マガジンのカバー画像

交差点東京

150
東京の交差点。 その人の運命とこの人の運命が偶然交差する場所。 千差万別多種多様の交差点ではあるが、交通安全が保たれてこそ、 魅力ある交差点なのだ。 交差点をよく観察し、その癖を…
運営しているクリエイター

#青山

南青山7丁目交差点

南青山7丁目交差点

南青山7丁目交差点は六本木通りと駒沢通りの延長線上(赤坂通り)とが交わる交差点。東は六本木、西は渋谷、北は青山、南は恵比寿。
最寄の駅は・・・。強いて言えば表参道?
電車のアクセスは決して良いとは言えない。

恵比寿の方向に少し進むと東4丁目交差点があるが、
そこはかの悪名高いオウム真理教が運営していた「マハーポーシャ」があった場所。

南青山7丁目交差点は十字路で、
ちょっとクセがあるのは3方向

もっとみる
南青山5丁目交差点は実は十字路

南青山5丁目交差点は実は十字路

南青山5丁目交差点は246青山通りと骨董通りが交わる交差点で
渋谷と表参道の間にある。
骨董通りはかつては高樹町通りと言われ、
都電も走っていたと昔の話を聞くこともある。

南青山5丁目交差点の付近の骨董通り沿いにタコベルというメキシコ料理のファーストフードのお店があったが、いつの間にか無くなっていた。
近場だと渋谷道玄坂とMIYASHITA PARKにあるようだ。
個人的にメキシコ料理は大好きな

もっとみる
青山2丁目交差点とイチョウ並木の危機

青山2丁目交差点とイチョウ並木の危機

国道246と神宮外苑のイチョウ並木の入り口との交差点が青山2丁目交差点。
ここは秋になると都内、都外から大勢の観光客がイチョウの鮮やかな紅葉を見に集まってくる。

神宮外苑は東京の再開発計画に伴い、神宮球場や秩父宮ラグビー場とともに、ここのイチョウ並木も再開発の対象になっている。

再開発は最終的には構想ホテルや商業施設などの複合的なエリアになるそうだ。

そんなに人を集めたい?
そんなにランドマ

もっとみる
外苑前交差点と戦争問題

外苑前交差点と戦争問題

外苑前交差点は青山通り246と神宮球場や秩父宮ラグビー場、
日本オリンピックミュージアムに抜けるスタジアム通りが交わる交差点。
最寄駅は銀座線の外苑前駅。
近隣の大きな会社といえば、昨今の飛ぶ鳥を落とす勢いの伊藤忠商事。
証券コード8001ということで、いわゆるゼロイチ銘柄。
3大商社である三菱商事、三井物産にならぶ最大手の商社の一つだ。
(10年くらい前の3大商社といえば、三菱商事、三井物産、住

もっとみる
青山学院前歩道橋

青山学院前歩道橋

246の宮益坂上交差点と南青山5丁目交差点との間にあるT字路。
近隣には名前の通り青山学院大学、あとは形が独創的な国連大学。

この国連大学は大学生が入学するためのいわゆる大学ではなく、
修士課程と博士課程が整った大学院。
もちろん国際連合が運営していて、国連大学という名称では本部は日本のここ。

さてこうつうじょうほうをみていこう。
いつもはnoteでは「◯◯交差点」という名称の記事を挙げている

もっとみる
南青山3丁目交差点とブリンカーライト

南青山3丁目交差点とブリンカーライト

青山通り(246)と外苑西通り(一部はキラー通りと言われている)が交わる交差点で、外苑前と表参道も真ん中に位置する。
近隣のスポットはホテルではTHE GRAND HOTEL AOYAMA、
東急ステイ 青山プレミア、
Oakwood Residence AOYAMA,TOKYO
がある

特にオークウッドは高いだけあって外国人の方の利用が多い。

他には家具屋のfranc francや西麻布方向

もっとみる
赤坂消防署入口交差点

赤坂消防署入口交差点

国道246の青山と外苑前の間にあるT字路の交差点。
T字路に入っていけば、名前の通り赤坂消防署があり、
さらにその先には青山墓地がある。
この交差点のランドマークといえば、
近くの銀杏並木か五大商社の一つ、伊藤忠商事(証券コード8001)の本社だろう。

この伊藤忠商事の東京本社でおととい(1/19)、抗議デモが行われていた。
拡声器でガナリ声だと何を言っているか聞き取れなかったので、
後で調べて

もっとみる
青山一丁目交差点

青山一丁目交差点

国道246(青山通り)と外苑東通りとの交差点。
近隣には秋篠宮家が住んでいる赤坂御用地、
世界一の二輪メーカーで2023年のF1でのエンジンで世界一にもなった言わずと知れたホンダ(証券コード7267、株主優待はカレンダーだったり、レースへの招待だったり興味深い)の本社、
青山一丁目駅(銀座線、半蔵門線)、
少し足を運べば紅葉の時期に多くの人が訪れる青山2丁目の銀杏並木などがある。

ここの交差点で

もっとみる