マガジンのカバー画像

サティ絵日記

32
気づきの瞑想エッセイ
運営しているクリエイター

#体験談

魔境に長居してはならん!

魔境に長居してはならん!

どこで聞いたか忘れましたが、修行僧が何日も寝ずにお経を唱えたり、山伏が山中寝ずに駆け巡ったり、こうした厳しい修行の果てに、ついには幻覚を見るに至ることがあるそうです。

これを魔境というとか。

私も詳しくは知らないのですが、父が亡くなった前後、数日間寝ずにお通夜やおそうしきの手配のため、寝ずに奔走していたときのこと。
精神状態もかなり切羽詰まっており、悲しさややるせなさや、さらには育児疲れ、慣れ

もっとみる
牛のサマーディ

牛のサマーディ

「三昧」という言葉があります。
カニ三昧
放蕩三昧
ライブ三昧…
あるいは勉強三昧、映画三昧などにも使うかな?

状況を満喫する、というイメージ。

三昧は、サマーディという仏教用語です。

精神を集中し、雑念を捨て去ること。
その状態を三昧境と言ったりもするようです。

例えば私は絵に集中していると、時間が止まっているような…何とも不思議な感覚になります。
暑さもない。寒さもない。痛みもない。

もっとみる
瞑想と感覚について

瞑想と感覚について



こちらの画像は、昨日Instagramにアップロードしたもの。
昨年11月に瞑想に出会い、現在1ヶ月半ほど続けたことになります。
瞑想の効果というのは、早い人で二週間ほどで出てくるとか。
私が思うに、うつ病だとか、統合失調症の陰性症状だとか、女性ホルモンの影響による更年期障害や月経前症候群…等の、心の不安定感がある人ほど、劇的な効果があるのではないかなと思いました。
なぜなら、心の不調を持って

もっとみる
サティ絵日記配信開始

サティ絵日記配信開始

毎日絵を描いています。

そう決めて、一年あまりがすぎました。

描きたかったこと、心にある本当の気持ち…

はじめ自分のきもちもわからないまま天使ちゃんやお地蔵さんを気ままに描いていたのですが、瞑想に出会ってから「ああもう描きたくて仕方ない!」という流れがわきあがってきました。

悟りとは一体なんだろうか。

動じないで生きることってどんな気持ちかな。

自他の抜苦与楽とは。

中道とは…

もっとみる