見出し画像

出会い part1

皆様、こんにちは。
本日も私の拙いブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。

残暑厳しい中、皆様は如何お過ごしでしょうか?
お盆を過ぎたら、少しは秋らしくなるかと思いましたが
まだまだ夏本番の天気、秋近しではなく秋遠しですね

さて、そんな厳しい暑さだった先週日曜日と今週月曜日
私は親友家族に誘われて、丹後半島へ旅行へ行ってまいりました。
もちろん、撮影も兼ねてです。

日本三景 天橋立

初日は日本三景 天橋立を見に宮津市を訪れました。
幼い頃、毎年家族で夏に温泉があり海水浴ができる場所に
旅行に行くのが楽しみでした。
天橋立を訪れたのは、実に10年振り。
家族旅行で行ったのと、当時に付き合ってた方と旅行で訪れて以来
子供の頃は、天橋立の良さなど微塵も理解できませんでしたが
大人になればこの絶景が日本三景に選ばれる理由が理解できます。

リフトから見る天橋立

下のリフトから見る天橋立は、ちょっと異国に来た感じがします。
正直申し上げます、日本三景の厳島、松島に比べて
天橋立は少し地味なイメージがありました。
これから訪れようとしてる皆さんに言わせてもらいます。
じっくり時間を掛けて見てください。

少し見る位置を変えてみました。

天橋立ビューランドの山と、天橋立が一つに連なってる感じで撮影
こうやってみると、何だか不思議な地形です。
微妙に海跡湖で内海の阿蘇海と宮津湾の色合いが違ったりと
自然の不思議を体験できると思います。
ちなにみ、丹後半島周辺には、小天橋と言われる風景があります。
久美浜湾にあります。天橋立に似てるので小天橋と言われています。
丹後半島は魅力的な場所だと改めて思いました。

幼い頃に旅行で行って、初めてみた天橋立
そして当時付き合ってた方と訪れた天橋立
更に、今年親友家族と訪れた天橋立

親友家族の旦那と奥さんは
マクドナルド勤務時代に知り合った友達です。
奥さんが私と同級生、旦那はひとつ年齢が下です。
この夫婦の愛のキューピッドが実は私なのです。

この二人と出会って、27年です。
この出会いがあったからこそ
再度訪れることが出来ました。
感謝です。

次回は、伊根町のお話です。

本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?