい中、皆様は如何お過ごしでしょうか?
お盆を過ぎたら、少しは秋らしくなるかと思いましたが
まだまだ夏本番の天気、秋近しではなく秋遠しですね

さて、そんな厳しい暑さだった先週日曜日と今週月曜日
私は親友家族に誘われて、丹後半島へ旅行へ行ってまいりました。
もちろん、撮影も兼ねてです。

初日は日本三景 天橋

もっとみる
季節は巡り・・・

季節は巡り・・・

皆様、こんにちは。
本日も拙いブログにお越し頂きありがとうございます。

2月に気温の上下で体調を崩されてる方
そして花粉で体調を崩されてる方もいらっしゃると思います。
今週もまた寒波が襲来とか・・・
皆様、本当に体調には気をつけてください。

さて、2月も中旬
来月は当たり前の様に3月がやってくる。
そして桜の季節を迎え、卒業シーズン、入学入社シーズン
新年度を迎えることになります。

私自身は

もっとみる
鉄道風景写真

鉄道風景写真

皆様こんにちは
明日以降、日本に大寒波が襲来とのこと・・・
我々写真家としては、雪の風景を撮影するチャンスなのですが
あまりにも天候が厳しいと大きな事故に繋がりますので
気をつけないと・・と思っています。
皆様、雪の事故などお気をつけくださいません。

さて・・・今回は鉄道写真について前回書かせて頂きましたが
今回はそこから一歩深くなって、鉄道風景写真についてです。
私は普段、自然風景写真、街の風

もっとみる