マガジンのカバー画像

読書・筋トレ・英語

944
仕事・育児・家事となにかと忙しいですが、好きな事も我慢したくない。そんな日々のことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

2022/10/31 タイムパフォーマンスというもの(サポートメール)

「タイムパフォーマンス」、サポートメールで初めて聞いた言葉です。

ざっくりですが、人生において意味のない時間を持たない、
ということだそうです。

言われてみれば当たり前なのですが、なかなかできていないです。
テレビだったり、Youtubeだったり、まあ、アマプラとはネットフリックスを見ているわけではないのでダラダラ過ごすということはあまりないのですが、
それでも大切な人生時間を意味のないものに

もっとみる
2022/10/31 絵本「すてきな三にんぐみ」

2022/10/31 絵本「すてきな三にんぐみ」

「すてきな 三にんぐみ」
トミー・サンゲラー さく
いまえ よしとも やく

Instagramで紹介されていて、それを横から見ていた娘が「保育園にある~!」
と言って借りてきました。

凄く前からある本なんですね!
私は幼い頃読んだ記憶はないのですが
またお話が引き継がれていくというのはとても素敵なことだと思います。

今日も素敵な本に出会えたことに感謝
#読書日記 #趣味は読書 #本好きな人

もっとみる
2022/10/15_川越まつり

2022/10/15_川越まつり

川越まつりに行ってきました。
コロナで2年間中止で淋しい思いをしていたのでとても楽しみでした。

屋台の縮小や市役所前での観客席の廃止など、コロナ対策があっての実施…
でしたが、楽しかった❗

(自分も含めて)見物客も沢山、
屋台が目当の人、山車の写真を撮る人…と皆がマスクしている以外はコロナ以前の賑わいでした。

娘は…綿菓子が楽しみで「早く食べたい~」と多少駄々をこねていたのですが、お囃子のリ

もっとみる
2022/10/11_連休の過ごし方

2022/10/11_連休の過ごし方

天気はあまり良くなかったですが、森林公園へ。
全日の雨でアスレチックは出来なかったのですが、「ぽんぽこマウンテン」という巨大エアートランポリンに娘が大喜び。(写真撮るの忘れました)
大人は花畑にうっとり。
#子育て #森林公園 #お出かけ #埼玉

2022/10/10_休日の過ごし方

2022/10/10_休日の過ごし方

休日の過ごし方。

祖父母から買ってもらった
「アメールアメール」というおもちゃに夢中。
誕生日でも何でもなかったのですが、
恥ずかしがり屋の娘が「欲しいものを自分の口で祖父母に伝えたら買ってあげる」という約束のもと九州から送ってもらいました。

私の世代では「おりひめ」というおもちゃと同じだと思うのですが、お友だちから借りてやってみたのですが、縦糸を結ぶのが凄く大変だった記憶が💦

その縦糸問

もっとみる
2022/10/05_読書日記「絵の中のモノ語り」

2022/10/05_読書日記「絵の中のモノ語り」

「絵の中のモノ語り」
中野 京子 著

絵の中の人物について語られる本は(中野先生に限らず)多いですが、モノについて語られる本は少ないと思います。

描かれるモノも人物同様に意図して書かれていると考えると、美術鑑賞が数倍面白くなりますね。

表紙の絵はハント『イザベラとバジルの鉢』なのですが、鉢の中に入っているものと、ストーリーを知ると😱…

今日も素敵な本に出会えたことに感謝
#読書日記 #

もっとみる

2022/10/2_プロテインクッキーのレシピ(まだお試し段階)

某有名な菓子メーカーさんのプロテインクッキーレシピが良さそうだったので、自分でちょっとアレンジ作ってみました。
(けどまだ施策段階なので、メモ程度)

材料
①プロテイン:21g(VALXのホエイベリーフレーバーを使用)
②薄力粉:160g
③オリーブオイル:大さじ4(本来の分量より多め、粉っぽくって追加)
④オリゴのおかげ:大さじ3
⑤レモン汁:1g
⑥水:適量
①②をまず混ぜて、③〜⑤を加え

もっとみる
2022/10/02_勇気について学ぶ1週間

2022/10/02_勇気について学ぶ1週間

先日見た三日月が美しくて忘れられない。

今週1週間は「勇気」について学びました。
勇気…うーん。自分の命をかけても人を助けるとか、上司に対して「これは」という時に発言するとか。「ふり絞って出すもの」というイメージで、他人が決めるもの(「あの人は勇気があるね」とか。)だと思っていました。

でもそうじゃなかったんです。
「自分の内なる恐怖や、羞恥心を乗り越えるもの」
それが勇気ということでした。

もっとみる