見出し画像

ストレートを生かした変化球

皆様こんばんは。
本日も私の拙いブログにお越し頂き誠にありがとうございます。
9月に入り、11日が過ぎましたが・・
まだまだ残暑が厳しく、日中の気温はまだまだ高く
朝晩は涼しくはなりましたが、秋!というには行きませんね・・・

秋は写真家にとっては忙しい季節なんです。
彼岸花の撮影、紅葉の撮影、街スナップ
色々と撮影機会が多くなる時期
早く秋らしくなってくることを願います。

さて、本日は写真のお話なのですが
そうではないお話でもあります。

最近、私が拘っているのがアート的な写真です。

伊根町の写真を、絵の様にしてみました。
そうです、アート的にしてみたのです。

風景写真家としては絶対にダメだろう!と言われそうな事ですが
私自身の心の中には、こういうった風景も伊根町からは感じたのです。
ずっと、思っていた事なのですが
ストレートな写真をしっかり撮影することは非常に大切です。
写真から感じる表現力、構図の長短
これらのスキルは日々向上しつつ
もっと変化球的なことはできないのかな・・と思っていました。

やってみよう。諸先輩に怒られてたとしてもいいや!と思い
最近密かに実施しています。
あくまで私の楽しみの範囲なんですが
今回は自分なり上手く表現できたな・・と思う
アート的な写真を投稿します。
見ていただけると幸いです。

白川通

京都市の白川通りを撮影した写真を
アニメ風に編集しました、この通りは白川が流れていて
やがて祇園に行き着きます。

白川通

こちらも同じく白川通り
一本橋などがあり、風情な一面を今でも残す通りです。
観光客の方も少なく、通りと並行して商店街もあり
昔ながらの京都の街を感じれます。

きっと写真家の皆様からしたら
こんな事をして!と言われるような写真の投稿です。

ですが、僕の奥底ではこういった表現がずっとありました。
もちろん、こういった事をするのは
しっかり撮影することが大切になります。
後から編集するから適当でいいや。では絶対にできません。

ストレートを生かした変化球

時々、こういった表現の写真を掲載すると思います。
そのときは、広い心で見て頂けると幸いです。

本日も長文をお読み頂きありがとうございます。
次回のブログでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?