マガジンのカバー画像

鳥見の日記

100
バードウォッチングのためにあちこち遠出した時の記録で、特にお気に入りをまとめました。
運営しているクリエイター

#この街がすき

思いがけない出会い 鳥見散歩<K山公園編>2/2話 2023年12月

思いがけない出会い 鳥見散歩<K山公園編>2/2話 2023年12月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと鳥見に行ってきました。

 K山のふもとにある公園を散策しました。

 鳥の気配が多いなぁと感心したら、みんなガビチョウという外来種で、ガッカリしたのでした。。

 私とモカさんは窪地を見下ろせる場所に来ました。
 周囲に草が茂っているので小鳥が隠れていそうです。

 モカさんが見つけました。
 「いた、アオジ」
 アオジは草の中をちょこちょこ移動していまし

もっとみる
ガビ天国! 鳥見散歩<K山公園編>1/2話 2023年12月

ガビ天国! 鳥見散歩<K山公園編>1/2話 2023年12月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと鳥見に行ってきました。

 K山のふもとにある公園の池近くに車を停めました。

 お昼を食べたばかりなので、モカさんは少し休憩したいと言いました。

 私はお昼を食べた後にいつも散歩に行っているくちなので、車から見えるあたりを散策することにしました。

 池のほとりを歩いていて、可愛い鳴き声に気がつきました。
 水面を覆うように木の枝が伸びていて、その下に鳥

もっとみる
鳥見散歩<O歴史公園編>2023年10月 初めて認識、チュウサギ

鳥見散歩<O歴史公園編>2023年10月 初めて認識、チュウサギ

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとO歴史公園に行きました。

 「どこからまわる?」
 「やっぱり沼?」
 「じゃあ、この前とは逆回りでまわろうか」

 沼と言っても、ダムで堰き止めてある貯水池です。
 沼は満水でちゃぷちゃぷしていました。

 沼の北側には湿地が作ってあります。
 午前中に雨が降ったので、湿地も水たまりのようになっていました。

 「いるよ」
 モカさんは白いサギを指して言

もっとみる
鳥見散歩<S山公園編> 2023年6月 寄り道

鳥見散歩<S山公園編> 2023年6月 寄り道

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと、U湖に行った帰りにS山公園に行きました。

 ナビが示したのはすごく細い道で対向車に気をつかいながら駐車場に到着しました。
 暑い日差しを避けられるいい感じの木陰の下に車を停められて、お昼を食べた後に歩き始めました。

 駐車場からすぐが森でした。
 モカさんが「道を覚えておいて」と、無茶をふりました。

 私は賞味期限がまもなく切れるゼリー飲料を凍らせて

もっとみる
鳥見散歩<U湖編>1/3話 2023年6月 今からじゃ遅いと言われても。

鳥見散歩<U湖編>1/3話 2023年6月 今からじゃ遅いと言われても。

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとU湖に行ってきました。

 私が
 「尾の長い夏鳥に会いたい、探鳥会ではなくU湖に行こうと思う」
 週末の決意をメールにしたためたところ
 「行きたい」
 と、モカさんから返信がありました。

 それで、一緒に行こう、となったわけです。

 「途中でお昼を買う?」
 「そんなに長くU湖にいないでしょ?」

 途中でそういう話をして、お昼に食べるものを持たずに

もっとみる
鳥見散歩<M公園編>2023年5月

鳥見散歩<M公園編>2023年5月

 ある雨の日。
 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと待ち合わせました。

 モカさんは植物の専門家なので春から秋にかけて忙しくなります。
 雨の時はできる作業が限られるので、そういうときに「コーヒーでも飲まない?」と誘うと、たいてい時間を作ってくれます。

 この日はおやつにクッキー詰め合わせの缶(お花のかわいい缶目当てで買った)を持って行きました。

 待ち合わせはお互いの家の中間地点にあるM公園

もっとみる
鳥見日記<H公園編>2023年4月   沼がある公園を散策

鳥見日記<H公園編>2023年4月 沼がある公園を散策

探鳥会の後、鳥見仲間で茶飲み友だちのモカさんとH公園で待ち合わせをしました。

まだ4月なのに、初夏のような陽気です。
モカさんは紫外線を気にして帽子を深くかぶりました。

H公園は、H沼の周囲を歩けるように整備した所です。
沼の北側には葦が生えていて、鳥が暮らせるように自然のままに近い状態で整備されています。

さっそくH沼をのぞき込みました。

もっとみる
鳥見散歩<T沼編>3/4話 2023年2月   カラスのたからもの

鳥見散歩<T沼編>3/4話 2023年2月 カラスのたからもの

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとT沼へ鳥見に行き、私たちは左回りルートで歩き始めました。

 弁天様を回って、沼の周囲を歩き始めました。
 先ほど見たジョビ子さんと思われる小鳥が来てしっぽをぴるるとふるわせました。

 ハシブトガラスが何か丸いものをくわえていました。
 別のカラスが横取りしようとするのを守っていました。

 「貝みたいなものを持っているね」
 「なんだろう」

 じっくり

もっとみる
鳥見散歩<T沼編>1/4話 2023年2月  白鳥よりもカモを見る

鳥見散歩<T沼編>1/4話 2023年2月 白鳥よりもカモを見る

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとT沼へ鳥見に行きました。

 「まだハクチョウのエサ餌やりに間に合う」
 こう私が言い出して、最初にハクチョウを見に行きました。

 T沼の一角には、ハクチョウにエサをあげている場所があります。
 古いお米の寄付を募っているので、エサとしてお米をあげているのだと思います。

 ハクチョウは昼間に寝ていることが多いので、見るなら朝、エサ場に行けば確実に会えます

もっとみる