体育会系男子大学生

考える習慣をつけるため、考えたことを伝えるためnoteを始めました。 「想いを言葉にす…

体育会系男子大学生

考える習慣をつけるため、考えたことを伝えるためnoteを始めました。 「想いを言葉にする」 難しさもありますが、共感やご意見を頂きたいなと思っています!  #ワクワクを言葉に

マガジン

  • おれの高校サッカー

  • 【要約】7つの習慣

    名著「7つの習慣」を僕なりにまとめてみました。 これから読みたいなって思っている方、難しいなとか量が多いなって方におすすめです! まとめにすぎないので、買って読んでみるともっと感銘を受けると思います! 導入や振り返り目的で、是非ご覧ください!

記事一覧

おれはこのチームが好きだ

まとまりのない文章ですが、ご了承下さい 今日の試合 VS順天堂大学 結果は0-5 セットプレーから失点し、 退場も重なり、立て続けに失点 終わってみれば5失点 今日の試…

おれたちの選手権、おれたちの3年間

「厚競にいく」(準決勝・決勝の舞台) これが高校3年間の夢 その為に 走りだって、 遠征だって、 必死に愚直に取り組んできた まさに正念場 開会式、 優勝旗を見て 必…

選手権前の大ピンチ

冒頭の画像は 自分が試合開始5分後に交代させられた 伝説のシーンであります 本当に5分です笑 後ほど登場 昌平高校に敗北し、ベスト16で 大会が終了した僕たち なんと、…

僕たちの夏

緊急事態宣言終了により、 このnoteの毎日更新の区切りをどこでつけるか 迷い中のダチです それでは、早速インターハイ全国を書こう! の前に、、 大阪へ遠征に行きまし…

僕の高3の夏

皆さんこんばんは! 今日は昨日に引き続き 高3の夏、インハイについて書きます! ここでも試練が待ち受けてました まず、本当に過酷なスケジュールで闘います笑 札幌…

遠征のおもひで~激動の高3~

この年は自分にとって激動の1年間だった 遠征だけ書くのは惜しい気がして、 どうせなら一年間の軌跡を描きたいと思った 自分の振り返りnoteではあるが、 いま試合に出た…

遠征のおもひで~高校2年生~

書いていて、思った。 ここまで暗い一年間だったのか!!と笑 ほんとに悩み悩んだ一年間 負けられない試合に負けて32度の猛暑の中で 90分の試合を終えて13キロ走って帰…

遠征のおもひで~高校一年生編~

・函館遠征新入生にとって初めての遠征 チームバスで札幌から函館まで向かいます 大細人間Tは活動に初参加し、 バス出発5分前にきて丸さんに怒られるという未だかつて無…

遠征の思ひ出~一回目の波崎~

今日から高校時代の遠征について振り返ります! 遠征 人によって、チームによって様々なエピソードがあると思います。 勝ったり、走ったり、 負けたり、走ったり、 食べ…

早稲田の国際学生寮WISHってどんな感じ?(元住人が語る)

早稲田大学国際学生寮WISHの情報はこちらのリンクに載ってます https://www.waseda.jp/inst/rlc/wish/ こんばんは! 僕はWISHで去年1年間過ごしました (緊急事態宣言によ…

甲子園中止について思うこと

甲子園中止 今回のnoteは自分の思ったことについて書く 高校総体に続いて 夏の風物詩 甲子園が中止となった 命には変えられない 確かにそうだ 間違いない でも、 高…

みんな北海道に帰りたがるワケ

北海道札幌市出身のダチ 北海道から東京に上京してきて1年が経ちました みんなと会話になるたびに出る話題 「北海道の良さ」 あと、けっこうな割合で言うのが …

やりたいことをやろう!

「全ての人を納得させる難しさ」 痛感させる例えがあります ロバと夫婦二人がいました それを見ている聴衆が言います ・二人でロバに乗ると 「2人で乗るなんて、ロバが…

「雨上がりの空に七色の虹がかかる」

ってそんなに単純じゃない この夢想家でも それくらい理解ってる 大量の防腐剤 心の中に忍ばせる 晴れた時ばっかじゃない 湿った日が続いても腐らぬように たとえば100…

DFが失点に絡んだ後に声出せなくなる現象に名前ってあるの?

