マガジンのカバー画像

飲食店の繁盛思考マガジン

807
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年 新しいスタートのご挨拶と大事なお知らせ

2024年 新しいスタートのご挨拶と大事なお知らせ

飲食店で働く皆さま
そして飲食店に関連する事業を営む皆さま

旧年中は大変お世話になりました。

2019年より個人事業として
飲食店を支援するコンサルティング要素を
行ってまいりましたが、
個人事業である飲食みぎうでサポートを
廃業させていただくことになりました。

飲食店運営から飲食店を支援する事業に移り
4年が経ち数多くの飲食店の経営者、
店長やパートさん、アルバイトスタッフと
お話させてい

もっとみる
出来ないことに悲観せず今できることに全力で。

出来ないことに悲観せず今できることに全力で。

今できることに全力で。

昨日の地震で被害にあわれた方にお悔やみ申し上げます。

本当に人の力はとても小さなものです。

こうした自然の驚異にはなすすべがなく
できることは少ない。

東日本大震災の時も
ただ身を守ることで精一杯。

できることは少ない。

出来ることといえば、支援物資を送る事ぐらいでした。

日々の暮らしを維持するだけで・・・。

でも、小島はそれで良いと思います。

出来ないこ

もっとみる
販促は一番知ってもらいたいことを最初に目に留まらせよう

販促は一番知ってもらいたいことを最初に目に留まらせよう

看板やポスター、ポスティングチラシなど様々な販促物があります。
これらの販促物以外にも、スタッフの声掛けやSNS投稿なども
販促といえます。
こうした販促は、何を最初に伝えるか、
最初に何を認識してもらうかがとても重要となります。
 
例を挙げると
店頭のA看板で

「ランチやってます!」

と書いてあるのは
ランチを提供・営業していることを
伝えたいから一番目に付く箇所に大きく
「ランチ」と入れ

もっとみる
勘違いしていませんか?季節メニューでは売上は継続してアップしない

勘違いしていませんか?季節メニューでは売上は継続してアップしない

多くの飲食店は「売上を上げたい!」と思い、
季節限定のメニューを商品開発して
売上アップを狙っていると思います。
 
ですが、こうした季節限定のメニューは
あくまで一過性の売上アップとなります。
 
そもそも季節限定のメニューを投入する理由は何でしょうか?
 
