マガジンのカバー画像

経済系コラム

58
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【仕事術】もしかしたら無駄に消費しているかも? 人生の原動力 「ウィルパワー」

【仕事術】もしかしたら無駄に消費しているかも? 人生の原動力 「ウィルパワー」

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今回は人生の原動力ともいえる
「ウィルパワー」
について紹介していきたいと思います。

ウィルパワーって何?ウィルパワーとは、選択や集中に使う力のことを指します。意志力と言いかえることもできます。

このウィルパワー、実は総量が決まっていて、
意思決定しすぎると、だんだん減っていって、
集中力の低下、意思決定の鈍りに繋がるそうです。

目に見えない力、ウィル

もっとみる
【仕事術】経営者から学ぶ!モテの伝道師たち

【仕事術】経営者から学ぶ!モテの伝道師たち

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

経営者たるもの、見た目も大事。
一流の経営者の方は男女ともに惹きつける独特な魅力を持たれた方が多いです。

今日はそんなモテについてフォーカスして、いつもYouTubeや書籍を愛読している経営者の皆様をご紹介していきたいと思います。

MB さんメンズファッションプロデューサー。

モテに関してファッションは避けて通れない道。そんな僕はMBさんのファッション

もっとみる
【コラム】第四次産業革命って何!? イノベーションは既存の融合から生まれる

【コラム】第四次産業革命って何!? イノベーションは既存の融合から生まれる

こんにちは。かけだし社長の小寺です。
ものづくりの分野に携わっていると、日夜新しいアイデアやサービスにふれ続けます。

今日はそんな中でイノベーションとは何か?について考えてみたいと思います。

第四次産業革命今生まれているイノベーションは、全く新しい発想やアイデアから生まれたかというと、実はそのほとんどは既存のアイデアの組み合わせから生まれることが多いです。

そもそも、イノベーションという言葉

もっとみる
個人事業主が法人に切りかえて感じた 法人設立で得られるメリット 3選

個人事業主が法人に切りかえて感じた 法人設立で得られるメリット 3選

こんにちは。かけだし社長の小寺です。
本日は法人をつくるメリットを考えたいと思います。

6年ほど個人事業主として活動していた僕ですが、去年末に法人設立を思い立ちました。

法人設立には各種準備にお金もかかりますが、その分得られるメリットもいろいろあると思います。
1つは代表取締役と名のれてカッコいい! というのがありますが、それは冗談として、、笑
社会的に得られるメリットも紹介していこうと思いま

もっとみる
僕が法人設立までにやったこと 12選

僕が法人設立までにやったこと 12選

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今日は半分備忘録ですが、僕が法人成りするまでに準備したこと、実際にやってみて感じたことを書いておこうと思います。

これから法人設立を考えている方へ、少しでも参考になれば幸いです。

①【必須】会社名(商号)を決める・ぶっちゃけ、これが一番迷いました!笑
・会社の看板ですので、じっくりご検討ください。
・商標など、特許関連が気になる方は下記サイトから調べられ

もっとみる
逆境を乗り越えた経営者たち

逆境を乗り越えた経営者たち

こんにちは、かけだし社長の小寺です。

経営には逆境がつきものですが、個人的に色んな経営者の書籍を読みながら、いつも勇気をもらっています。

今日は中でも特に過酷な状況を乗り越え、成功を収めてきた経営者の方々を紹介していきたいと思います。

松村厚久 さん株式会社DDホールディングス
代表取締役社長グループCEO
エンターテインメントと飲食店を掛け合わせ、数多くの飲食店を展開されています。

手足

もっとみる
なぜバレンタインにはチョコを贈るのか

なぜバレンタインにはチョコを贈るのか

もうすぐバレンタインですね。今年もチョコをあげる側、もらう側、そわそわする時期がやってきました。

ちなみにバレンタインにチョコをあげる文化って、実は日本だけのようです。本来はキリスト教圏のお祝いで、カップルの愛の誓いの日というのが通例です。では、なぜ日本はバレンタインにチョコをあげるようになったのでしょうか。

日本でバレンタインデーの文化が広まったのは昭和30年代後半と言われています。
バレン

もっとみる
女性経営者に学ぶ

女性経営者に学ぶ

世の中には優秀な経営者さんがたくさんいらっしゃいます。その中でも特に女性経営者の方には、多角的な物事の捉え方、女性ならではのライフスタイルの変化や悩みに対するアプローチなど、自分にはない感性の違い、発想の違いを持たれている方多く、感心し学ぶ事ばかりです。

今日は個人的に印象に残っている女性経営者を何人か取り上げさせていただきたいと思います。

READYFOR株式会社
米良はるか さん日本初とな

もっとみる
複業時代に求められる力

複業時代に求められる力

個人が複数の仕事を持っていく、複業の時代が来ることは、以前の記事でも書きました。
今回は複業時代に求められる力とは何か、自分なりに考察してみたいと思います。

これからはより変化の激しい時代です。
自分はもともとIT畑の人間ですが、特にITの世界は変化が目まぐるしいです。昨日まで使われてた技術・常識というのが、明日には通用しなくなる。次から次へと新しい技術やソリューションが生まれ、業界の常識を塗り

もっとみる