塩男

49歳おっさんレーサーです

塩男

49歳おっさんレーサーです

記事一覧

2024年5月26日 西粟倉ヒルクライム・若杉

今年3回目のヒルクライムレースに出てきました。 レースの話に入る前に昨年の10月から高強度インターバルをメインにメニューを組んでいたのですが11月終わり位から追い…

塩男
3週間前

2023年4月19日

体重58.7㎏ 体脂肪率12.7% 夜勤二日目が終わる。 4勤2休で昼勤と夜勤がローテーションでやってくるのでコンディションを整えるのが難しい。 しかし1年中このサイクルなの…

塩男
1年前

2023年4月18日

体重58.7㎏ 体脂肪率12.8% 色々とやることが多いのでトレーニング効率だけを考えると仕事のある日はローラーなんだろうな。 実走の感覚や前に進ませる感覚は大事なんで負…

塩男
1年前

2023年4月16日

体重59.0㎏ 体脂肪率12.8% 距離は80㎞くらいと短いけど獲得標高は1800m。 基本的には登りメインで4.8倍~5倍のワット数で走る。 5月のおんたけに出るかどうか思案中。 今…

塩男
1年前

2023年4月15日

体重59.2㎏ 体脂肪率 12.8% 予想通り体重は元に戻った。 加齢が一番の原因なんだろうけど、ここ数年体重は変わらないけど体脂肪率が少しずつ上がっている。 増えるメカニ…

塩男
1年前

2023年4月14日

体重57.8㎏ 体脂肪率 12.0% 前日に200㎞以上走ってるので体重の減少が酷い。 脱水とグリコーゲンの枯渇による体重減なので明日には戻るだろう。 トレーニングはランを10k…

塩男
1年前

2023年4月13日

体重 59.2㎏ 体脂肪率 13.1% 1か月に1度は200㎞以上を走ることにしているので日本海までサイクリング。 前半は抑えて最後の60㎞くらいから登りは出し切る。足が終わって…

塩男
1年前

2023年4月12日

体重 59.4㎏ 体脂肪率 12.6% 次のレースを想定して60分踏みたいけど出勤時間の都合で50分ほど90%で踏む。 意外と踏めたので強度を上げるか時間を延ばすか検討したい。…

塩男
1年前

2023年4月11日

体重 59.6㎏ 体脂肪率 12.4% SST20分を2本。 明日からは次のレースタイムでSSTを行う。 レースと同じ時間をSSTで踏めないとか話にならないので時間間隔を体に覚えこま…

塩男
1年前

2023年4月10日 リスタート

体重 59.0㎏ 体脂肪率 12.8% 昨日の反省からリスタートをしようと思う。 ①間食やつまみ食いをしない ②目的をもって練習する ③資格試験の勉強を再開する この3つは…

塩男
1年前

2023年4月9日 JBCF E1 伊吹山HC 29位

JBCF E1 伊吹山HC 29位 色々とダメな所が多かった。 レースに対する取り組む気持ちが一番ダメだった。 だからこの結果は出るべくして出てる。 明日からやり直し。

塩男
1年前

2022年2月26日 まだまだ

1行日記になっているけど、書くことは続けていきたい。

塩男
2年前

2022年2月25日 おわんねえ

もう少しで終わる。週末は休もう。

塩男
2年前

2022年2月24日

まだ仕事が終わらない

塩男
2年前

2022年2月23日 ちょっとサボる

今日はサボります。

塩男
2年前

2022年2月22日 栄養の話9 ビタミンB1のつづき

さてビタミンB1を多く含んだ食べ物で小豆があります。 昨日も書きましたがビタミンB1は糖をグリコーゲンにかえるのに非常に重要な働きをします。 じゃあ、なんで持久系に…

塩男
2年前

2024年5月26日 西粟倉ヒルクライム・若杉

今年3回目のヒルクライムレースに出てきました。
レースの話に入る前に昨年の10月から高強度インターバルをメインにメニューを組んでいたのですが11月終わり位から追い込んだ後に下腹部に酷い鈍痛があり眠れない位になることが頻繁にありました。
もちろん病院にも行き様々な検査をしましたが異常は見つかりませんでしたが痛みと睡眠不足でトレーニングボリュームはかなり落としていました。
自分の体調を冷静に見て、それ

