マガジンのカバー画像

料理の徒然

19
運営しているクリエイター

#文化

2023年みんなの「今年最も心に残った料理」

2023年みんなの「今年最も心に残った料理」

ところで皆様、皆様にとって今年1年で「最も心に残った料理」って何でしょう?

自分が作ったものでも、食べたものでも、心温まった思い入れのある料理、もしあったらぜひ教えてください。

私私は、11月に母とプーリアの家族の元に来た時にマンマが作ってくれたミネストラかなぁと。

「ボローニャでは数日間、お肉や豪華な食事続きだったでしょう」と、着いた日には野菜たっぷりのスープを作ってくれました。

シンプ

もっとみる
イタリアのジェラートに学ぶビジネス戦略。今イタリアNo.1のジェラート屋さん「Sablé Gelato」のジェラート職人とお話しして考えたこと(#ビジネスで大切なことは全てパスタが教えてくれた)

イタリアのジェラートに学ぶビジネス戦略。今イタリアNo.1のジェラート屋さん「Sablé Gelato」のジェラート職人とお話しして考えたこと(#ビジネスで大切なことは全てパスタが教えてくれた)

さて、今日はイタリアのジェラートの話。

ジェラート大国、イタリア。

最近は日本にもVenchiがオープンしたり、各地に「イタリアン・ジェラート」屋さんなどがあったり、日本でもかなり定着してきていますね。

この夏一次帰国していた時に、両親のお気に入りのジェラート屋さんに連れて行って頂きましたが、片田舎に本格イタリアン・ジェラート屋さんが!
周りは畑、ぽつんと建った小屋の前に車が並び、列ができて

もっとみる
「ビジネスと文化」を食で論議する

「ビジネスと文化」を食で論議する

今回は安西さんの「『ビジネスと文化』を論議する」を読んで考えたことを徒然なるままに。

https://comemo.nikkei.com/n/n1a18301c9333

なぜ私がこの記事に興味を持ったかというと、「文化を価値コンテンツとして、社会を豊かにするビジネスにする」ということに最近の関心が向いているからです。

「文化を金儲けに使うのは嫌らしい」というある種タブーめいた感覚があるのは私

もっとみる