見出し画像

おもちゃと人形自動車博物館③〜#2魅了される昭和懐かしのおもちゃ&レコジャケ

こんにちは。こんばんは。
今回は、昭和懐かしのおもちゃ&レコードジャケットなどについて話していきたいと思います。

今日は昭和再現#2として、懐かしのおもちゃの続きやレコジャケの魅力に触れてほしいと思います。

特に世代の男性達にとっては、思い出と共に幼少期の記憶が蘇るかもしれませんね。
また、昭和の暮らしに興味がある方にとっても、レトロな感じを見ていただけるかと思います。

それでは今回もたくさんの画像で昭和の世界に参りましょう!
Let's GoならぬレトロGo〜!ww

めんこやペーパークラフトがズラリ
男の子はめんこ、女の子はペーパークラフトで
着せ替えを楽しんだのだろう
可愛らしいペーパークラフトw
しかし紙で着せ替えなんて、よく思いついたよね
なぜか蚊取線香の看板が気になった瞬間ww
時代を感じさせる車やバイクの紹介ポスター
要所要所にある昭和のポスターが
ノスタルジックを感じさせてくれるアクセントに
この眺め最高に良きw
密集した看板が商店街の路地まがり角を演出
サッポロビールのポスターがやたらセクシーww
ここはブリキマニアにはたまらない一角だと思う
原色カラフルな感じのブリキ製乗り物に魅了された
パトカーが良いw よく見ると輪ゴム鉄砲がある〜
ブリキのウルトラセブンかっこよい!
この飛行機、ウチの玄関のとこに置きたいw
レアなプラモデルがぎっしり!
プラモデル好きのお父さんたち、燃えますな〜ww
昭和の雑貨・日用品
意外にもシンプルなデザインばかりだね
ハミング・エメロンはこんなだったのかー!w
テレビにレコード、ナショナル乾電池など
レトロな家電が面白い
レコード店の外ディスプレイ
美空ひばりさんや高倉健さんなど大御所揃い
木枠ガラス扉にレコード店の文字がまた良いね!
また路地を下りまーすw
スナックゆうこの丸看板が気になってww
入口のビニール屋根が最高です!
ちゃんとドアまであるこだわり様
振り返った階段下からの眺めもいいねー
懐かしのソフビたち!
アトムの隣の怪獣って何だっけ?ww
ちなみにボク、只今ソフビ初心者講習してますww
勝手に調べてるだけw
ここは海外のお人形さんなのかな?
たぶんそうだよね 下に国名あるしね
一つ一つ手作りで制作したんだろうな〜
すごく可愛らしいね!
ここからは懐かしいレコジャケ&ブロマイドの
オンパレードだよw
みんな若い!たぶんねww
てか、昭和時代の歌手とかって、
素で綺麗や可愛いよね〜
美男美女の有名人たちも、あの頃は若かったw
部屋に入ると入口を囲むようにレコジャケがある
人形やプラモデル、当時のパチンコ台などが
展示されていたよ
ここはどちらかというと、大人の趣味って感じだね
とにかくビッシリとレコジャケが飾られているw
おー!これはジュークボックスでは!?
しかもビクターのジュークボックス!
ボクが知っているのはアメリカ式?
よくゲームセンターやボーリング場とかにあるやつ
それしか知らなかったから、日本のしかも四角い
ジュークボックスがあるなんて知らなんだww
良いモノを見せてもらいましたよ!
ここはフルカラーのレコジャケだね〜
あ!ああー!アグネスチャンww
もいいけど、、、後ほどww
セーラー服と機関銃!やっぱ強烈な印象だよな〜
三原順子カワイイ!カワきれい!ヤバイなww
実は数あるレコジャケの中で、
ボクが一番好きなのはコレでしたww 
てなだけで撮りましたww
松田聖子に関しては、今でも通用する感じだな〜
と思ってアップで撮影ww
ヘアスタイルにしろメイクにしろ、いまの時代でも
間違いなくカワイイ!
それだけですww


はい、皆さん、いかがだったでしょうか?
昭和再現#2として当時のおもちゃや家電、生活用品にお人形、そしてレコジャケ&ブロマイドを見てきました。

その当時の事は分からないボクでも、どこか懐かしさを感じられて興味津々でしたww
ボクとしては、ブリキのおもちゃとソフビが面白かったですね〜

いやね、マジメにソフビにハマりそうなんですよねww
その理由はおいおい分かりますよww

昭和の商店街を感じつつ、当時に生きる人たちが夢中になったモノを見れるなんて、楽しい面白いだけじゃなく、知ることで勉強になりますね。

時代を遡って、また時代を超えて、そこに生きる人々の生活や楽しみを知れることは新鮮さがあって良いですね!

あ〜、すでにおもちゃと人形自動車博物館が恋しくなってきた〜ww

絶対にまたいーこう〜っとw

それでは今回はここまで。また次のお話で会いましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?