メガネの山田

結婚・妊娠・出産・育児など日々のあれこれを掘り下げ記録します。 昭和生まれの旦那。…

メガネの山田

結婚・妊娠・出産・育児など日々のあれこれを掘り下げ記録します。 昭和生まれの旦那。 平成生まれの私。 令和生まれの息子。 http://wear.jp/chokoreito/

マガジン

記事一覧

2人目不妊

流産を二回した話。 二度あることは三度あると聞くけど、 一回流産すると妊娠しても不安が続く日々なのですが、二回流産したので…。 三回流産すると不育症かもとか言われ…

メガネの山田
8か月前
3

発熱外来

子ども二度目の発熱。 朝、息子が起きてきてなんかあったかいなと思い体温を測ると38.9度。 すぐにいつもの病院に行ったら小児科は休みだった。 たまたま、かかりつけ医が…

節分記録

我が家の節分は旦那がスーパーで豆を買ってもらえるお面をかぶりやります。 旦那がガラス扉の向こうからお面を被って近づいて来て声や身振りで脅かします。 去年(0歳のと…

2

生後9ヶ月

息子ミルクの量と時間 夜中に寝る前と起きるた時に粉ミルクすり切り約7杯でお湯200ml入れて薄めてあげてます。 ・離乳食のときは+粉ミルク100ml。 オムツはパンツタイプM…

生後9か月 離乳食の順番

3回食になりました。 ミルクの回数が1回減ったので水分量減ってすぐ便秘になりました。 病院行ったら3回食始まったのが原因で まだ始まったばかりだし、月齢的に下剤とか…

1

生後8ヶ月

息子ミルクの量と時間 ・粉ミルク200ml ・離乳食+粉ミルク100ml この2パターンで回数は1日5回。 4時間置きにミルクあげるの安定しました。 オムツはパンツタイプMサイズ。…

5

生後8か月 離乳食の順番

グリーンピース いんげん ヨーグルト 白菜 食パン 納豆 鶏ひき肉 ツナ 今はタオル生地のエプロンを使用しています。 一回弾くやつを試してみたのですが息子はまだ予期せぬ…

1

生後7ヶ月

息子 ミルクの量と時間 ・粉ミルク200ml ・離乳食+粉ミルク100ml この2パターンで回数は1日5回。 日中は3.4時間置き。 夜は起きることもある。 そしたらミルクあげちゃう。…

2

生後7か月 離乳食の順番

ナス ピーマン アスパラガス バナナ りんご 鶏肉(ささみ) 梨 きゅうり ネギ 豆腐 2回食も順調に毎日継続しています。 食べる量も増え、ストックもすぐなくなるようになり…

2

生後6か月 離乳食の順番

大根 ブロッコリー 昆布だし トマト 麦茶 とうもろこし 玉ねぎ スイカ かつお節だし ちんげん菜 自分のペースで進めています。 息子もスプーンに慣れてきました。 口を開…

5

趣味は爪切りです。

「趣味は爪切りです。」 って言っても過言ではないくらい赤ちゃんは爪切るよね。 我が家の息子だけですか? 赤ちゃんってこんなに爪伸びるの早いんだって初めて知りました…

生後6ヶ月

息子ミルクの量と時間 ・母乳+粉ミルク150ml ・粉ミルク200ml ・離乳食+粉ミルク150ml この3パターンで回数は1日5〜6回。 日中は3.4時間置き。 夜はぐっすり寝てたはずなの…

3

リモート東京オリンピック

東京オリンピックの観戦チケットが4枚当たっていた。 見に行きたかったけれども、コロナで叶わないこの気持ちをせめてでもと新国立競技場のオリンピックエンブレムのモニュ…

1

生後5か月 離乳食の順番

10倍がゆ にんじん ほうれん草 小松菜 かぼちゃ じゃかいも さつまいも たら カブ キャベツ 上からこの順番で食べました。 5ヶ月は午前中に1日1回のペースで食べてます。 …

2

生後5か月

息子ミルクの量と時間 (母乳+粉ミルク120〜140ml)×4〜5回 日中は3.4時間置き。 夜は8時間寝ることも。 離乳食は午前中に一回。 離乳食の時は母乳はあげずミルクのみ。 …

4

トイレにこもりがちな旦那

結婚する前から旦那はトイレ好きだった。 私が家に帰ると90%の確率でトイレにいる。 仕事から帰ってきてもトイレの話が出てくる。 寝る前も2回はトイレに行く。 たくさん出…

