見出し画像

おもちゃと人形自動車博物館②〜#1妥協なき昭和再現の駄菓子屋がスゴイ!

こんにちは。こんばんは。
今回は、妥協なき昭和再現の魅力について話していきたいと思います。

昭和再現の魅力については数が多いので、まずは#1という事で話していきますね。

テディベアのブースを見終えると、一気に昭和の世界へと空間が様変わりします。

まさにココは昭和ニッポンの商店街。
本当にタイムスリップしたかのような感覚になりますよww

ボクも知らない昭和の姿が忠実に再現されていて、知るはずのない昭和の商店街なのに懐かしさを感じました。

皆さんにはこれから画像を見て頂きますが、特に駄菓子屋の再現度には驚かされました!
完璧なまでの妥協なき駄菓子屋の姿に注目してほしいと思いますww

こだわりにこだわったであろう昭和世界へとタイムスリップして、その素晴らしい再現度を感じてみて下さい。

今回もたくさんの画像がありますww
それではどうぞご覧下さい!

商店街の入口から、すでに別世界
道ひとつ見ても昭和感を醸し出すこだわり様
このゴチャついた感じの狭い路地
いまボクは昭和何年にいるのかな?笑
あ〜好き!提灯がいい雰囲気を出してる
一杯やっていきますか〜ww
レトロなポスターにガラスの感じが昭和を演出
波トタンもいいね〜昭和だね〜
懐かしの漫画ポスター
あれ、昭和らしかぬ物があるけど、ポケモンって
この時代からあったんだね〜www
ボクもサッポロビール飲んで待ってるぜww
ね、裕次郎さんwww
アントニオ猪木とムハメッド・アリ
どっちが強かったの?モハメドじゃないの本当は?
どっちなんだい!知らない!ww
お薬の袋とか、意外にも魅了されます
この時の書店は、こんな風に本を
ディスプレイしていたのか〜
力道山が写ってたから何となく撮ったww
昭和のかるたがズラリ
かるたは子供に人気の遊びだったんだね〜
当時のヒーローのかるたなのかな?
レトロなかるたのパッケージ
実はけっこう凝ってるね〜
本当にたくさんのかるたが存在したんだね
なぜかは分からないけど、
ドリフターズを撮っていたww みんな若いww
昭和グッズがいっぱい
鉄人28号の腕時計 いくらで売っていたんだろう?
缶バッジに水出しペーパー?
水出しペーパーってなに?ww しかも忍術!?
すげー!忍術なんだって
これはペーパークラフトかな?
誰たち?ww 有名人ですか?サイン下さいww
ぬり絵だね〜 いつの時代も人気な遊び
オバQに乗る男の子w 斬新すぎるww
レアなぬり絵だけど、マジックぬりえ?
水ぬりえ?パールぬりえ?
なんなんだ!このジャンル別のぬりえは!
今以上に最先端なんじゃないのか!?ww
これほしい!ほしすぎるー!
バイクかっこいい
紙芝居チャリ チリンチリン ww
今日は黄金バットのお話だよ〜ww
まさに子供が好きそうなおもちゃ
お面ほしい〜 ほんとか?ww 
勢いで言っちゃいましたww
ソフビやらブリキ?やら、
今となっては大人にたちの方が夢中になるね
班長!チャカの密輸です!押収しましたww
いつの時代も子供たちはこういうの好きだね
あれ、これなんだった?笑笑
当時のお菓子のパッケージ ビスコもあるー!
なんか1つだけやけにセクシーじゃない?ww
全体的なピンク感が良かったからパシャッとなww
これもかるたのパッケージなんだよね〜
かるたにしては豪華な感じがする
江戸時代からあるペーパークラフト 
昭和のペーパークラフトも見てて楽しい
なんと!手動グルグルからの自動洗濯機!
まさかずっと手動じゃないよね?ww
でもレトロで面白い!
井戸水ポンプに湯たんぽに洗濯板
レアすぎるスクーター  ラビットだって
ベスパみたいだね〜 かわゆいww
ついにです!完璧なまでの妥協なき昭和の駄菓子屋
この再現度どうですか?スゴイですよね〜
初期の頃と思われるブラウン管テレビも映るし、
黒電話に掃除機、今にも駄菓子屋のおばあちゃんが出てきそうですww なんかやたら落ち着いもんww
こんな駄菓子屋なら、いつでも来たい!
壁すらも商品陳列に使う感じ あるあるー!ww
ラムネのいいね〜!シュワッとな!
あれ、裕次郎さん居たんですね〜ww
これ全部ください!ww
虫取り網にカゴ、魚をすくう網もある
やんちゃ坊主が顔が目に浮かびそうww
ボクは親かww
このPEPSIの瓶入れほしいw
お部屋に置いたらオシャレ〜
で、今回の最後は、アイスの〜何だコレ?ww
アイス入れ?なんて言うの?
商店とかにあるアイスが入ってるやつ 
たぶん、アレですwww 
しかしレトロ感スゴイなー
ちょうど今のような暑い時期に、駄菓子屋は
子供たちで賑わったんだろうな〜ww

はい、昭和再現#1はいかがだったでしょうか?

たくさんの画像を見ていただいたと思うのですが、やっぱり駄菓子屋さんの再現度が一番スゴかったですね〜ww

ホントにね、こだわりと妥協のなさがハンパないんですよね。
だからクオリティの高い昭和の世界観が作れるのだと思います。
見る人の楽しいを意識した再現空間ですね。

あとはレトロなホーロー看板や子供のおもちゃなど、見てるだけでも楽しめる展示物が豊富にありますよねww
子供たちの姿まで見えてきそうでしたww

仮想ではありますが、実際に行くとリアルなタイムスリップ感が味わえますよ!

おもちゃと人形自動車博物館は楽しいとワクワクの宝庫ですw

それでは今回はここまで。また次のお話で会いましょう。




この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,371件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?