注、今回の記事は個人的主観強めです。 皆さんこんばんは! 今日は一日中雨でしたね 身体を動かそうにも動かせない、そんなもどかしさがありました 俺ってサッカーして…

【要約】第7の習慣「刃を研ぐ」をわかりやすくまとめてみた

皆さんこんばんは! 授業が始まって、日々の生活に充実感が戻りつつある ダチです笑 今のうちにもっと学ばなきゃいけないなっていう危機感も 芽生えつつあります笑 今日…

おれはこのチームが好きだ

おれはこのチームが好きだ

まとまりのない文章ですが、ご了承下さい

今日の試合
VS順天堂大学

結果は0-5

セットプレーから失点し、
退場も重なり、立て続けに失点

終わってみれば5失点
今日の試合に堅守早稲田の姿はなかった

如実に現れた疲労感。

苦境、悲壮感、失望。
そんな雰囲気があった

それでもスギくんは
「前に進み続けるしかない」
そう言った
間違いない
今年1年間、4年生を中心に積み上げてきたことは間違

もっとみる
おれたちの選手権、おれたちの3年間

おれたちの選手権、おれたちの3年間

「厚競にいく」(準決勝・決勝の舞台)

これが高校3年間の夢

その為に
走りだって、
遠征だって、
必死に愚直に取り組んできた

まさに正念場

開会式、
優勝旗を見て
必ず獲ると決意する
厚別に行くと決意する

監督の十八番
エアロスミス
「I Don't Want To Miss A Thing」
をBGMにモチベーション動画で
気持ちを作る

始まるんだなと

3年間を懸けた闘いが始まる

もっとみる
選手権前の大ピンチ

選手権前の大ピンチ

冒頭の画像は
自分が試合開始5分後に交代させられた
伝説のシーンであります
本当に5分です笑

後ほど登場

昌平高校に敗北し、ベスト16で
大会が終了した僕たち

なんと、  
インハイ後、大阪遠征が決定

すぐにそのまま大阪に行きます

2度目の大阪遠征この2度目の大阪遠征で1番印象深かったのは、
サッカーではありません笑

宿です笑

急遽決まったこの遠征に宿はありません

その場しのぎの宿

もっとみる
僕たちの夏

僕たちの夏

緊急事態宣言終了により、
このnoteの毎日更新の区切りをどこでつけるか
迷い中のダチです

それでは、早速インターハイ全国を書こう!

の前に、、

大阪へ遠征に行きました

大阪遠征インハイ全国の舞台は

三重県!

三重の夏はとんでもなく暑いので、、、

その暑さに慣れるために、
大阪へ遠征に行きました!

感想は、

暑い、熱い、アツい、あつい、atsui、、、
とにかく暑かった笑

飛行

もっとみる
僕の高3の夏

僕の高3の夏

皆さんこんばんは!

今日は昨日に引き続き

高3の夏、インハイについて書きます!

ここでも試練が待ち受けてました

まず、本当に過酷なスケジュールで闘います笑

札幌支部予選 5試合
5月22日〜5月25日

北海道予選 5試合
6月12日〜6月15日

計10試合を8日で闘います笑
今考えれば恐ろしいスケジュール笑

それでは、
支部予選を早速書きます!

札幌支部予選インハイ予選は土のグラ

もっとみる
遠征のおもひで~激動の高3~

遠征のおもひで~激動の高3~

この年は自分にとって激動の1年間だった

遠征だけ書くのは惜しい気がして、
どうせなら一年間の軌跡を描きたいと思った

自分の振り返りnoteではあるが、
いま試合に出たいけどなかなか見えていない人に
是非見てほしい

自分はサッカーエリートなんかじゃない
だからこそ、伝わることがあるはず

いつ何が起こるかわからない
ってことを伝えたい

諦めないでくれ

てなわけで、一年間を振り返る

春のオ

もっとみる
遠征のおもひで~高校2年生~

遠征のおもひで~高校2年生~

書いていて、思った。

ここまで暗い一年間だったのか!!と笑

ほんとに悩み悩んだ一年間

負けられない試合に負けて32度の猛暑の中で
90分の試合を終えて13キロ走って帰ったり、

新一年生に負けて、
その日から7キロ行き帰り毎日走ったり、

メンバーにも程遠い中で、同期たちがTOPチームを引っ張る姿をスタンドから見たり、

と気持ち的にも厳しい1年間だった

どうにも動かない身体、
下向きのメ

もっとみる
遠征のおもひで~高校一年生編~

遠征のおもひで~高校一年生編~

・函館遠征新入生にとって初めての遠征

チームバスで札幌から函館まで向かいます

大細人間Tは活動に初参加し、
バス出発5分前にきて丸さんに怒られるという未だかつて無い初登場

彼の存在をチーム中に知らしめることになる

同じ北海道でも
函館までは240キロあり、
時間は4時間半掛かります

バス移動はけっこうキツかったですね笑

TOPチームと新入生が函館遠征に行くので、
新入生は席を詰めて座ら

もっとみる
遠征の思ひ出~一回目の波崎~

遠征の思ひ出~一回目の波崎~

今日から高校時代の遠征について振り返ります!