季節限定のメニューの効果として
・新規客の来店動機獲得
・既存客の再来店間隔の短縮
・客単価アップ
・既存客のリピート率UP

このような

もっとみる
飲食店 取材の対応のポイント

飲食店 取材の対応のポイント

クライアントも多くの取材を受けていることもあり、
本日は取材の対応のポイントについてお伝えさせていただきますね。
 
これを伝えるという事ですが
何も小島はマスコミにいたわけではありません。
 
逆に飲食店で取材を受けてきた側で
こうしたら、次々と取材を受けることになった
そして、スムーズに取材を進められた
実際の経験談をお伝えさせていただきます。
 
まず、鉄則ですが
取材の依頼が来たら
「検討

もっとみる
理想の客単価を可能かどうかチェックしよう

理想の客単価を可能かどうかチェックしよう

店舗によって理想の客単価があると思います。
ですがその理想とかけ離れているお店も多いと思います。
 
その理想とのギャップを埋めるために
こちらを確認してみてください。
それは、
ボリュームです。
 
人はそれぞれ1回に食べられる量が決まっています。
 
男性でしたら500~550g程度、
女性でしたら400~450g程度。

人によって上下しますが目安(固形量)は上記となります。
 
なので

もっとみる
自店舗同業態のTOP繁盛店を視察しよう

自店舗同業態のTOP繁盛店を視察しよう

視察はとても重要です。
まずは知ること。
自分の業態を誰よりも知ることが必要です。
 
それにはまずは、その業態のトップ繁盛店を経験してください。
自分でお店に足を運び体感する。
そして、なんで繁盛しているのかを
自分なりに理解することです。
 
このトップ繁盛店は、価格差は考慮せずに
高級店から大衆店まで数店舗体験する。
 
こうすることで、自分なりに何がポイントなのか見えてきます。
 
視察に

もっとみる
売れない繁盛しないのはズレているから

売れない繁盛しないのはズレているから

いたってシンプルだと思います。
繁盛しない、売れないその理由は
求められていない、
必要とされていない
欲しいと感じない。
 
とっても当然の理由です。
知られていないこともありますが、
1年~営業していれば
少しずつリピーターが増えてきて
微増でも客数は増え続けます。
 
しかし、ダンダン客数が減っていったり、
リピーターが少なく客数が変わらない場合は
残酷ですがあまり必要とされていないからです

もっとみる
アルバイト採用のための効果的な動画活用2

アルバイト採用のための効果的な動画活用2

昨日、アルバイト採用には
求める人材を明確にする必要があることをお伝えさせていただきました。
今日は実際に動画活用するために流れを書かせていただきますね。
 
まず、流れを書くとこのようになります。

1.コンセプトの再確認
2.求める人物像を明確にする
3.求める人材に響くキーワードを複数考える
4.キーワードをストーリーにする
5.キーワード毎に30秒動画を撮影する
 
まず、求める人物像を明

もっとみる
アルバイト採用のための効果的な動画活用

アルバイト採用のための効果的な動画活用

アルバイトスタッフを採用するために
動画を活用しようとしている飲食店が増えてきましたね。
あなたのお店ではいかがでしょうか?
 
まず、動画作成する前におさえておきたいポイントとして
 
求める人物像を明確にすることがとても重要といえます。
 
 
今、求人しても中々人は集まらないですね。
「求人広告掲載料で数十万かけても一人も集まらない・・・」 
こんなことは、珍しくありません。
 
それは「誰

もっとみる
これからの飲食店は適材適所を作り出そう!最大のパフォーマンスを発揮できる環境づくり

これからの飲食店は適材適所を作り出そう!最大のパフォーマンスを発揮できる環境づくり

久しぶりに人材育成の話。
人手不足で少ない人数で取り組まなければならない。
もしくは、平均時給があがりコストアップで
人材配置に余裕がもてない状況。
 
そうした時、いかに少数精鋭でお店を運営して
尚且つ、お客様に満足を提供する必要があります。
 
それには個々が持てるパフォーマンスを
最大限に発揮する必要があります。
それには、適材適所こそが唯一
パフォーマンスの最大化を図ることができるといえま

もっとみる
飲食店は核となる料理はトコトン追求しよう

飲食店は核となる料理はトコトン追求しよう

飲食店の商品は当たり前ですが食事です。
どんなに雰囲気がよくても、接客がよくても食事が
満足できないのならリピートはしてくれません。
 
これはごく当たり前ですが
経営学者のフィリップ・コトラーが考案した
3層モデルというものがあります。
 
3層とは
製品の核、
製品の形態、
製品の付随機能
の3つの層に製品を分解して考えています。
 
飲食店で考えると
製品の核としては料理や飲み物
製品の形態

もっとみる
繁盛店のドリンクの共通点とは?

繁盛店のドリンクの共通点とは?

仕入れがドンドン上がる今、
「どうにかしてドリンクを売れるようにできないか?」
と考えているお店は多いのではないでしょうか。
 
食材原価が10%上がった場合、
多くの飲食店は利益が吹き飛びます。
 
「出来るだけお客様に負担をかけたくない」
と考え値上げに踏み切れない方もいらっしゃいます。
 
これは別の話ですが、その考えはお客様にとって本当に良いのか
よくよく考えてみてください。
 
あなたの

もっとみる
時給だけでない!学生アルバイトの潜在的欲求を満たそう

時給だけでない!学生アルバイトの潜在的欲求を満たそう

あなたのお店に学生アルバイトは何を目的できていますか?
こう聞くと、
「アルバイトはお金を稼ぎにきています。」
これはごく当たり前のことですが
お金以外を目的にしている場合があります。
 
それは、
「学校以外で友達を作りたい」
「接客を学びたい」
「料理が上手くなりたい」
「美味しい賄いを食べたい」
こうしたことが目的だったりします。
 
もちろんメインの目的はお金を稼ぐこと。
 
ですがこのサ

もっとみる