マガジンのカバー画像

note関連ネタ

129
note関連ネタ 初心者の方にも、 参考になる、、かなぁ??
運営しているクリエイター

#記事

記事を愛する

記事を愛する

自分の記事。

愛するべき、だと思う。
だけな、話です。

自分が書いた記事。
他の、誰でもない。
自分が、書いた記事。

駄文だろうと、雑談だろうと。
長かろうが、短かろうが。

読まれようが、読まれまいが。

書いたってことは、ホント。
書かなきゃ、記事にならない。

そのときは、そのときの気持ちで。
記事にしたり、コメントしたり。

それは、すべて、自分、でもある。

それは、自分です。

もっとみる
re-use(リユース)のすゝめ

re-use(リユース)のすゝめ

記事のリユース、してみました。
というだけの記事です。

コトの発端、思い付いたのは、
だいぶ前。

コチラの記事から↓

で、リユース記事を書きました。

その際、題名を、どうしようかと。

最初、つけたのが。
【リユース記事】

でも・・・なんか、硬い!!
硬すぎる!!!

下書きの時点では、
それほどでも無かったんですね。

けど、いざ、アップしたら。
なんか、読み返したら。
なんか、、イメ

もっとみる
未完成って、魅力の塊。

未完成って、魅力の塊。

未完成の面白さ、魅力って、
あるんじゃないか。

このnoteの記事でも。
って、思っただけな話です。

私も記事を、私なりに書いてます。
ほぼ毎日投稿なんで、
えいやー、でアップする記事も多い。

推敲に推敲を重ね、
一字一句、吟味し尽くして。

な、わけはない。

基本的に思いつき。
思いつきに、肉付けをして。
引き伸ばして。

あと、なるべくわかりやすく。
そこだけは、なるべく意識して。

もっとみる
noteの記事の文字数、適量は?

noteの記事の文字数、適量は?

みなさんも、
思ったこと、無いですか。

このnoteの記事の文字数、
ちょうどいいって、どのくらいやろ?

私は、私が書くnoteの記事で、
ちょうどいい、といえば、
1,000~2,000字くらいちゃうかな。
と感じてます、ってだけな話。

そんで、なるべく中身を、
一つの言いたいことに絞る。

今は、そのように思います。

単なる、個人の現時点の感じ方です。
私の場合、です。

私の場合、2

もっとみる
なぜ、時間をかけた記事が読まれないのか

なぜ、時間をかけた記事が読まれないのか

このnoteで。

自分が時間をかけて書いて、
これは読んで欲しい!!
って記事ほど、読まれない。
思ったような反応がない。

そんなことって、ないですか?
私も、そういうの、あります。

なぜなんでしょう。
考えてみました。
って、だけな話です。

おそらく、私が思うに、
読むのがめんどくさいから。
これに尽きるかな。

手の込んだ記事は、
よほどうまくできてないと、
完読してもらえない。

もっとみる
読者参加型☆自作自演企画!! 〜熟成下書きの題名を晒しちゃうよ その7〜

読者参加型☆自作自演企画!! 〜熟成下書きの題名を晒しちゃうよ その7〜

さぁ!恒例の!大☆人気☆企画!!
(自分で言うとか😆)
始まりますよぉ〜!!

まだ記事になってない、
あるいは一生、埋もれるかも。

そんな私の下書き記事たち。
今現在、493。(また増えとる)

題名だけ、チラッとみせちゃう。
(ちなみに公開済は1035記事)

そんで、記事化して欲しい記事の、
リクエストを、大☆募☆集!!

※追記※
リクエスト受付は終了しました。
※追記終わり※

どし

もっとみる
ダッシュボードを晒しちまうYOっ 〜2023末〜

ダッシュボードを晒しちまうYOっ 〜2023末〜

2023年も残すところ、あと1日半。

現時点の、ダッシュボード、
アクセス状況を晒しとこうかと。
それだけの話。

半分くらい、去年のコピペ。
(オイ)

いつも、みなさん。

読んでいただいて、スキくださって、
あたたかいコメントくださって。

本当に、ありがとうございます!!

みなさんの、おかげです。

私がnoteを続けるモチベーションの、
ほぼ全てが、みなさんのおかげです。

いつも、

もっとみる
note記事で振り返る2023年まとめ

note記事で振り返る2023年まとめ

ついに2023年も今日までですね。

今年も、なんとか続けました。

あまりスキのついていない記事で、
今一度読んでもらってもいいかな、
という私のnote記事を選んで、
それを今年のまとめにします。

やはり自分がうまく書けたな、
面白いかな、という記事は、
スキも多くなりがちではありますが、
必ずしもそうじゃない。

スキが多くなる場合と、
そうじゃない場合があります。

それがまた、ギャップ

もっとみる
私が読みたいnoteの記事。

私が読みたいnoteの記事。

私が読みたいnoteの記事。

それについて書きます。
って、だけな話。

あくまで、私個人的な意見です。

でも、もし共感する人が多いなら、
それって、もしかしたら、
みんなが読みたい記事なのかも。

なんで急にこんなこと、
いい出したのか。

このnoteで仲良くしていただいている、
いっき82さんの、コチラの記事から↓

ストレートに聞くってのが、
いいですね。

聞いてみないと、
わかんな

もっとみる