4
2人目不妊

2人目不妊

流産を二回した話。

二度あることは三度あると聞くけど、
一回流産すると妊娠しても不安が続く日々なのですが、二回流産したので…。
三回流産すると不育症かもとか言われてさらに次の妊娠ビビっています。
人生は計画通りに行かないなとつくづく思います。
一人目産んだから二人目は計画通りに年の差考えて産みたいのにね。
一人っ子の人とか年の差離れている兄弟の人とかはなかなか妊娠出来なかった人もいるのかなと今に

もっとみる
発熱外来

発熱外来

子ども二度目の発熱。
朝、息子が起きてきてなんかあったかいなと思い体温を測ると38.9度。

すぐにいつもの病院に行ったら小児科は休みだった。
たまたま、かかりつけ医が休診日にしていた。
医者にも休日は必要だからここは何となく納得できる。

しばらく息子の様子を見ながら、インターネットをぽちぽち。
小児科めぐり。
午後は予約制だったり、発熱の場合は電話予約だったり、と難が多い。

発熱外来に電話し

もっとみる

節分記録

我が家の節分は旦那がスーパーで豆を買ってもらえるお面をかぶりやります。
旦那がガラス扉の向こうからお面を被って近づいて来て声や身振りで脅かします。

去年(0歳のとき)はこれをやっても息子はボーッと見ているだけで泣きませんでした。
しかし、今年(1歳)は登場した瞬間大泣きでした。

旦那が豆を投げるのを袋に豆が5個入りで入っている三角のやつやオモチャのバズーカでやるとか色々考えていてくれていたので

もっとみる
生後9ヶ月

生後9ヶ月

息子ミルクの量と時間
夜中に寝る前と起きるた時に粉ミルクすり切り約7杯でお湯200ml入れて薄めてあげてます。
・離乳食のときは+粉ミルク100ml。

オムツはパンツタイプMサイズ。

お座りが安定していないのかまだ頭を打ちよくぶつける。
そんなこんなで心配で、家事ができていた時間が懐かしい。

小さい歯ブラシデビュー。
歯磨きの姿が可愛い。
歯ブラシが好きなようですぐ持って口に咥える。
歯が痒

もっとみる
生後9か月 離乳食の順番

生後9か月 離乳食の順番

3回食になりました。
ミルクの回数が1回減ったので水分量減ってすぐ便秘になりました。

病院行ったら3回食始まったのが原因で
まだ始まったばかりだし、月齢的に下剤とか薬は使わないほうがいいらしいからと…
オリゴ糖を勧められる。
綿棒で肛門を刺激してウンチ出れば定期的にやっても良いよと言われ試し、無事立派なウンチも出ました。
かなり嫌がって泣いて痛そうだったけど、自分でウンチ出したいのに踏ん張って痛

もっとみる
生後8ヶ月

生後8ヶ月

息子ミルクの量と時間
・粉ミルク200ml
・離乳食+粉ミルク100ml
この2パターンで回数は1日5回。

4時間置きにミルクあげるの安定しました。
オムツはパンツタイプMサイズ。
ウンチも離乳食の形状も変わり硬くなってきました。
寝返りなどの動きも激しいのでオムツ交換が大変。外出時はオムツ代でベルトを必ず使用しています。
頭が重く、よく頭を打つためクッションリュックみたいなのを背負うが、息子に

もっとみる
生後8か月 離乳食の順番

生後8か月 離乳食の順番

グリーンピース
いんげん
ヨーグルト
白菜
食パン
納豆
鶏ひき肉
ツナ

今はタオル生地のエプロンを使用しています。
一回弾くやつを試してみたのですが息子はまだ予期せぬ動きをするので、それだとエプロンのポケットに落ちる前に回りがめちゃくちゃ汚れます。
手も使うので洋服が汁を吸う羽目に。
だから吸水性のあるタオル生地のを使用中。
いろいろ月齢によって向き不向きがあるよね。

離乳食の形状も途中くら

もっとみる
生後7ヶ月

生後7ヶ月

息子
ミルクの量と時間
・粉ミルク200ml
・離乳食+粉ミルク100ml
この2パターンで回数は1日5回。
日中は3.4時間置き。
夜は起きることもある。
そしたらミルクあげちゃう。

歯が生えてくる。
なんか口や唇をモグモグしていること増えたなと思って口の中を覗いたら下の歯が2本生えてきていました。
あとはお座りはまだできないんだけど、お尻を高く突き上げたり、肘で身体を持ち上げることが増えまし

もっとみる
生後7か月 離乳食の順番

生後7か月 離乳食の順番

ナス
ピーマン
アスパラガス
バナナ
りんご
鶏肉(ささみ)

