見出し画像

思いがけない出会い 鳥見散歩<K山公園編>2/2話 2023年12月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと鳥見に行ってきました。

 K山のふもとにある公園を散策しました。

 鳥の気配が多いなぁと感心したら、みんなガビチョウという外来種で、ガッカリしたのでした。。

 私とモカさんは窪地を見下ろせる場所に来ました。
 周囲に草が茂っているので小鳥が隠れていそうです。

 モカさんが見つけました。
 「いた、アオジ」
 アオジは草の中をちょこちょこ移動していました。

アオジ

 モカさんは木を見上げて言いました。
 「いた、アカゲラ」

 アカゲラは素早く木に登ったり、ひらりと葉が落ちるように飛び降りてみたりしました。
 しばらくわかりやすく飛んでくれました。

アカゲラ

 先ほどのカメラの人が「ルリビタキいましたよ」と教えてくれました。
 モカさんが「そこにアカゲラがいましたよ」と教えました。

 ルリビタキを見たという場所に行ってみましたが見つかりませんでした。

 代わりに上空をカラ類の混群が飛びました。
 「エナガ」
 「シジュウカラ」
 「ヤマガラ」
 「メジロも」

エナガ
これはエナガのおちり
ヤマガラ

 モカさんと鳥の名前を言いあいました。

 すぐ上にあるのは松の木でした。

 ヤマガラが松ぼっくりから細い種を引っ張り出して、それを別の場所に運んでいきました。

 松の木ならキクイタダキがいても良さそうだと思って見ていたら、キクイタダキを見つけました。

キクイタダキ

 残念ながらぜんぜん頭を下げなくて、頭の菊を撮れませんでした。

 モカさんが少し休憩をしたいと言ったので戻り始めました。

 その時にさっと出てきたのはジョウビタキのメスでした。

ジョウビタキのメス

 モカさんは「いた、ジョウビタキ」と言ってから首をかしげました。

 「何か、灰色のもいた?」

 そんなモカさんのすぐ脇、手すりの上にルリビタキのオスが!

 私が慌てて教えました。
 「ルリビ、ルリビ!手すりの上!」

ルリビタキ

 ルリビタキは、飛んでも、あまり遠くには行かなくて、すぐに追いつくことができました。

 しばらく遊んでくれたのですが、犬の散歩の人が来たので、さすがに飛んで行ってしまいました。

モカさん、うしろ、うしろ~!

 淡い色のオスだったのですが、カメラのデータを見返したら、きれいな色に撮れていました。

美しい青です。

 ルリビタキ、キクイタダキが撮れたのでかなり満足して帰ってきました。


こちらの記事がコングラを受賞しました。
スキを押してくださった皆さま
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#理科がすき

824件

#この街がすき

43,693件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?