見出し画像

生後5か月

息子

ミルクの量と時間
(母乳+粉ミルク120〜140ml)×4〜5回
日中は3.4時間置き。
夜は8時間寝ることも。

離乳食は午前中に一回。
離乳食の時は母乳はあげずミルクのみ。


「生後5ヶ月の寝かしつけ」
・背中トントン
・頭ナデナデ

ウンチは1日1回。
オムツはMにサイズアップ。
5か月の体重は8キロです。

寝返りゴロゴロとしてうつ伏せで寝ていることが多いです。
仰向けに戻すけど、気がつくと元に戻っている。

離乳食開始しました。
初日は嫌がってはないけどガッつく感じではなく、不思議そうに味わってました。
ウンチも翌日でてます。
ウンチの形状が変化していることにビビりました。
あと踏ん張るようになった。


お風呂後に湯冷しを飲ませています。
マグカップもダイソーので練習し始めました。
よく口から垂れながしています。

手が届くとこまでで髪の毛をいじるので、耳周りの毛をカットしました。

手を割と使えるようになってきました。
掴むことはできるけど離すことが出来なくて泣く時があります。

ヨダレも増えてきたのでスタイもデビュー。
しかし、首周りがヨダレでさらに荒れる。

母が息子の目から見えないところに行くと泣くときもあります。
母と父は認識してきている模様。

生理が戻った?
オリモノなのか、少量トイレットペーパーに付着していることがありました。
二日間くらいだったので、結局よくわからない。

5ヶ月で一番の出来事はやっぱり離乳食開始したところ。
本やInstagramなどを見て研究してます。
これから息子の食を支えて行くと思うと感慨深いです。

息子を抱っこ紐や抱っこをして連れ回すことが増えた。
ヨダレが増えているため、母の胸元がヨダレだらけになる。
洋服がヨダレで濡れていることもしばしば。
色や服の素材によって目立つ。
そんなことを考えて洋服を選んでいなかった。
子育てって大変だな。

息子のウンチの形状が変わって奥さんと二人でオムツ交換をすることが増えた。
奥さんは日中1人でオムツ交換していると思うと感心する。
息子が入浴中にお風呂の湯をブクブクする。
ベビーベッドで地団駄踏むことが増えた。
脚でベッド柵を蹴っ飛ばす音がすごい。
そしてベッド柵から脚や手を出す。
声も大きくなった。
5か月になるとなかなか泣き止まない。
構って構ってがすごい。
最近は腹太鼓をすると泣き止む。




#妊娠 #出産 #育児 #生後5か月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?