見出し画像

僕の高3の夏

皆さんこんばんは!

今日は昨日に引き続き

高3の夏、インハイについて書きます!

ここでも試練が待ち受けてました

まず、本当に過酷なスケジュールで闘います笑

札幌支部予選 5試合
5月22日〜5月25日

北海道予選 5試合
6月12日〜6月15日

計10試合を8日で闘います
今考えれば恐ろしいスケジュール笑

それでは、
支部予選を早速書きます!

札幌支部予選

インハイ予選は土のグラウンドから始まります

ほとんどの高校にとってインハイは
引退を懸けた最後の大会

やる気や勢いは凄まじいです

初戦は、藻岩高校

なんと大細人間T氏
深い関係を持つ因縁の高校

T氏は並々ならぬ闘志を燃やします
(きっと藻岩高校の皆さんは知る由もなかったでしょう、
1人燃えていた人がいました)

土グラウンドの難しさもありましたが、
幸先良く先制し、そのまま勝利

次に進むことができました

なお、T氏は力みすぎて好機を外し、
初戦にして試合後に熱い涙を流します

みんなその姿に何かを突き動かされます

これが無ければ、
北海道は獲れなかったでしょう

勝利を重ね、いよいよ準決勝・決勝

同日開催という何とも厳しい日程調整

何とかならないものか笑

VS札幌第一

後でまた登場します笑

ここで、チーム全体として全く機能せず、
0-2となりますが、
なんか分かりませんがいつの間にか追いついて
同点となり
PK戦で勝利を収めました

試合内容は全く覚えていません

ですが、
あの時のコーチ陣の顔だけは覚えています

そして、いよいよ決勝

VS東海大札幌

実はこの試合もあんまり覚えていません笑

この試合は先制したのは良いものの
周りから見ても試合的には面白くなかっただろうなと思います笑

一瞬の隙を突かれて失点

そのままPK戦となり
敗戦。

両校ともに強豪でしたが、
それ以上に自分たちが不甲斐ない内容

このままでは北海道で勝てないという危機感がこの後の過酷な練習へと繋がっていきます

画像1

北海道予選までの過酷な練習

札幌支部、準決勝で終わった僕たちに待っていたのは走りの日々でした

まず行きは、練習場まで7キロ走ります

着いたら準備して練習

シンプルに追い込みます、

練習の中でも加速走やシャトラン

頑張れ当時の自分笑

帰りも学校まで7キロ走ります

本当に追い込みまくった3週間弱でした

そのおかげで大細人間T氏
丘ラン記録樹立します

この厳しい期間で
闘う姿勢は1段階上がったのかな、と

北海道予選

滝川市で行われた北海道予選

初戦、2回戦、3回戦
順調に勝ち上がり、

準決勝の相手は
札幌支部予選で辛くも勝利した

札幌第一高校

前への圧力がとても強い高校です

まさに一進一退の攻防

全国の懸かった試合らしい

意地と意地のぶつかり合いでした

35分ハーフでは決着がつかず、
延長戦、

ここで最大のピンチを迎えます

これを何とか凌ぎ、

逆に大チャンス
これをエースが沈めて1-0

これを守り切り、悲願の全国出場を決めます

しかし、あくまでも目標は優勝

決勝の相手は、
旭川実業を破った、北海高校です

お互いに延長戦を闘ったので、
まさに最後を振り絞った闘い

何度もチャンスを作りますが、
決めきれず、

勝負の行方はPK戦に突入

ここで
PK上手いやつらが
支部予選でPK外しているので、

左サイドバックのやつに押し付けたら
普段温厚なのに、とんでもない反発をしたのは
まさにこの瞬間であります笑

PKに強い頼れる守護神(YOUTUBER)が止めて、
見事優勝🏆


初めて北海道を制した
あの瞬間は忘れません、本当に嬉しかった

最終日な歓喜の勝ちロコです
(なお札幌大谷の勝ちロコの太鼓はエースが叩きます、上手なんですよ笑)

こんな感じで全10試合を終えて、
北海道を優勝した僕たちですが、

札幌支部予選のT氏の涙と決勝の敗戦が
無ければ、全国は危うかったなぁと今では思います
短い期間でしたが、北海道予選までに
成長できてたなと


全国では、また一つ成長することになります

それまでの軌跡をまた明日描きます!

最後までご覧頂きありがとうございます!

また明日!!

画像2


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?