マガジンのカバー画像

私のオススメMUSIC

79
日常の中で、ふと聴きたいなぁと思った音楽の忘備録です。ひょっとしたら探してる音楽があるかも?しれません
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

リンキン・パーク

なんだか今夜は、この曲を聴きたくなりました…

サントラカヨ?って思うくらい、しっくりなスピッツ

スピッツ…思い出の曲ばかりつまっているアーティストさんである。先日、米津さんがストーリーライブをしていてこの曲を口ずさんでいた(知ってる人にとってはダブるで嬉し瞬間だった)YouTubeで動画あるのかな?て探してたら蟲師とupされてるのがあって、この組合せの良さに涙してしまった。蟲師はアニメで復活してほしいな

filmつくってるNYアーティストさん

聴いたことの無いアーティストの曲を聴くと、ときにビビっとくる素敵な音楽があります☆今日も…NYのアーティストさんがupしてる曲が…私の♡ハートにズキューンと刺さりました。YouTubeはFUJI ROCKですが「Speed Trials」かっこよかった。Filmだったりphotoの雰囲気が、どんぴしゃにハマってるというか……。写真から繋がるグローバルな人々、老若男女とにかく写真から繋がっただけなの もっとみる

歌モノ

当時、未知な音楽だった…音楽掲示板で繋がった世界、DnBには色々なテイストがある…。私は歌モノと生音が好き。夜更けと共に1人でいるとき、こんな雰囲気を聴きたくなる…。創作活動、作業する時も音楽は必須で、その時々の自分の雰囲気に合った音楽をセレクトして聴いている♪今夜はこの曲である

温もりを……

自由に動き回り、顔を向き合って喜怒哀楽の日々、顔の表情すら分からない、どんな顔なの?表情が分からないから中々感情が伝わらない……。温もりも……。温もりや仲間との喜怒哀楽を取り戻せる日々に戻りますように!! いや、取り戻す!!自由を奪う、そんな世界なんか望んでない!! 赤く染めるならば青く染めてヤル!

懐かしい 草彅くんとJ (Z)

人生の中で出会い方って色々なカタチがある…同じ空の下なのに、会いたくても会えない、、、自由にみえて自由では無い…。描いてくれた絵画は額縁に入れた 大切な宝物

生音とウタモノDnBが好き

音楽ってVoで雰囲気、世界観が変わる…。アニメの声優さんで変わるように…。声ってものすごい力があるのだなぁって…。ドラムンベース(DnB)もJazzyな生音も好きだけど、心地よいVoのウタモノを聴くと、ついヘビロテしてしまう…昨年DnBで彼女のウタモノばかり聴いていました

雪の中

雪が降りしきる中、新潟産業振興センターのコンサートチケットがとれて見に行ったのを思い出します…。色々な場所のコンサートへ行ったけれど当時、観客席が全てアリーナ席な状況は初めてでした。コンサートラストの曲、春よ来い🎵着物、羽衣の様な衣装に身を包んだユーミン、ホールの中にも雪が舞い、目頭熱く、歌を口ずさみながらコンサートをあとにしたのを憶えています。ユーミンの初コンサートは武道館、それからチケットを もっとみる

Shooting 1枚が素晴らしい音楽(アーティスト)を教えてくれた

人生のドラマを撃ち抜く1枚が導いてくれた…。
photographer 心を掴む(鷲掴み)くらいの写真は音楽でいえば鳥肌がたつのと同じである。写真への道を導く友…photographerさんと今は亡きアーティストさんの話しから…写真が音楽を導く… 。音楽好きな私、素敵な音楽に感謝!

私は思うのだ、心が動く1枚は撮り手が見た一瞬が感動する1枚であるということ。ポージングでは無い、作り物じゃない、二
もっとみる

よあけまえ

ラ・カンパネラ…フジ子・ヘミングさんのピアノが聴きたくなった…。聖路加病院で弾く姿をテレビで見た以来…フジ子・ヘミングさんの奏でるピアノの音がココロ、魂に響くのだ。心地良さを欲している…。なんだろ、音というのは幾色のカラーがあるオリジナリティがあるからこそアート。表現を現す方法の1つである音、人となりが音となり優しく包こむ夜明け前…フジ子さん88歳、人生の先輩として尊敬します。何歳になっても変わら もっとみる

あっちゅーま…

1日が…いつのまにか経っていた…。夕飯はヒレカツを揚げてみた。豚ヒレは勿論!国産で生パン粉、下ごしらえをしっかりやり終え油はお米の油を使ってみた。かつ屋に勤務していた頃、お客さんに白胡麻の油で揚げると美味しいのよって方がいたけれど…。私のこだわりでグレープシードオイルや向日葵の油。今日はお米の油。すり胡麻にソースを付けキャベツ山盛り!おうちごはん最高〜!本日の米は山形つや姫ではなく試しで購入した秋 もっとみる