きゅうり
ネギ
豆腐

2回食も順調に毎日継続しています。
食べる量も増え、ストックもすぐなくなるようになりました。
息子が離乳食のストックを作るブレンダーの音で泣くようになりました。
成長。

息子はフルーツが好きなよう。
特に梨をあげるときの喜びが違う。
最近気づいたのですが、嫌いなものでも吐いたり出したりしない。
そういうとこ

もっとみる
生後6か月 離乳食の順番

生後6か月 離乳食の順番

大根
ブロッコリー
昆布だし
トマト
麦茶
とうもろこし
玉ねぎ
スイカ
かつお節だし
ちんげん菜

自分のペースで進めています。
息子もスプーンに慣れてきました。
口を開けるようになってきて、大人の食事の時も口をモグモグしたりヨダレを垂らすことが増えました。
食べる量も増えたのでお皿もやっと出産祝いで頂いたディモアの食器を使えます。
お皿が可愛いだけでテンションあがります。

2回食はいつから始

もっとみる
趣味は爪切りです。

趣味は爪切りです。

「趣味は爪切りです。」

って言っても過言ではないくらい赤ちゃんは爪切るよね。
我が家の息子だけですか?
赤ちゃんってこんなに爪伸びるの早いんだって初めて知りました。
3日に1回は切っている気がする。
気付けば伸びていて、あっ切らなきゃって思う。
なんせ、息子はお肌が弱いので掻いてしまうからね、引っ掻き傷を残さないためにも小まめに切っています。

旦那は爪を切るのは嫌がる。
だから私が切る。
爪切

もっとみる
生後6ヶ月

生後6ヶ月

息子ミルクの量と時間
・母乳+粉ミルク150ml
・粉ミルク200ml
・離乳食+粉ミルク150ml
この3パターンで回数は1日5〜6回。
日中は3.4時間置き。
夜はぐっすり寝てたはずなのに夜泣きするようになりました。
調べてみると6〜7ヶ月は夜泣きの相談が増えるとか。
ならいいかと気にせず新生児の時を思い出しめげずに対応。
時間は固定せず、時間に縛られずにやっています。

「生後6ヶ月の寝かし

もっとみる
リモート東京オリンピック

リモート東京オリンピック

東京オリンピックの観戦チケットが4枚当たっていた。
見に行きたかったけれども、コロナで叶わないこの気持ちをせめてでもと新国立競技場のオリンピックエンブレムのモニュメントで写真を撮ってきた。

息子と見に行きたかった。
家族と見に行きたかった。
それだけ。

息子はまだ分からないかもしれない。
けれども見に行ったという事実を残したかった。
生の試合を見て感じて欲しかった。
心を動かしたかった。
感動

もっとみる
生後5か月 離乳食の順番

生後5か月 離乳食の順番

10倍がゆ
にんじん
ほうれん草
小松菜
かぼちゃ
じゃかいも
さつまいも
たら
カブ
キャベツ

上からこの順番で食べました。
5ヶ月は午前中に1日1回のペースで食べてます。
色々試すべきなのかもしれないが、作り置きすると消費するのが大変だから5ヶ月終わってみればこの食材しかチャレンジしていなかった。
まぁでも毎日作るというのはできるタイプではないので、自分のペースでストレスなくやっていきます。

もっとみる
生後5か月

生後5か月

息子ミルクの量と時間
(母乳+粉ミルク120〜140ml)×4〜5回
日中は3.4時間置き。
夜は8時間寝ることも。

離乳食は午前中に一回。
離乳食の時は母乳はあげずミルクのみ。

「生後5ヶ月の寝かしつけ」
・背中トントン
・頭ナデナデ

ウンチは1日1回。
オムツはMにサイズアップ。
5か月の体重は8キロです。

寝返りゴロゴロとしてうつ伏せで寝ていることが多いです。
仰向けに戻すけど、気が

もっとみる
トイレにこもりがちな旦那

トイレにこもりがちな旦那

結婚する前から旦那はトイレ好きだった。
私が家に帰ると90%の確率でトイレにいる。
仕事から帰ってきてもトイレの話が出てくる。
寝る前も2回はトイレに行く。
たくさん出てるのかと思えば2滴くらいしか出ていない時もある。
旦那曰くずっと座っていると出てくる時もあるのだとか。
2人の時はこれでも良かった。

息子が生まれ、やることが増えた今、旦那のトイレの時間にイライラすることがある。
申し訳ないが育

もっとみる