遠征
人によって、チームによって様々なエピソードがあると思います。

勝ったり、走ったり、
負けたり、走ったり、
食べたり、走ったり、
最終日の試合して、最終日だからといって走ったり

ほんとに
人それぞれ色々な思い出があるのが、遠征ですよね笑

それを自分の回顧録の様な形で書いていきます!

遠征で、自分はこんなことあったなぁって思い出すきっかけに

もっとみる
早稲田の国際学生寮WISHってどんな感じ?(元住人が語る)

早稲田の国際学生寮WISHってどんな感じ?(元住人が語る)

早稲田大学国際学生寮WISHの情報はこちらのリンクに載ってます
https://www.waseda.jp/inst/rlc/wish/

こんばんは!

僕はWISHで去年1年間過ごしました
(緊急事態宣言により、1年で退寮)

入寮予定だけど、この状況でまだできてない人
に何か伝えられないかなと思って、このnoteを書きます!

他にも、

早稲田に興味があって寮がどんなものか知りたい人

W

もっとみる
甲子園中止について思うこと

甲子園中止について思うこと

甲子園中止

今回のnoteは自分の思ったことについて書く

高校総体に続いて
夏の風物詩 甲子園が中止となった

命には変えられない

確かにそうだ
間違いない

でも、
高校球児の全ての人が甲子園を夢見る

全国制覇を夢見る

日本中の人が甲子園に注目する

満員の甲子園球場でプレーしたい

甲子園でプロのスカウトにアピールしたい

支えてくれた人に自分の成長を見せたい

そんな憧れの舞台が試

もっとみる
みんな北海道に帰りたがるワケ

みんな北海道に帰りたがるワケ

北海道札幌市出身のダチ

北海道から東京に上京してきて1年が経ちました

みんなと会話になるたびに出る話題

「北海道の良さ」

あと、けっこうな割合で言うのが

「将来的に北海道に戻りたい」

わざわざ大学で本州に来ているのに
結局みんな戻りたがる

北海道出身以外の人とこういう話になっても大体、
就職は東京がいいって言う

そう考えると、、、
北海道民(道産子、どさんこ

もっとみる
やりたいことをやろう!

やりたいことをやろう!

「全ての人を納得させる難しさ」

痛感させる例えがあります

ロバと夫婦二人がいました

それを見ている聴衆が言います

・二人でロバに乗ると
「2人で乗るなんて、ロバがかわいそうだ!」

・夫だけがロバに乗ると
「夫だけが楽をして、妻がかわいそうだ!」

・妻だけがロバに乗ると
「夫を歩かせて自分が乗るなんて、夫のことを立てられない人だ!」

・どちらもロバに乗らないと
「ロバの乗り方もわからな

もっとみる
「雨上がりの空に七色の虹がかかる」

「雨上がりの空に七色の虹がかかる」

ってそんなに単純じゃない

この夢想家でも
それくらい理解ってる

大量の防腐剤
心の中に忍ばせる
晴れた時ばっかじゃない
湿った日が続いても腐らぬように

たとえば100万回のうち
たった一度ある奇跡
下を向いてばかりいたら
見逃してしまうだろう

さあ
空にかかる虹を今日も信じ
歩き続けよう
優しすぎる嘘で涙を拭いたら
虹はもうそこにある

「いったい何の意味がある」
つい 損か得かで考えてる

もっとみる
DFが失点に絡んだ後に声出せなくなる現象に名前ってあるの?

DFが失点に絡んだ後に声出せなくなる現象に名前ってあるの?

注、今回の記事は個人的主観強めです。

皆さんこんばんは!

今日は一日中雨でしたね

身体を動かそうにも動かせない、そんなもどかしさがありました

俺ってサッカーしてたんだっけと、サッカーをしてた自分が少し懐かしくも思えてきました

そんな自粛49日?目

ぼんやりとサッカーについて考えていると

失点後の振舞い方って個性出るよなあと思いました笑
(あまりに唐突ですが)

自分の場合は、めちゃく

もっとみる
【要約】第7の習慣「刃を研ぐ」をわかりやすくまとめてみた

【要約】第7の習慣「刃を研ぐ」をわかりやすくまとめてみた

皆さんこんばんは!

授業が始まって、日々の生活に充実感が戻りつつある
ダチです笑

今のうちにもっと学ばなきゃいけないなっていう危機感も
芽生えつつあります笑

今日は、やっと笑
第7の習慣「刃を研ぐ」をまとめます!

今まで学んできたことの集大成としてとても大切な習慣なので

是非最後までご覧いただきたいです

これまでの習慣を理解してからご覧になられると
より分かりやすいと思います!

第1

もっとみる