もっとみる

2023年4月19日

体重58.7㎏
体脂肪率12.7%
夜勤二日目が終わる。
4勤2休で昼勤と夜勤がローテーションでやってくるのでコンディションを整えるのが難しい。
しかし1年中このサイクルなのでこれに合わせたプラン作りをするしかない。
今日のメニューはⅬ6×8ギリギリでいける時間と本数の設定なので最後は吐き気が襲ってくる。

2023年4月18日

体重58.7㎏
体脂肪率12.8%
色々とやることが多いのでトレーニング効率だけを考えると仕事のある日はローラーなんだろうな。
実走の感覚や前に進ませる感覚は大事なんで負荷のかけられる3本ローラーかグロータックの4本ローラー買うかな。

2023年4月16日

体重59.0㎏
体脂肪率12.8%

距離は80㎞くらいと短いけど獲得標高は1800m。
基本的には登りメインで4.8倍~5倍のワット数で走る。
5月のおんたけに出るかどうか思案中。
今の状態で入賞出来るとは思えない。あと翌週に県ロードがあるのでコンディションを維持するのが難しい。どっちつかずになる位なら選んで出たほうがいいんじゃないかと思う。
マスターズ50に向けた用意もしないといけないから、少

もっとみる

2023年4月15日

体重59.2㎏
体脂肪率 12.8%
予想通り体重は元に戻った。
加齢が一番の原因なんだろうけど、ここ数年体重は変わらないけど体脂肪率が少しずつ上がっている。
増えるメカニズムは分かっているけど、その対策をやろうとすると頭ではわかっていても実行には移しにくい。
だからnoteを再開するにあたり、対策を行うことにした。
トレーニングメニューはSSTを20分×3本

2023年4月14日

体重57.8㎏
体脂肪率 12.0%

前日に200㎞以上走ってるので体重の減少が酷い。
脱水とグリコーゲンの枯渇による体重減なので明日には戻るだろう。
トレーニングはランを10kmちょいを軽めに流す。
走る理由は違う筋肉を意識して使うことと、骨に刺激を与えて骨密度を上げることを狙っている。

2023年4月13日

体重 59.2㎏
体脂肪率 13.1%

1か月に1度は200㎞以上を走ることにしているので日本海までサイクリング。
前半は抑えて最後の60㎞くらいから登りは出し切る。足が終わってる状態からどれだけ踏めるかが大事なので長距離を走ることが大事ではなく足が終わってから踏むことが練習の目的になる。

2023年4月12日

体重 59.4㎏
体脂肪率 12.6%

次のレースを想定して60分踏みたいけど出勤時間の都合で50分ほど90%で踏む。
意外と踏めたので強度を上げるか時間を延ばすか検討したい。
あと昼勤の時は夜に勉強するので23時就寝、4時起床の5時間睡眠になるが昼休みに仮眠したり睡眠の質を上げて何とか行けそうな感じがする。

2023年4月11日

体重 59.6㎏
体脂肪率 12.4%

SST20分を2本。
明日からは次のレースタイムでSSTを行う。
レースと同じ時間をSSTで踏めないとか話にならないので時間間隔を体に覚えこませる。

2023年4月10日 リスタート

体重 59.0㎏
体脂肪率 12.8%

昨日の反省からリスタートをしようと思う。
①間食やつまみ食いをしない
②目的をもって練習する
③資格試験の勉強を再開する

この3つは以前やってたことだけど今は出来ていない。
理由は色々あるんだけど、それを書いても仕方ないので書かない。

2023年4月9日 JBCF E1 伊吹山HC 29位

JBCF E1 伊吹山HC 29位

色々とダメな所が多かった。
レースに対する取り組む気持ちが一番ダメだった。
だからこの結果は出るべくして出てる。
明日からやり直し。

2022年2月26日 まだまだ

1行日記になっているけど、書くことは続けていきたい。

2022年2月25日 おわんねえ

もう少しで終わる。週末は休もう。

2022年2月24日

まだ仕事が終わらない

2022年2月22日 栄養の話9 ビタミンB1のつづき

さてビタミンB1を多く含んだ食べ物で小豆があります。

昨日も書きましたがビタミンB1は糖をグリコーゲンにかえるのに非常に重要な働きをします。

じゃあ、なんで持久系に大事かと言うと、自転車ロードレスなど長時間高強度の状態が続くとエネルギーが枯渇して動けなくなりますが、小豆を多く含んだ食べ物、例えば羊羹などを補給食として使うことで効率的に糖をグリコーゲンにかえ、それを運動エネルギーとして使うサイク

もっとみる