マガジンのカバー画像

✏️絵本とか読書とか🤖

14
絵本や本について語った記事を、こちらに入れてます。 あと、他のクリエイターさんがおすすめされている本の記事も、備忘録として入れてみました。
運営しているクリエイター

#絵本

5月から8月に読んだ児童書(2022)

5月から8月に読んだ児童書(2022)

読んだ児童書を4ヶ月ごとにまとめています。1月から8月までに計181冊の児童書(絵本含む)を読みました。年間300冊を目標にしていますが、ちょっとスローペース…。あと4ヶ月で119冊、がんばります!

今日は、5月から8月に読んだ児童書の中から10冊を選んで紹介します。

《絵本》アイウエ王とカキクケ公

三芳悌吉 絵・文/武井 武雄・原著 1982 童心社
アイウエ王、カキクケ公…と五十音順に

もっとみる
あんなに美味しそうだったから

あんなに美味しそうだったから

どうして絵本に出てくる食べ物は、あんなにいつも美味しそうなんだろう。

「しろくまちゃんのほっとけーき」の、しろくまちゃんがママと焼くホットケーキ。
「カラスのパンやさん」のお店に並ぶ、子がらすたち考案のバラエティ豊かなパンたち。

それまでお菓子作りはおろか、日常のご飯を作るために台所に立つことすら億劫がって、私には向いてない!買った方が美味しい!と思っていたのに、

子どもたちと繰り返し絵本を

もっとみる
めっきらもっきら

めっきらもっきら

子どもの頃は、夏休みが退屈だった気がする。

朝は6時半からラジオ体操。ご飯を食べたら宿題ワーク。
その後は、昔のアニメの再放送を見たり、近所の友だちと外で遊んだりして、お昼に素麺を食べ、
また外で遊んだり、ゴロゴロ寝転がって本を読んだり。

絵に描いたような、のんびりした子ども時代、と今は思えるが、当時はその豊かな〝自由時間〟を持て余していた。
夏休みならではの、楽しい行事も特別な予定もあったの

もっとみる
きみは失敗作なんかじゃない

きみは失敗作なんかじゃない

今日は読書感想文、と言うか絵本感想文です。
2000字越えてしまいました、感想文て、難しい‥。

・ ✏︎ ・ ✏︎ ・ ✏︎ ・ ✏︎ ・ ✏︎ ・ ✏︎ ・ ✏︎

最近は、兄弟2人とも自分たちで本を選ぶ。
次男が入学してから、彼らは時々、休憩時間にも学校の図書室で会っているらしい。

「ママ!小学校って図書室があって、自分で本借りていいんやって!!すごいなぁ!」(長男が小1の時)

もっとみる
線路は続くよ

線路は続くよ

 まだまだ風の冷たい2月の上旬。何だかんだで、次男は幼稚園を長いこと休む羽目になった。それも合計3週間。
人との接触は避けなければいけなかったが、基本、身体は元気で体力も時間もありあまっている。私たちはボールだけ持って、誰もいない公園に遊びにいった。

 2人だけの公園はすぐに飽きてしまう。遊具も触らせてあげられない。でも落ちている棒なら‥。私が何の気なしに丸を描くと、次男はアンパンマンを描き始め

もっとみる